エネルギー産業2030への戦略―Utility3.0を実装する [単行本]
    • エネルギー産業2030への戦略―Utility3.0を実装する [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
エネルギー産業2030への戦略―Utility3.0を実装する [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003484377

エネルギー産業2030への戦略―Utility3.0を実装する [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2021/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エネルギー産業2030への戦略―Utility3.0を実装する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の勝ち筋、負け筋は、エネルギーで決まる!誰もが知っておきたい最新動向がこの一冊に。『エネルギー産業の2050年―Utility3.0へのゲームチェンジ』待望の続編!!
  • 目次

    Chapter 1 エネルギーと日本の社会課題
    Chapter 2 エネルギー産業のパラダイムシフト
    Chapter 3 UXコーディネーターの実践
    Chapter 4 世界の脱炭素化を牽引する日本企業
    Chapter 5 パラダイムシフトを実現する政策とは
    Chapter 6 ゼロカーボン社会へのマスト条件
    Chapter 7 地域社会とエネルギー産業
  • 出版社からのコメント

    ロングセラー『エネルギー産業の2050年』続編。実務家が活用できるようエネルギーにまつわるビジネストレンドを解説した一冊。
  • 内容紹介

    安宅和人氏 推薦
    「おもしろい!そしてじっと電灯を見て考えさせられる」

    梅澤高明氏 推薦
    「脱炭素化に向けたエネルギー産業の指針がここにある!
     素人にも分かりやすく、プロも納得の内容が満載」

    エネルギーが変われば、日本のどこが、どう変わるのか? 
    今後10年の日本の勝ち筋、負け筋が見えてくる。
    誰もが知っておきたい「エネルギー」の最新動向『エネルギー産業の2050年 ユーティリティ3.0へのゲームチェンジ』に待望の続編!

    霞ヶ関から関連業界まで各方面に反響を呼び、エネルギーフォーラム賞なども受賞した前作から4年。その続編となる本作ではこれからの10年に焦点をあて、2020年代に分散型エネルギー社会を実現する上での具体的な方策を提示する。コロナ禍による社会変化や、デフォルト化した2050年温室効果ガス実質ゼロ目標についての試算を提示し、日本の新たなエネルギーのあり方の政策提言も含むほか、太陽光発電、水素エネルギーの最新動向、国内外の具体的なエネルギー関連ビジネス事例や重要キーワードを盛り込んだ。すべての人に関わりがある脱炭素社会とエネルギーのあり方について、具体的に「なに」が、「どう変わるのか」、「なにができるのか」、「どこに真のビジネスチャンスがあるのか」、などをイメージしやすくなる一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹内 純子(タケウチ スミコ)
    国際環境経済研究所理事。U3イノベーションズLLC共同代表。東北大学特任教授。慶応義塾大学法学部法律学科卒業後、東京電力入社。主に環境部門を経験後、2012年より独立の研究者として、地球温暖化対策とエネルギー政策の研究・提言、理解活動に携わる。国連気候変動枠組み条約交渉にも長年参加し、内閣府規制改革推進会議ほか政府委員も多数務める。編著を務めた『エネルギー産業の2050年―Utility3.0へのゲームチェンジ』の執筆を機に、U3イノベーションズLLCを創業、共同代表を務める
  • 著者について

    竹内 純子 (タケウチ スミコ)
    国際環境経済研究所 理事・主席研究員/U3イノベーションズLLC共同創業者 代表取締役/東北大学特任教授
    慶応義塾大学法学部法律学科卒業後、東京電力入社。主に環境部門を経験後、2012年より独立の研究者として地球温暖化対策とエネルギー政策の研究・提言、理解活動に携わる。国連気候変動枠組み条約交渉にも長年参加し、内閣府規制改革推進会議ほか政府委員も多数務める。編著を務めた『エネルギー産業の2050年 Utility 3.0 へのゲームチェンジ』の執筆を機に、U3イノベーションズLLCを創業、共同代表を務める。

    伊藤 剛 (イトウ タケシ)
    U3イノベーションズLLC共同創業者 代表取締役
    東京大学法学部卒業後、野村総合研究所、アクセンチュアを経て、2018年10月にU3イノベーションズLLCを創業。共著者として執筆した『エネルギー産業の2050年 Utility3.0へのゲームチェンジ』で描いた新しい社会システム(Utility3.0)を実現すべく、スタートアップとの協業を通じた新産業・新事業創出に取り組む。

    戸田 直樹 (トダ ナオキ)
    東京電力ホールディングス 経営技術戦略研究所 経営戦略調査室 チーフエコノミスト
    1985年東京大学工学部卒業後、東京電力(現東京電力ホールディングス)入社。2009年電力中央研究所社会経済研究所派遣(上席研究員)。2015年同社経営技術戦略研究所経営戦略調査室長。2016年より現職。

エネルギー産業2030への戦略―Utility3.0を実装する の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版本部
著者名:竹内 純子(編著)
発行年月日:2021/11/19
ISBN-10:4532324386
ISBN-13:9784532324384
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:21cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 エネルギー産業2030への戦略―Utility3.0を実装する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!