魏志倭人伝と東アジア考古学 [単行本]
    • 魏志倭人伝と東アジア考古学 [単行本]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003484854

魏志倭人伝と東アジア考古学 [単行本]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2021/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

魏志倭人伝と東アジア考古学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代中国の正史『三国志』の一部、魏志倭人伝。そこに記された倭と倭人の事物・習俗・社会を、同時代の史書・文献、考古資料から検証する。従来行われていた無批判、単純な研究方法からの超克を目指し、中国王朝と周辺勢力との国際関係、編纂の史的環境、描かれた物質文化史の視点から分析。三世紀の東アジアにおける相対的な位置づけを試みる。
  • 目次

    序章 本書の目的と研究方法/倭人の習俗・社会に対する同時代的認識(卑弥呼の鬼道に関する歴史考古学的検討/卑弥呼の冢の同時代的意味/倭の生口に対する検討/倭人の生食習俗/禾稲の語にみる倭国観)/中華社会の礼俗と倭人(被髪と徒跣の同時代的認識/?豆をめぐる礼俗と文化/跪拝と倭人の搏手/葬送記事と棺槨の意味/奴婢の殉葬にみる卑弥呼の冢の認識)/魏志倭人伝に記された物質資料(黄幢の基礎的考察/檄の史的背景/卑弥呼に下賜された五尺刀の意義/下賜品としての金八両の意味/丹・鉛丹・真珠にみる呪術民俗的様相/邸閣の具体像)/終章 魏志倭人伝にみえる倭人の習俗と社会
  • 出版社からのコメント

    魏志倭人伝に記された倭と倭人の事物・習俗・社会を、同時代の文献・考古資料から検証。東アジアにおける相対的な位置づけを試みる。
  • 内容紹介

    古代中国の正史『三国志』の一部、魏志倭人伝。そこに記された倭と倭人の事物・習俗・社会を、同時代の史書・文献、考古資料から検証する。従来行われていた無批判、単純な研究方法からの超克を目指し、中国王朝と周辺勢力との国際関係、編纂の史的環境、描かれた物質文化史の視点から分析。三世紀の東アジアにおける相対的な位置づけを試みる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    門田 誠一(モンタ セイイチ)
    1959年大阪府に生まれる。1984年同志社大学大学院文学研究科博士課程前期修了。現在、佛教大学歴史学部教授・博士(文化史学)
  • 著者について

    門田 誠一 (モンタ セイイチ)
    1959年、大阪府に生まれる。1984年、同志社大学大学院文学研究科博士課程前期修了。現在、佛教大学歴史学部教授 ※2021年11月現在
    【主要著書】『高句麗壁画古墳と東アジア』(思文閣出版、2011年)、『東アジア古代金石文研究』(法蔵館、2016年)、『海からみた日本の古代』(吉川弘文館、2020年)

魏志倭人伝と東アジア考古学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:門田 誠一(著)
発行年月日:2021/12/10
ISBN-10:4642081542
ISBN-13:9784642081542
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:342ページ ※337,5P
縦:27cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 魏志倭人伝と東アジア考古学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!