森のような経営―社員が驚くほど自由で生き生きする。「心理的安全性」に溢れた組織づくり [単行本]
    • 森のような経営―社員が驚くほど自由で生き生きする。「心理的安全性」に溢れた組織づくり [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003484740

森のような経営―社員が驚くほど自由で生き生きする。「心理的安全性」に溢れた組織づくり [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ワニ・プラス
販売開始日: 2021/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

森のような経営―社員が驚くほど自由で生き生きする。「心理的安全性」に溢れた組織づくり の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類の歴史は森とともにある。先行き不透明な時代、目に見えないものに本質を見出す力が今こそ求められている。「感じる経営」「美しい経営」「気配と佇まい」「誇りと喜びに満ちた組織づくり」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 経営とは何かを語る―@里のengawa(経営経験ゼロの医者がたどりついた「新しい経営」;森に入る前からすでにあった「森のような組織」)
    2 森が教えてくれること―@寺家の里山(未来を“あえて”見通さないアプローチ;ビジネスにおける公正さと自然界の真っ当さ)
    3 森のような経営―@寺家の森(世界を「ヨコから見る」ということ;喜びの経営と森のような経営 ほか)
    4 自分の中に森を育てる―@里のengawa(森以外の場で、森のように生きる;ありのままという美しさ)
  • 内容紹介

    事業計画や売上目標、予算なしでも収益性が高く、新しい商品やサービスを次々に開発し、社員の幸福度が高く離職率が低い企業が徐々に増えている。そういう会社は組織内の「心理的安全性」が担保されているという。社員の心理的安全性を高め、チームが高いレベルで機能するにはどうしたらいいのか? その答えは森の中にあった! 国家試験合格率・就職率ほぼ100%を誇る昭和医療技術専門学校の山藤賢学校長が、「株式会社森へ」創業者の山田博と語り尽くす、新時代をつくる「感じる経営」「美しい経営」へのアプローチ満載の一冊。女子サッカーFIFA世界最優秀監督・佐々木則夫氏推薦!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山藤 賢(サンドウ マサル)
    医療法人社団昭和育英会理事長。昭和医療技術専門学校学校長。医学博士。1972年東京都生まれ。昭和大学医学部、同大学院医学研究科外科系整形外科学修了。日本臨床検査学教育協議会副理事長、短期大学専門学校部会会長なども務める。Jリーグ、サッカー日本代表各世代のチームドクターを歴任。サッカー日本女子代表・なでしこジャパンではオリンピック、ワールドカップなどをともに戦い抜いた。現在は東京都サッカー協会医学委員会委員長、東京2020オリンピック・パラリンピックでは現場のメディカルアドバイザーを務めた

    山田 博(ヤマダ ヒロシ)
    「株式会社森へ」創業者(前代表取締役)。プロ・コーチ。山伏。1964年東京都生まれ。東北大学教育学部卒業。(株)リクルートを経て、2004年プロ・コーチとして独立。(株)CTIジャパンにてコーチ、リーダー養成のトレーナー。2012年同社代表、2014年(株)ウエイクアップの経営に参画。2006年、森の中で自分を見つめ、感じる力を解き放つ「森のワークショップ」をスタート。2011年、「株式会社森へ」を設立。自分、人、森との対話を通じて、自らの原点を思い出す「森のリトリート」を全国各地の森で開催中
  • 著者について

    山藤 賢 (サンドウ マサル)
    山藤 賢(さんどう まさる) 
    医療法人社団昭和育英会理事長。昭和医療技術専門学校学校長。医学博士。
    1972年東京都生まれ。昭和大学医学部、同大学院医学研究科外科系整形外科学修了。日本臨床検査学教育協議会副理事長、短期大学専門学校部会会長なども務める。Jリーグ、サッカー日本代表各世代のチームドクターを歴任。サッカー日本女子代表・なでしこジャパンではオリンピック、ワールドカップなどを共に戦い抜いた。現在は東京都サッカー協会医学委員会委員長、東京2020オリンピック・パラリンピックでは現場のメディカルアドバイザーを務めた。著書に『社会人になるということ』(幻冬舎)、関連書籍に『「氣」が人を育てる』(藤平信一著/ワニ・プラス)などがある。

    山田 博 (ヤマダ ヒロシ)
    山田 博(やまだ ひろし)
    株式会社 森へ創業者(前代表取締役)。プロ・コーチ。山伏。
    1964年東京都生まれ。東北大学教育学部卒業。(株)リクルートを経て、2004年プロ・コーチとして独立。(株) CTIジャパンにてコーチ、リーダー養成のトレーナー。2012年同社代表、2014年(株)ウエイクアップの経営に参画。2006年、森の中で自分を見つめ、感じる力を解き放つ 「森のワークショップ」をスタート。2011年、株式会社森へを設立。自分、人、森との対話を通じて、自らの原点を思い出す「森のリトリート」を全国各地の森で開催中。著書に『森のように生きる』(ナチュラルスピリット)、関連書籍に『人生が変わる! 無意識の整え方』(前野隆司著/ワニ・プラス)などがある。

森のような経営―社員が驚くほど自由で生き生きする。「心理的安全性」に溢れた組織づくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニ・プラス
著者名:山藤 賢(著)/山田 博(著)
発行年月日:2021/11/10
ISBN-10:484707047X
ISBN-13:9784847070471
判型:B6
発売社名:ワニブックス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
他のワニ・プラスの書籍を探す

    ワニ・プラス 森のような経営―社員が驚くほど自由で生き生きする。「心理的安全性」に溢れた組織づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!