近代移行期の酒造業と地域社会―伊丹の酒造家小西家 [単行本]
    • 近代移行期の酒造業と地域社会―伊丹の酒造家小西家 [単行本]

    • ¥10,450314 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003483166

近代移行期の酒造業と地域社会―伊丹の酒造家小西家 [単行本]

価格:¥10,450(税込)
ゴールドポイント:314 ゴールドポイント(3%還元)(¥314相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2021/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代移行期の酒造業と地域社会―伊丹の酒造家小西家 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近世期から現在に至るまで酒造業を営む伊丹の小西家。激動の幕末維新を経て近代化を迎える時代の荒波を、同家はいかに乗り越えたのか。新発見の史料を駆使し、近世後期から第一次大戦までを対象とした七つの論考で分析。金融業や鉄道敷設を通した地域社会への関与、縁戚による他の商家とのつながりなど、大規模酒造家の経営実態に多角的に迫る。
  • 目次

    序章 本書の課題と構成…飯塚一幸/近世後期から維新期の小西家(小西新右衛門の大名貸と藩債処分…高槻泰郎/近世後期から明治初期の小西家と頼母子講…東野将伸/幕末期小西新右衛門家の情報収集…加藤明恵)/小西家と大坂の両替商加島屋長田家(長田政和・政均の蔵書印と小西家蔵古典籍…宮川真弥/旧両替商長田家の処分と小西家―「長田事件」を中心に…濱田恭幸)/近代における小西家の経営と地域社会(在郷町伊丹の近代化と小西家―鉄道敷設過程を中心として…久野 洋/小西家の収益基盤の変化と酒造業―日清戦後から第一次世界大戦まで…飯塚一幸)/あとがき…飯塚一幸
  • 出版社からのコメント

    近代化の荒波を乗り越えた経営を分析。金融・鉄道を通した地域への関与や他の商家との関係など、大規模酒造家の実態に多角的に迫る。
  • 内容紹介

    近世期から現在に至るまで酒造業を営む伊丹の小西家。激動の幕末維新を経て近代化を迎える時代の荒波を、同家はいかに乗り越えたのか。新発見の史料を駆使し、近世後期から第一次大戦までを対象とした七つの論考で分析。金融業や鉄道敷設を通した地域社会への関与、縁戚による他の商家とのつながりなど、大規模酒造家の経営実態に多角的に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯塚 一幸(イイズカ カズユキ)
    1958年、長野県に生まれる。1988年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、大阪大学大学院文学研究科教授、博士(文学)
  • 著者について

    飯塚 一幸 (イイヅカ カズユキ)
    1958年、長野県生まれ。1988年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、大阪大学大学院文学研究科教授、博士(文学) ※2021年11月現在
    【主要編著書】『日本近代の歴史3 日清・日露戦争と帝国日本』(吉川弘文館、2016年)、『明治期の地方制度と名望家』(吉川弘文館、2017年)、『帝国日本の移動と動員』(共編、大阪大学出版会、2018年)

近代移行期の酒造業と地域社会―伊丹の酒造家小西家 の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:飯塚 一幸(編)
発行年月日:2021/11/20
ISBN-10:4642039112
ISBN-13:9784642039116
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:279ページ
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 近代移行期の酒造業と地域社会―伊丹の酒造家小西家 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!