鎌倉殿と執権北条130年史(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 鎌倉殿と執権北条130年史(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
鎌倉殿と執権北条130年史(角川ソフィア文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003483528

鎌倉殿と執権北条130年史(角川ソフィア文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鎌倉殿と執権北条130年史(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鎌倉幕府を打ち立てた源頼朝が没すると、政治の実権を握ったのは北条一族だった。有力御家人を次々に排除し、揺るぎない権力を築き上げていく。義時の執権就任による地位の確立から、朝廷と兵刃を交えた承久の乱、泰時の御成敗式目制定と評定衆による合議制、時宗によるモンゴルとの交戦を経ながら、なぜ130年にわたって勢力を維持できたのか。敗れた御家人や朝廷の思惑にも注目しながら、執権北条氏の新たな像を提示する。
  • 目次

    プロローグ  

    第一章 梶原氏と比企氏
      一 鎌倉殿頼朝死後の政局
      二 梶原景時の失脚
      三 比企氏の盛衰

    第二章 北条時政と畠山重忠
      一 時政と執権
      二 元久二年の政変と牧方

    第三章 北条義時と和田義盛
      一 義時と「執権」制
      二 和田合戦

    第四章 北条義時と後鳥羽上皇
      一 後鳥羽上皇と将軍実朝
      二 承久合戦

    第五章 北条泰時の政治
      一 執権泰時の誕生
      二 合議制の光と陰

    第六章 北条時頼と三浦一族
      一 寛元の政変
      二 宝治の合戦
      三 北条時頼の政治

    第七章 北条時宗と安達泰盛
      一 時宗政権とモンゴルの襲来
      二 安達氏と鎌倉幕府

    第八章 北条貞時と安達氏
      一 貞時の政治
      二 執権から得宗へ

    第九章 北条高時と足利氏・新田氏
      一 北条高時と後醍醐天皇
      二 足利氏と鎌倉幕府
      三 足利高氏と鎌倉幕政
      四 新田氏と鎌倉幕府

    補論 幕府と官僚
      一 大江氏
      二 三善氏
      三 二階堂氏

    エピローグ
    あとがき
    主な参考文献
  • 出版社からのコメント

    2022年大河の主人公・北条義時の時代から、鎌倉幕府の滅亡までを辿る。
  • 内容紹介

    鎌倉幕府を打ち立てた源頼朝が没すると、政治の実権を握ったのは北条一族だった。有力御家人を次々に排除し、揺るぎない権力を築き上げていく。義時の執権就任による地位の確立から、朝廷と兵刃を交えた承久の乱、泰時の御成敗式目制定と評定衆による合議制、時宗によるモンゴルとの交戦を経ながら、なぜ130年にわたって勢力を維持できたのか。敗れた御家人や朝廷の思惑にも注目しながら、執権北条氏の新たな像を提示する。


    【目次】

    プロローグ  

    第一章 梶原氏と比企氏
      一 鎌倉殿頼朝死後の政局
      二 梶原景時の失脚
      三 比企氏の盛衰

    第二章 北条時政と畠山重忠
      一 時政と執権
      二 元久二年の政変と牧方

    第三章 北条義時と和田義盛
      一 義時と「執権」制
      二 和田合戦

    第四章 北条義時と後鳥羽上皇
      一 後鳥羽上皇と将軍実朝
      二 承久合戦

    第五章 北条泰時の政治
      一 執権泰時の誕生
      二 合議制の光と陰

    第六章 北条時頼と三浦一族
      一 寛元の政変
      二 宝治の合戦
      三 北条時頼の政治

    第七章 北条時宗と安達泰盛
      一 時宗政権とモンゴルの襲来
      二 安達氏と鎌倉幕府

    第八章 北条貞時と安達氏
      一 貞時の政治
      二 執権から得宗へ

    第九章 北条高時と足利氏・新田氏
      一 北条高時と後醍醐天皇
      二 足利氏と鎌倉幕府
      三 足利高氏と鎌倉幕政
      四 新田氏と鎌倉幕府

    補論 幕府と官僚
      一 大江氏
      二 三善氏
      三 二階堂氏

    エピローグ
    あとがき
    主な参考文献

    図書館選書
    幕府を開いた源頼朝が没すると、実権を握ったのは北条氏だった。数々の闘争を経て執権の座を確立し、承久の乱、モンゴル襲来を経て、幕府滅亡にいたる盛衰を、敗れた御家人や朝廷にも注目しながら描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡田 清一(オカダ セイイチ)
    1947年茨城県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。東北福祉大学大学院教育学研究科嘱託教授。専門は日本中世史。博士(文学)
  • 著者について

    岡田 清一 (オカダ セイイチ)
    1947年茨城県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。東北福祉大学大学院教育学研究科嘱託教授。専門は日本中世史。博士(文学)。
    著書に『鎌倉幕府と東国』(続群書類従完成会)、『中世東国の地域社会と歴史資料』(名著出版)、『相馬氏の成立と発展』(戎光祥出版)、『北条義時』(ミネルヴァ書房)など。

鎌倉殿と執権北条130年史(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:岡田 清一(著)
発行年月日:2021/10/25
ISBN-10:4044006172
ISBN-13:9784044006174
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:446ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 鎌倉殿と執権北条130年史(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!