からまりあい重なりあう歴史―植民地朝鮮の文化の力学(北海道大学大学院文学研究院研究叢書) [単行本]
    • からまりあい重なりあう歴史―植民地朝鮮の文化の力学(北海道大学大学院文学研究院研究叢書) [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003483465

からまりあい重なりあう歴史―植民地朝鮮の文化の力学(北海道大学大学院文学研究院研究叢書) [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2021/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

からまりあい重なりあう歴史―植民地朝鮮の文化の力学(北海道大学大学院文学研究院研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    柳宗悦の朝鮮のための「愛の仕事」、移植された桜、文化的欲望をかき立てる博覧会…、そこに引き起された闘争・贈与・受容・敗北・創造。複雑に織りなされた植民地の文化の力学について、本書はその織り目に、今日に至る朝鮮の人々の屈折した思いと心理を浮かび上がらせ、「民族の物語」からの転回を見透す。
  • 目次

    凡 例

    序 章 民族主義を超えて

    第一章 「白衣」の意味をめぐる闘争
    はじめに
     一 朝鮮人の病理化と白衣
     二 柳宗悦と白衣
     三 「白衣」をめぐる闘争
     四 過去の痕跡と韓国人の「白衣」への意味づけ──結びに代えて

    第二章 光化門・ヘテをめぐる物語と柳宗悦
     はじめに
     一 柳宗悦の追悼文──「東洋の純粋な建築を敬愛せよ」
     二 移転される光化門をめぐる物語
     三 「ヘテが哭いている」
     結びに

    第三章 「朝鮮の美」をめぐる日本人の文化実践──柳宗悦、浅川伯教
     はじめに
     一 柳宗悦と「朝鮮の美」
     二 「朝鮮の美」という観念の問題
     三 朝鮮陶磁礼賛と「高麗茶碗」
     結びに

    第四章 〈植民地の国花〉と〈帝国の国花〉(Ⅰ)
        ──無窮花(ムクゲ)と桜、二つの国花の異なる運命
     はじめに
     一 国花としての無窮花
     二 〈帝国の国花〉・桜と「桜の国土」の拡張
     結びに

    第五章 〈植民地の国花〉と〈帝国の国花〉(Ⅱ)
        ─―朝鮮人の文化的欲望と伏流する民族主義
     はじめに
     一 朝鮮に蔓延する桜
     二 無窮花と桜の間
     結びに

    第六章 「植民地の博覧会」と朝鮮の言論──朝鮮副業品共進会・朝鮮博覧会
     はじめに
     一 朝鮮副業品共進会
     二 1929年の朝鮮博覧会
     結びに

    第七章 「ヨボ」という蔑称と「内鮮融和」
     はじめに
     一 「ヨボ」とは?
     二 「ヨボ」という語の氾濫と朝鮮人の思い
     三 他者の眼差しの内面化
     四 「内鮮融和」と蔑称
     結びに

    終 章 「からまりあい重なりあう」経験・歴史


    あとがき
    初出一覧
    図版一覧
    索 引
  • 出版社からのコメント

    柳宗悦らも巻込み複雑に織りなされた植民地の文化の力学について、朝鮮の人々の思いを描き、「民族の物語」からの転回を見透す。
  • 内容紹介

    柳宗悦の朝鮮のための「愛の仕事」、移植された桜、文化的欲望をかき立てる博覧会…、そこに引き起された闘争・贈与・受容・敗北・創造。複雑に織りなされた植民地の文化の力学について、朝鮮の人々の思いを描き、「民族の物語」からの転回を見透す。

    図書館選書
    柳宗悦の朝鮮のための「愛の仕事」、移植された桜、文化的欲望をかき立てる博覧会…。複雑に織りなされた植民地の文化の力学について、朝鮮の人々の思いを描き、「民族の物語」からの転回を見透す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    権 錫永(クォン ソギョン)
    1964年、韓国生まれ。北海道大学文学研究科博士課程修了(文学博士)。北海道大学大学院文学研究院教授。専攻は、韓国文化史・日本近代思想史
  • 著者について

    権 錫永 (クォン ソギョン)
    1964年、韓国生まれ。北海道大学文学研究科博士課程修了(文学博士)。
    現在 北海道大学大学院文学研究院教授
    専攻 韓国文化史・日本近代思想史

    ■単著
    『オンドルの近代史:オンドルをめぐる朝鮮人の暮らしと歴史』(一潮閣、2010[ソウル])

    ■主な論文
    「思想課題としての帝国主義」(『哲学年報』67号、2021)
    「「北方論」のイデオロギーと戦略」(『歴史評論』658号、2005)
    「日本における統制とプロパガンダ」(『岩波講座文学第2巻メディアの力学』2002)
    「帝国主義とヒューマニズム」(『思想』882号、1997)  など

からまりあい重なりあう歴史―植民地朝鮮の文化の力学(北海道大学大学院文学研究院研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道大学出版会 ※出版地:札幌
著者名:権 錫永(著)
発行年月日:2021/10/10
ISBN-10:4832968777
ISBN-13:9784832968776
判型:B6
発売社名:北海道大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:359ページ ※348,11P
縦:20cm
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 からまりあい重なりあう歴史―植民地朝鮮の文化の力学(北海道大学大学院文学研究院研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!