廃業の危機を味わって本気で取り組んだ 人を大切にする三方よし経営 [単行本]

販売休止中です

    • 廃業の危機を味わって本気で取り組んだ 人を大切にする三方よし経営 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003483547

廃業の危機を味わって本気で取り組んだ 人を大切にする三方よし経営 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:モラロジー研究所
販売開始日: 2021/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

廃業の危機を味わって本気で取り組んだ 人を大切にする三方よし経営 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「くりーむパン」の八天堂社長が語る成長の秘訣とは?誰もが幸せになれるビジネスのあり方。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 挑戦と失敗―その中から見えてきたもの(成功の陰にある失敗の原因;オープン直後から大繁盛;調子に乗って店舗を急拡大;幹部社員が競合店にまさかの転職;事故そして幻聴;銀行からも見放されて;絶望から救った一本の電話;神様、もう一度だけ)
    第2章 私の「夢」から公の「志」へ(会社は何のために存在するのか
  • 内容紹介

    テレビ頻出あの八天堂の社長が語る驚きの成長の秘訣とは?
    自分だけの幸せ?業績だけを追う仕事?
    コロナ前の“常識”に疑問をもつすべての人に贈る「誰もが幸せでいられるビジネスの有り方!」ヒントは、社員・顧客・地域と共に成長する三方よしにあり!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森光 孝雅(モリミツ タカマサ)
    株式会社八天堂代表取締役。昭和39年(1964)、広島県生まれ。大学を中退して、21歳からパン職人として神戸の名店「フロインドリーブ」で修業する。平成3年(1991)、広島県三原市で「たかちゃんのぱん屋」を開店する。順調に売上げを伸ばし、広島県内を中心に焼き立てのパン店を13店舗経営する。しかし、無理な拡大によって、倒産危機に陥る。その危機を乗り越え、試行錯誤のすえ、新しいスイーツパン「くりーむパン」を開発する。全国で1日に数万個売れる爆発的な人気を博し、国内だけでなく、海外でも展開している。MBI(モラロジー・ビジネス・インストラクター)。一般社団法人日本道経会幹事
  • 著者について

    森光 孝雅 (モリミツ タカマサ)
    株式会社八天堂代表取締役。
    昭和39年(1964)、広島県生まれ。千葉商科大学を中退して、21歳からパン職人として神戸の名店「フロインドリーブ」で修業する。平成3年(1991)、広島県三原市で「たかちゃんのぱん屋」を開店する。順調に売上を伸ばし、広島県内を中心に焼き立てのパン店を13店舗経営する。しかし、無理な拡大によって、倒産危機に陥る。その危機を乗り越え、試行錯誤のすえ、新しいスイーツパン「くりーむパン」を開発する。全国で1日に数万個売れる爆発的な人気を博し、国内だけでなく、海外でも展開している。

廃業の危機を味わって本気で取り組んだ 人を大切にする三方よし経営 の商品スペック

商品仕様
出版社名:モラロジー道徳教育財団 ※出版地:柏
著者名:森光 孝雅(著)
発行年月日:2021/10/16
ISBN-10:4896392760
ISBN-13:9784896392760
判型:B6
発売社名:廣池学園事業部 ※発売地:柏
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:181ページ
縦:19cm
重量:238g
他のモラロジー研究所の書籍を探す

    モラロジー研究所 廃業の危機を味わって本気で取り組んだ 人を大切にする三方よし経営 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!