組織を育て苦難を乗り越える 四つの倫理実践法-深谷ネギ大産地における農家支援企業の三代目社長が語る! [単行本]
    • 組織を育て苦難を乗り越える 四つの倫理実践法-深谷ネギ大産地における農家支援企業の三代目社長が語る! [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003484931

組織を育て苦難を乗り越える 四つの倫理実践法-深谷ネギ大産地における農家支援企業の三代目社長が語る! [単行本]

小池博(著・文・その他)工藤直彦(著・文・その他)
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

組織を育て苦難を乗り越える 四つの倫理実践法-深谷ネギ大産地における農家支援企業の三代目社長が語る! の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    第一話 鏡となって人を動かす三代目社長の在り方!
    第二話 苦難にぶつかったときにすべき倫理の考えとは?
    第三話 喜んで整え、バランスを崩せば組織は大きくなる!
    第四話 家庭を最優先にするのが純粋倫理の実践!
  • 出版社からのコメント

    事業の大きな問題を前に、まず自らがなすべき小さな責任の後始末、家庭を第一に考え環境を整えていくことにあります。
  • 内容紹介

    小池氏は幼少の頃より祖父母から事業継承者として愛情をたっぷり受けて成長され、実際に事業を継がれてからのプレッシャーや苦難と常に向き合い事業を拡大されてきました。事業成長の中で起こった、父親との折り合い、業績悪化による未払金の発生と社員との関係悪化。それら一つ一つの問題を乗り越えてこられたのには、家族と倫理との関係と大切にすべき優先順位がありました。「一に家庭、二に仕事、三四がなくて、五に倫理」と表現されることがありますが、真意は、他を犠牲にして仕事に打ち込む事でも、居心地のいい倫理に逃げていてもいいという事でもありません。
  • 著者について

    小池博 (コイケヒロシ)
    【小池 博】㈱小池勝次郎商店 代表取締役社長。農業専門店の三代目社長。昭和38年2月18日生まれ

    工藤直彦 (クドウナオヒコ)
    【工藤直彦】論語、哲学、心理学などを学んでおり、音楽事務所アーティスティックコミュニティの代表。

組織を育て苦難を乗り越える 四つの倫理実践法-深谷ネギ大産地における農家支援企業の三代目社長が語る! の商品スペック

商品仕様
出版社名:万代宝書房
著者名:小池博(著・文・その他)/工藤直彦(著・文・その他)
発行年月日:2021/03
ISBN-10:4910064419
ISBN-13:9784910064413
判型:B6
発売社名:万代宝書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:70ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 組織を育て苦難を乗り越える 四つの倫理実践法-深谷ネギ大産地における農家支援企業の三代目社長が語る! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!