令和時代の医療・介護を考える [単行本]
    • 令和時代の医療・介護を考える [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003483969

令和時代の医療・介護を考える [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論事業出版
販売開始日: 2021/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

令和時代の医療・介護を考える [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    未曾有のコロナ危機の中健康寿命を延ばすための医療と介護はどうあるべきか医療現場からの緊急提言。
  • 目次

    第1章 健康寿命を延ばそう!
    日本人の寿命を考える
    健康寿命の延伸
    高齢者で気をつけたい症状・病気

    運動器の障害(ロコモティブシンドローム)/骨粗しょう症/変形性関節症/
    変形性膝関節症/変形性股関節症/変形性脊椎症と脊柱管狭窄症/関節リウマチ/
    高齢による衰弱(フレイル)/サルコペニア/脱水症/生活習慣病/高血圧症/
    糖尿病/脂質異常症/虚血性心疾患(冠動脈疾患)/心不全/脳血管疾患(脳卒中)/
    がん/認知症

    第2章 医療介護提供体制は大きく変わる
    「急性期」と「慢性期」
    病院を取り巻く状況の変化
    地域医療構想
    寝たきりを作り出す医療提供体制の問題点
    救急医療体制を考える
    終末期とは

    第3章 令和時代の医療・介護を考える
    これまでを振り返ってみよう
    新型コロナウイルス感染症が医療界にもたらしたもの
    令和時代の医療と介護を考える
  • 内容紹介

    コロナ禍の危機の中、医療の現場から、高齢者が健康寿命を延ばすために気をつけたい症状や病気の基礎知識を提供し、医療・介護の置かれた状況、制度への活用や課題等を緊急提言する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武久 洋三(タケヒサ ヨウゾウ)
    日本内科学会認定内科医。日本リハビリテーション医学会認定臨床医。1966年岐阜県立医科大学卒業。大阪大学医学部附属病院インターン修了。徳島大学大学院医学研究科修了、徳島大学第三内科を経て、医療法人平成博愛会理事長、社会福祉法人平成記念会理事長、平成リハビリテーション専門学校校長等を務める。病院(一般・地域包括ケア・回復帰リハ・医療療養)、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、ケアハウスなどを経営。また、日本慢性期医療協会会長、日本リハビリテーション医学会特任理事など、数々の役職を兼任。専門分野は内科、リハビリテーション科、老年医学、臨床検査
  • 著者について

    武久洋三 (タケヒサヨウゾウ)
    日本内科学会認定内科医。日本リハビリテーション医学会認定臨床医。1966年岐阜県立医科大学卒業。大阪大学医学部附属病院インターン修了。徳島大学大学院医学研究科修了、徳島大学第三内科を経て、現在、医療法人平成博愛会理事長、社会福祉法人平成記念会理事長、平成リハビリテーション専門学校校長等を務める。病院(一般・地域包括ケア・回復期リハ・医療療養)、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、ケアハウスなどを経営。また、日本慢性期医療協会会長、日本リハビリテーション医学会特任理事など、数々の役職を兼任。専門分野は内科、リハビリテーション科、老年医学、臨床検査。

令和時代の医療・介護を考える [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論事業出版
著者名:武久 洋三(著)
発行年月日:2021/02/16
ISBN-10:4895145212
ISBN-13:9784895145213
判型:B6
発売社名:中央公論事業出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:19cm
他の中央公論事業出版の書籍を探す

    中央公論事業出版 令和時代の医療・介護を考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!