共産テクノ―ソ連編 増補改訂版 (共産趣味インターナショナル〈Vol5〉) [単行本]
    • 共産テクノ―ソ連編 増補改訂版 (共産趣味インターナショナル〈Vol5〉) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003483200

共産テクノ―ソ連編 増補改訂版 (共産趣味インターナショナル〈Vol5〉) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

共産テクノ―ソ連編 増補改訂版 (共産趣味インターナショナル〈Vol5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    テルミンを生み出したソ連で独自に進化を遂げていた電子音楽。共産趣味テクノby西側陣営。ロシアン・ハードベースbyスラヴ不良ゴプニク。メロディヤ認定スポーツテクノ継承者インタビュー等、初版から32ページ増の永久保存版!
  • 目次

    2■はじめに~共産テクノとは?
    4■目次
    6■凡例
    6■地図
    7■主要な出来事
    8■ソビエト社会主義共和国連邦
    9■ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国
    10■ヴィチスラーフ・ミシェーリン Вячеслав Мещерин
    ガガーリンも宇宙で聴いたソ連電子音楽のパイオニア
    16■コーラ・ベルドィ Кола Бельды
    ハバロフスク近郊ナナイ族の口琴テクノ
    18■ツェントル Центр
    バンド・リーダーは米ソ友好ソングをリリース
    21■チルナフスキー=マテツキー Чернавский - Матецкий
    2 トラック録音機だけで名作を作り上げた人力テクノ二人組
    30■フォルム Форум
    名曲も盗作疑惑曲もあるソ連テクノポップの先駆者
    38■《コラム1》盗作疑惑調査委員会
    怪しいカヴァー?盗作?そこから見えるソ連の黒歴史
    41■アレクセイ・ヴィシュニャ Алексей Вишня
    早すぎたトランスジェンダー? 早すぎたチルウェイヴ
    47■ストランヌィ・イーグリィ Странные Игры
    アメリカで初めて公式にリリースされた元祖共産2 トーン
    54■ジャンナ・アグザラワ Жанна Агузарова
    逮捕歴あり、火星出身と言い張るソ連版Lady Gaga
    57■ラジオノフ& チハミロフ Родионов и Тихомиров
    ソ連スポーツ委員会の推奨の「スポーツテクノ」
    61■ラジオノフ&チハミロフにモスクワでインタビュー
    エアロビクス、ブレイクダンス、スター・ウォーズに触発されたMSX ミュージック
    74■アリヤーンス Альянс
    モスクワ版Duran Duran、共産ナウロマンティック!
    76■Brothers in Mind(Братья По Разуму)
    YMO をサンプリング(パクった?)した閉鎖都市の反乱者
    78■メトロ Метро
    カシオトーンを駆使したローファイ共産テクノ
    80■ダヴィット・トゥマーナフ Давид Тухманов
    ソ連のTrevor Horn ?モダンポップな共産テクノ人気作曲家
    83■タチアナ・アンツィフェロヴァ Татьяна Анциферова
    歌手に育ててくれた年上音楽家の若妻となり、共産テクノアイドルへ
    85■エメラルドの都の魔法使い Волшебник Изумрудного Города
    おとぎ話風のバンド名なのに、ニューウェイヴ・レゲエ
    87■ニコライ・コペルニク Николай Коперник
    妖しいオーラの自称「ニューロマンティックスの真のシンボル」
    89■グリゴリー・グラトコフ Григорий Гладков
    子供ディスコ・シリーズを放ったギネスブック記録保持者
    91■メガポリス Мегаполис
    東ドイツで交換留学生だったエンジニアによるロシア詩テクノポップ
    93■《コラム2》ソ連へのノスタルジア
    ソ連時代の古いガイドブックを使って、モスクワを訪ねてみた
    102■New Composers Новые Композиторы
    Zappa が認めて、Eno がコラボしたソ連製Kraftwerk
    106■ビオコンストルクトル Биоконструктор
    髪型やファッションまで、なりきりDepeche Mode
    110■ニー・コスメチキ НИИ Косметики
    「セックスのための音楽」を発表した「化粧品研究所」
    113■ウラジミール・プリスニコーフ Владимир Пресняков
    父は家畜をテーマにしたテクノ歌謡をプロデュース、息子はイケメン系アイドル
    116■ザクルィタヤ・プリドプリヤーティ Закрытое Предприятие
    「閉業」を意味するシベリア発ダークウェイヴ、仲間は謎の死
    118■アルガニーチスカヤ・リェヂ Органическая Леди
    モンゴルに生まれ、アラサーでデビューしたオーガニックレディー
    120■Slow Motion
    大祖国戦争激戦地、旧スターリングラード出身なのに、アンチ・ロシア語デュオ
    122■《コラム3》テレビ・映画から見る共産テクノ
    テレビドラマ『エイティーズ』& 映画『エレクトロモスクワ』
    126■ウクライナ・ソビエト社会主義共和国
    127■ディスプレイ Дисплей
    ソ連初のテクノポップという人もいる「ロボット=スーパーマン」でテレビ出演
    129■Ivan Samshit
    「Shit(クソ)」なのにロマンティックなテクノ・トリオ
    132■ルーシャ&ナターシャ Руся & Наташа
    姉はマレットヘアーのテクノアイドル、妹はエロスな肉体派熟女
    137■ユーリイ・ブチマ Юрий Бучма
    「チェルノブイリの苦痛」を描いた画家そして電子音楽家
    139■イリーナ・ビリク Ирина Билык
    クリントン元大統領の前で歌ったウクライナの歌姫
    141■《コラム4》共産テクノの探し方
    キリル文字入力から有力サイト情報まで
    143■白ロシア・ソビエト社会主義共和国
    144■ヴェラスィ Верасы
    白ロシアの歌謡楽団がテクノポップに突然変異
    146■カザフ・ソビエト社会主義共和国
    147■アルマータ Алмата
    後に英国チャートで健闘したジャズロック由来のテクノバンド
    150■エストニア・ソビエト社会主義共和国
    151■トルナード Tornaado
    Kraftwerk をレゲエ・カヴァーしたマリオとルイージ集団
    155■Radar
    キューバ、西アフリカにまで遠征、ファンキーレゲエの名曲を残す
    157■マハヴォック Mahavok
    バックバンド上がりの苦労人、ヘッドバンドが80 年代なエレクトロニック・フュージョン
    159■《コラム5》ロシア・アヴァンギャルド・ジャケット展
    リシツキー、ロトチェンコ、ステンベルク兄弟の遺伝子!
    189■ラトビア・ソビエト社会主義共和国
    190■ゾディアック Зодиак
    小国ラトビア出身ながら、売上2,000 万枚を突破したスペースディスコ
    192■ゼルテニエ・パストニエキ Dzeltenie Pastnieki
    ソ連の共産テクノの起源(本命!)となるラトビアの宅録集団
    200■ユンプラヴァ Jumprava
    歴代メンバー中4 人の名前がアイガルスだったハンマービート大好きバンド
    202■リトアニア・ソビエト社会主義共和国
    203■テイスティス・マカチナス Teisutis Makačinas
    リトアニア音楽院のクラシック音楽理論教授が突然テクノディスコを発表
    205■アルゴ Argo
    試作機シンセサイザー「Vilinus-5」を実験台にしたスペースディスコ
    208■フォーイェ Foje
    30 年後にディープハウス化されるも全く違和感なし
    210■《コラム6》100 枚のソ連ロック・テープアルバム
    ソ連でインディーズとして機能したテープ文化
    216■『100 枚のソ連ロック・テープアルバム』からの共産テクノ系セレクション
    218■《番外編》JOYTOY
    日本にもあった反米・親露路線の共産テクノ?
    220■ 共産テクノWest支部 ゴルビーは共産テクノWestのスーパースター!
    230 ■アルゼンチンのEl Club de la Computadoraにインタビュー メロディヤも認めたスポーツテクノの真の継承者
    239 ■ロシアン・ハードベースとゴプニクの世界 ネットミームが盛り上げたスラヴ的不良サブカルチャー現象
    252■あとがき
    254■参考文献
  • 出版社からのコメント

    テルミンを生み出したソ連で独自に進化を遂げていた電子音楽。「共産趣味テクノby西側陣営」等、初版から32ページ増永久保存版!
  • 内容紹介

    テルミンを生み出したソ連で
    独自に進化を遂げていた電子音楽
    共産趣味テクノby西側陣営
    ロシアン・ハードベースbyスラヴ不良ゴプニク
    メロディヤ認定スポーツテクノ継承者インタビュー等
    初版から32ページ増の永久保存版!

    ■ガガーリンも宇宙で聴いたソ連電子音楽の元祖、ヴィチスラーフ・ミシェーリン
    ■ソ連の共産テクノの起源となるラトビアの宅録集団、ゼルテニエ・パストニエキ
    ■ 2 トラック録音機だけで名作を作り上げた人力テクノ二人組、チルナフスキー=マテツキー
    ■小国ラトビア出身ながら、売上2000万枚を超えるスペースディスコ、ゾディアック
    ■Kraftwerkをレゲエカヴァーし、イラク公演まで果たしたエストニアのTornaado
    ■強制労働を課された事もある自称火星出身ソ連版Lady Gaga、ジャンナ・アグザラワ
    ■ YMO をサンプリング(パクった?)した閉鎖都市の反乱者、Brothers In Mind
    ■「セックスのための音楽」を発表した「化粧品研究所」、ニー・コスメチキ
    ■突然テクノディスコを発表したリトアニア音楽院のクラシック音楽理論教授テイスティス・マカチナス
    ■ラヴソングを英語のみで歌う旧スターリングラード出身のアイドルデュオSlow Motion
    ●ロシア・アヴァンギャルド風ジャケット展や、ペレストロイカ期に出版
     されたモスクワのガイドブック再訪など共産趣味コラム類も多数!!

    図書館選書
    テルミンを生み出したソ連で独自に進化を遂げていた電子音楽。共産趣味テクノby西側陣営、ロシアン・ハードベースbyスラヴ不良ゴプニク、メロディヤ認定スポーツテクノ継承者インタビュー等、32ページ増の永久保存版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    四方 宏明(シカタ ヒロアキ)
    1959年京都市生まれ。神戸大学卒。2014年にP&G退社後、(株)conconcomにてコンサルタントとして活動する。2001年よりAll Aboutにてテクノポップのガイドとなり、インタビュアー、音楽発掘家としても情報を発信し続けている。研究対象は、「共産テクノ」「中南米テクノ」「世界の渋谷系」「シンセウェイヴ」「ヨットロック」等
  • 著者について

    四方宏明 (シカタ ヒロアキ)
    1959年京都市生まれ。神戸大学卒。
    2014年にP&G退社後、(株)conconcom
    及び(株)WATER DESIGNにてコンサルタントとして活動する。
    2001 年よりAll About にてテクノポップの
    ガイドとなり、インタビュアー、音楽発掘家
    としても情報を発信し続けている。
    研究対象は、「共産テクノ」「中南米テクノ」「世界の渋谷系」等。

共産テクノ―ソ連編 増補改訂版 (共産趣味インターナショナル〈Vol5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:パブリブ
著者名:四方 宏明(著)
発行年月日:2021/11/01
ISBN-10:4908468532
ISBN-13:9784908468537
判型:B6
発売社名:パブリブ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 共産テクノ―ソ連編 増補改訂版 (共産趣味インターナショナル〈Vol5〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!