佐藤真の不在との対話-見えない世界を撮ろうとしたドキュメンタリー映画作家のこと [単行本]
    • 佐藤真の不在との対話-見えない世界を撮ろうとしたドキュメンタリー映画作家のこと [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003483179

佐藤真の不在との対話-見えない世界を撮ろうとしたドキュメンタリー映画作家のこと [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

佐藤真の不在との対話-見えない世界を撮ろうとしたドキュメンタリー映画作家のこと の 商品概要

  • 目次

    小森はるか(映画監督)佐藤真監督の葛藤に救われた
    小林茂(映画監督)わからないから撮る
    山根貞男(映画評論家)映画哲学者、佐藤真
    赤坂憲雄(民族学者)×旗野秀人(「阿賀に生きる」発起人、「冥土のみやげ企画」主催)×小森はるか「福島に生きる」は可能か
    旗野秀人×永野三智(水俣病センター相思社)
    水俣病発生から「遅れてきた若者」だからできること
    神谷丹路(日韓史研究者、佐藤真・妻)プライベートな世界を撮ることに向かった時期
    細馬宏通(人間行動学者)意味よりも過程を見ていたい
    保坂和志(小説家)見つめられないものこそ日常
    諏訪敦彦(映画監督)世界は見渡すことができない 
    石田優子(映画監督)彷徨いつづけることを認める
    師としての佐藤真
  • 出版社からのコメント

    07年に急逝したドキュメンタリー映画作家、佐藤真。今もなお深い思考を促す佐藤の映画と言葉のもつ意味を探ろうとする人びとによ…
  • 内容紹介

    『阿賀に生きる』『SELF AND OTHERS』『まひるのほし』『花子』など、優れたドキュメンタリー映画を生み出し、07 年に急逝した映画作家、佐藤真。それまで事件や社会課題を糾弾するのが命題だったドキュメンタリーというジャンルにおいて、「見えない世界」を撮り、問題の本質を炙り出すという方法論は、普遍性をもち、多くの示唆に富んでいた。東日本大震災以後、混迷を極め、脊髄反射とも言うべき言説も飛び交う日本社会で、今もなお深い思考を促す佐藤の映画と言葉のもつ意味を探ろうとする人びとによる対話集。
    「本当に特殊なのはそれを見ている自分なんだっていうことに気づかせる映画はなきゃいけないと思う。ドキュメンタリーというジャンルのなかで、日本でそういうことに触れようとしていたのは佐藤さんだけだった」(諏訪敦彦)

佐藤真の不在との対話-見えない世界を撮ろうとしたドキュメンタリー映画作家のこと の商品スペック

商品仕様
出版社名:里山社
著者名:里山社(著)
発行年月日:2021/10
ISBN-10:4907497156
ISBN-13:9784907497156
判型:B6
発売社名:里山社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:155ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他のその他の書籍を探す

    その他 佐藤真の不在との対話-見えない世界を撮ろうとしたドキュメンタリー映画作家のこと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!