ある外国人の日本での20年―外国人児童生徒から「不法滞在者」へ(英文版 宇都宮大学国際学叢書) [単行本]

販売休止中です

    • ある外国人の日本での20年―外国人児童生徒から「不法滞在者」へ(英文版 宇都宮大学国際学叢書) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003484420

ある外国人の日本での20年―外国人児童生徒から「不法滞在者」へ(英文版 宇都宮大学国際学叢書) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:下野新聞社
販売開始日: 2021/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ある外国人の日本での20年―外国人児童生徒から「不法滞在者」へ(英文版 宇都宮大学国際学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ある日、著者の元に届いた便箋1葉の手紙。その日から始まった「外国人T」との交流。往復書簡に記されていたのは、形容しがたい20年に対する心の叫びだった。「外国人児童生徒の転落」と「入管施設での外国人の長期収容」の実態を、「T」の姿を通して問いかける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 T’s Twenty Years in Japan
    2 Truancy,Delinquency,and Juvenile Detention
    3 Guilty Verdict and Illegal Overstay
    4 Suing the Authorities:What was Being Judged and How?
    5 Long‐Term Detention and the Provisional Release System
    6 Discussion and Conclusion
    Related Documents
  • 内容紹介

    (英文版)ある外国人の日本での20年―「外国人児童生徒」から「不法滞在者」へ

    T is a Brazilian of Japanese descent who came to Japan in 1998 at the age of 10 years.
    He stopped attending school shortly after entering junior high school, and thereafter,
    he was involved in a repeated pattern of delinquency and crime.
    While in prison, he lost his status of residence as a long-term resident and became an illegal overstayer.
    Appealing against the deportation order, he sued the authorities but lost the case.
    After spending about three years in an MOJ Immigration Control Bureau detention center,
    he was deported to his home country of Brazil in November 2019. He was aged 31 years at the time.
    This book follows T through his twenty years in Japan,
    as a translation of A Foreigner's Twenty Years in Japan: From Foreign Child to Illegal Overstayer,
    published in October 2019 by Shimotsuke Shimbunsha.


    T says that he enjoyed life as an elementary school student; what, then,
    drove him away from school and into delinquency and crime once he began junior high school?
    What kept him from reform? To what extent should the fact of his delinquency and crime constrain his life?
    This book focuses on T as an individual to closely examine his twenty years inJapan.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田巻 松雄(タマキ マツオ)
    宇都宮大学国際学部教授。国際学部附属多文化公共圏センターが運営するHANDS事業(外国人児童生徒の教育支援事業)代表。社会学博士。主な研究テーマは、日本におけるホームレス問題、東アジアにおける国際的な人の移動、外国人児童生徒の教育問題。2021年9月から栃木県宇都宮市に、主に義務教育を十分に受けることが出来なかった人や日本語が不自由な外国人が学ぶことが出来る自主夜間中学を開始する

ある外国人の日本での20年―外国人児童生徒から「不法滞在者」へ(英文版 宇都宮大学国際学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:下野新聞社 ※出版地:宇都宮
著者名:田巻 松雄(著)
発行年月日:2021/08/31
ISBN-10:4882867966
ISBN-13:9784882867968
判型:A5
発売社名:下野新聞社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
その他:本文:英文
他の下野新聞社の書籍を探す

    下野新聞社 ある外国人の日本での20年―外国人児童生徒から「不法滞在者」へ(英文版 宇都宮大学国際学叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!