法と社会研究 第6号 [全集叢書]
    • 法と社会研究 第6号 [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003484266

法と社会研究 第6号 [全集叢書]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2021/09/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

法と社会研究 第6号 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    『法と社会研究 第6号』

     太田勝造・佐藤岩夫・飯田高 責任編集

    〈目 次〉

    ◆巻頭論文◆

    ◆「個体的社会的所有」覚書〔楜澤能生〕

    Ⅰ は じ め に
    Ⅱ 人間と自然
    Ⅲ 疎外論における人間と自然
    Ⅳ 物象化論における自然―歴史的自然
    Ⅴ マルクスにおける「所有」=「獲得」概念
    Ⅵ 物 質 代 謝
    Ⅶ 資本主義社会における「物質代謝」攪乱の必然性
    Ⅷ 物象化と意識
    Ⅸ 個体的所有とその再建
    Ⅹ 持続可能社会を支える個体的社会的所有への展望
    Ⅺ お わ り に

    ◆法を摑まえる―法意識研究から法態度研究へ― 〔木下麻奈子〕   

    Ⅰ は じ め に
    Ⅱ フェーズ1―「法意識」研究から法態度研究へ
    Ⅲ フェーズ2―これからの法態度研究
    Ⅳ まとめに代えて

    ◆特別論文◆

    ◆コロナ禍におけるオンライン参加型紛争教育の実際〔 入江秀晃〕

    Ⅰ 問題の所在
    Ⅱ オンラインによる学生参加型教育の実際
    Ⅲ お わ り に

    ◆法教育の意義と課題の再検討―日米比較を素材に―〔 野村美明〕

    Ⅰ は じ め に
    Ⅱ 法教育の背景
    Ⅲ 法教育の意義
    Ⅳ お わ り に

    ◆訴訟当事者の声を拾うには―民事訴訟調査のサンプリングと回答率について―〔飯田 高〕

    Ⅰ は じ め に
    Ⅱ 訴訟利用調査の概要
    Ⅲ 事件類型別の回答率
    Ⅳ 終局区分別の回答率
    Ⅴ オンライン調査による改善の可能性
    Ⅵ お わ り に
  • 出版社からのコメント

    法と社会に関する優れた研究成果を掲載する研究誌、待望の第6号。本号も広範かつ、最先端の検討を試みる。
  • 内容紹介

    ◆法社会学の基礎理論と最先端 ― 第6号も第一線の執筆陣が集い、益々充実!◆
    法社会学の専門研究雑誌。本第6号は、《巻頭論文》2本(楜澤能生、木下麻奈子)と、《特別論文》3本(入江秀晃、野村美明、飯田高)を掲載し、本号も広範かつ、最先端の検討を試みる。本号より、責任編集者に、飯田高教授(東京大学社会科学研究所)が加わり、より一層の発展を期した、益々充実の研究誌。【本号掲載論文テーマ:持続可能社会と所有権、法態度研究、法教育、民事訴訟調査 等】

法と社会研究 第6号 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:太田 勝造(編)
発行年月日:2021/09
ISBN-10:4797237562
ISBN-13:9784797237566
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:140ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 法と社会研究 第6号 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!