弱者の戦術―会社存亡の危機を乗り越えるために組織のリーダーは何をしたか [単行本]
    • 弱者の戦術―会社存亡の危機を乗り越えるために組織のリーダーは何をしたか [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003484767

弱者の戦術―会社存亡の危機を乗り越えるために組織のリーダーは何をしたか [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2021/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

弱者の戦術―会社存亡の危機を乗り越えるために組織のリーダーは何をしたか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コロナで売上ゼロになっても1人も社員をクビにしないでV字回復できた理由。
  • 目次

    第1章 売上はゼロ、だけど一人もクビにしない

    ●休校要請で予約が激減

    ●動揺する投資家たち

    ●メンタルの弱さを技術でカバー

    ●「事業の継続」と「雇用の維持」を約束する

    ●コロナ禍を乗り切るための「思考のフレーム」

    2章 雇用を「シェア」する

    ●「解雇」の文字が浮かぶ

    ●2020年3月29日の大逆転

    ●1週間で10人の受け入れ先を確保

    ●会社が生き残るための出向

    ●感情ではなく、作戦の話だ

    ●「スナックともこ」開業

    ●リーダーは平時と有事でふるまいを変えるべき

    ●人間はロジックがすべてではない

    第3章 できることをすべてやる

    ●「自社の利益」と「大義」は半々で

    ●コンサル業務に光を見出す

    ●「ワクワク」の提供はお出かけに限らない

    ●「雨の日」はずっと天敵だった

    ●飼育費を削れない施設を救え!

    第4章 起死回生の新規事業

    ●ハワイからの光

    ●中央省庁のお墨付きはマスト

    ●入場者数を制御する「日時指定電子チケット」

    ●「導入費無料」の決断

    ●「東京オリンピック」方式で乗り切る

    ●としまえん最後の営業を支える

    ●2年目の社員が5年前のリベンジを果たす

    ●昨対売上430パーセント

    第5章 つながる点と点

    ●「情報の非対称性」が歯がゆい

    ●大学生のフリーペーパーが街の縁をつなぐ

    ●営業でトップになる!

    ●顧客主義を実現するのは「成長産業」

    ●「旅行で困ること」100人アンケート

    ●起業について情弱すぎた

    ●社長自ら予約電話を取って気づいたこと

    第6章 平時が有事を左右する

    ●有事では合議制よりトップダウンが強い

    ●絶対に必要なこと以外は「やらない」

    ●平時に無駄だと言われていることが有事に生きる

    ●すべての打ち手は「顧客起点」に基づいていた

    ●起業家に向いているのは「やり抜ける人」

    ●世界で活躍する日本の起業家を目指す
  • 出版社からのコメント

    コロナ禍で売上が0になっても、1人も社員をクビにしないでV字回復できた理由。リーダーの決断と行動全記録
  • 内容紹介

    体験型レジャーの予約サイトを運営し、急成長していたベンチャー企業「アソビュー」。ところが新型コロナウイルスの影響で売上はゼロに、投資家からも見放された。

    しかし経営者の山野智久さんは、「事業を継続し、一人も社員を解雇しない」と決意。頭をひねってさまざまな手を打ち、社員を一時的に出向させる新たな仕組み「雇用シェアリング」を作った。

    さらにコロナ禍で生まれたあるビジネスチャンスに気づき、新事業を開始。売上ゼロから大逆転し、わずか4か月でまさかの過去最高益を達成する。ピンチをチャンスに変えた目からウロコの秘策とは?

    企業が危機を乗り越えるためのノウハウを公開する。大企業・中小企業の幹部・リーダー必読!



    リーダーとしての責任感と、経営者としてのしかかる重圧。予想外の展開に苦しみ、彼は追い詰められる。

    しかし決して諦めなかった。腐ることなくあの手この手を打ち続け、ついには大逆転を成し遂げる。

    冷静な先を読む力と判断力、そして心から仲間を思いやる熱いハート。

    2つの相反する心理と戦いながら、苦闘の末に彼が手に入れたものとは何か?

    「リーダー」と呼ばれる立場の人ならぜひ読んでおきたい感動ドキュメンタリー。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山野 智久(ヤマノ トモヒサ)
    アソビュー株式会社代表取締役CEO。1983年、千葉県生まれ。明治大学法学部在学中にフリーペーパーを創刊。卒業後、株式会社リクルート入社。2011年アソビュー株式会社創業。レジャー×DXをテーマに、遊びの予約サイト「アソビュー!」、アウトドア予約サイト「そとあそび」、体験をプレゼントする「アソビュー!ギフト」などWEBサービスを運営。観光庁アドバイザリーボードなど中央省庁・自治体の各種委員を歴任
  • 著者について

    山野 智久 (ヤマノトモヒサ)
    アソビュー株式会社 代表取締役 CEO

    1983年、千葉県生まれ。明治大学法学部在学中にフリーペーパーを創刊。卒業後、株式会社リクルート入社。No.1営業マンとなる。2011年アソビュー株式会社創業。レジャー×DXをテーマに、遊びの予約サイト「アソビュー!」、アウトドア予約サイト「そとあそび」、体験をプレゼントする「アソビュー!ギフト」などWEBサービスを運営。観光庁アドバイザリーボードなど中央省庁・自治体の各種委員を歴任。アソビューは期待のベンチャー企業として順調に成長していたが、2020年にコロナ禍で一時売上がほぼゼロに。しかしその窮地から「一人も社員をクビにしない」で見事にV字回復を果たしたことが話題になり、N H K「逆転人生」に出演。今最も熱い若手ベンチャー経営者として注目される。

弱者の戦術―会社存亡の危機を乗り越えるために組織のリーダーは何をしたか の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:山野 智久(著)
発行年月日:2021/11/30
ISBN-10:4478114439
ISBN-13:9784478114438
判型:B6
発売社名:ダイヤモンド社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:19cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 弱者の戦術―会社存亡の危機を乗り越えるために組織のリーダーは何をしたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!