今日から減らす!事例で学ぶ調剤エラー防止策 [単行本]
    • 今日から減らす!事例で学ぶ調剤エラー防止策 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003484308

今日から減らす!事例で学ぶ調剤エラー防止策 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:薬事日報社
販売開始日: 2021/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

今日から減らす!事例で学ぶ調剤エラー防止策 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【01】調剤忘れ
      1.ODPをがんばったらPTPを忘れた!
      2.処方箋2枚目の調剤忘れに注意!
      3.鑑査者のポケットに100錠入ってしまいました!
    【02】 処方箋監査間違い
      1.ただの強い痛み止めではありません!
      2.抗菌剤と整腸剤の組み合わせに注意!
       コラム① 添付文書は、変わる・変わる!
      3.前回Doなので安心してしまった!
      4.頑張る薬剤師!副作用から患者さんを守る!
       コラム② 疑義照会、勇気はいりません!
      5.重複回避でポリファーマシー対策!
       コラム③ ポリファーマシー解消でミスを減らそう!
      6.e-ラーニング受講の確認を忘れた!
      7.6歳は使える?使えない?
      8.1回だけ飲む薬があります!

    【03】 秤量間違い
      1.立て続けに起きた間違いを止められなかった!
      2.適応症による用量の違いを見逃した!
      3.漢方薬1包を分2にせよ!
      4.購入量を間違えたことに気付かなかった!

    【04】 数量間違い
      1.簡単?なのに間違えてしまう!
      2.連包の薬を数え間違えた!
      3.分2に引きずられた!
       コラム④ 何を見て調剤していますか?
      4.ウィークリーシートで混乱した!

    【05】 分包間違い
      1.1包だけ1錠足りなかった!
      2.自動錠剤分包機の特性を知ろう!
      3.実務実習生の事例から学ぶ!
      4.分包数を間違えた!

    【06】 規格・剤形間違い
      1.4分の1調剤はなぜ起きたか?
      2.LDとULDを間違えました!
      3.ローションを出してしまった!

    【07】 薬剤取り違え
      1.違いをしっかり認識しよう(1)
      2.違いをしっかり認識しよう(2)
      3.ややこしい後発品
       コラム⑤ 後発品の名前を覚えられない!
      4.撒いた粉薬が別物だった!
      5.配合剤に気を付けよう!

    【08】 説明文書の取り違え
      1.シールはプライバシーの塊です!
      2.1回2錠シールは服薬指導を同じ!

    【09】 分包紙の情報間違い
      1.他の人の名前を印字してしまった!
      2.異なる名称を印字してしまった!


    【10】 薬袋の記載間違い
      1.薬袋:入れ間違えると、飲み間違える!
      2.目盛りの印を間違えた!
      3.入力間違いから薬袋誤記へ
      4.手書きの指示を間違えた!
      5.抗癌剤の服用開始日を間違えた!

    【11】 充填間違い
      1.充填間違いは、多くの患者さんに影響する
      2.軟膏とクリームは間違いやすい!
      3.ケースへの戻し間違いでエラー発生!

    【12】 異物混入
      1.まさか、こんな異物が入っていたとは!
      2.他の薬の間に挟まっていた!

    【13】 期限切れ
      1.調剤薬の半分は期限が切れていた!
      2.シップ薬の期限が切れていた!

    【14】 患者間違い
      1.その人は、別の人かもしれません!
      2.名前が似ていても、他人です!
      3.他の患者さんの領収書でお会計

    【15】 説明間違い
      1.説明不足も調剤エラーの1つです!
      2.モニタリング不足も調剤エラーの1つです!
       コラム⑥ 健康食品を確認しよう!
      3.車の運転禁止を伝えていますか
      4.コンビニエンスストアの事例から学ぶ
      5.普通錠とOD錠は同じだけど違う!
      6.冷所保存ではなかった!
       コラム⑦ 街中リスニングで患者さん思考をGET!

    【16】 交付忘れ
      1.冷所保存の薬を渡し忘れた!
      2.保冷庫に2つの残置薬があった!
      3.服薬カレンダーへのセット間違い
      4.56日分なのに28日分しか渡さなかった!

    【17】 環境整備
  • 出版社からのコメント

    様々な事例をもとに「原因」と「防止策」をやさしく解説!
  • 内容紹介

    本書は、病院薬剤師、薬局薬剤師を経験した著者が、実際に発生した、もしくは見聞きした「調剤エラー」についての様々な事例を「16+1パターン(全17パターン)」に分類し、そのなかで「事例紹介」→「エラーの原因を探してみよう」→「今日から始めるエラー防止対策」のように順を追って解説しています。
    調剤業務に関わる薬剤師としていかに「調剤エラーを防ぐのか」を考えるためのヒントとなる1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒井 なおみ(アライ ナオミ)
    1984年北里大学薬学部卒業後、病院薬剤師、薬局薬剤師として働き、調剤経験は約15年(長期間ブランクあり)。現在は産業カウンセラーをしながら週1回薬局薬剤師として働く
  • 著者について

    荒井 なおみ (アライナオミ)
    1984年北里大学薬学部卒業後、病院薬剤師、薬局薬剤師として働き、調剤経験は約15年(長期間ブランクあり)。
    現在は産業カウンセラーをしながら週1回薬局薬剤師として働く。

今日から減らす!事例で学ぶ調剤エラー防止策 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:薬事日報社
著者名:荒井 なおみ(著)
発行年月日:2021/09/25
ISBN-10:4840815658
ISBN-13:9784840815659
判型:A5
発売社名:薬事日報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:21cm
他の薬事日報社の書籍を探す

    薬事日報社 今日から減らす!事例で学ぶ調剤エラー防止策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!