ロバーツ・コートの特許のかたち―アメリカ最高裁の重要判例(叢書ベリタス) [単行本]
    • ロバーツ・コートの特許のかたち―アメリカ最高裁の重要判例(叢書ベリタス) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003485379

ロバーツ・コートの特許のかたち―アメリカ最高裁の重要判例(叢書ベリタス) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:八朔社
販売開始日: 2021/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ロバーツ・コートの特許のかたち―アメリカ最高裁の重要判例(叢書ベリタス) の 商品概要

  • 目次

    第一章 特許が認められる条件(非自明性)
    第二章 ハイテク発明の特許保護(特許適格)
    第三章 先行技術としての発明の販売(オンセールバー)
    第四章 行政機関による特許発行後の有効性審査(IPR)
    第五章 侵害責任の範囲と条件(特許侵害)
    第六章 特許侵害からの救済(損害賠償)
    第七章 研究目的での特許使用(ボーラー条項)
    第八章 特許侵害に対する抗弁理由(消尽論)
    第九章 権利消滅後の特許料払い(特許ライセンス)
    第十章 特許法と周辺法との関係
  • 内容紹介

    本書はアメリカ連邦最高裁判所の特許判例を紹介するものである。
    とりわけ、ジョン・ロバーツが合衆国最高裁判所の首席裁判官に着任した
    二〇〇五年の開廷期から二〇一九年の開廷期までの特許事件三十四件を取り上げ、
    法廷意見の一部を引用しつつ、判示を紹介するものである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤野 仁三(フジノ ジンゾウ)
    日本企業・米大手法律事務所勤務を経て東京理科大学専門職大学院教授(2005年~2015年)。専門は知的財産権法。平成30年知財功労賞(特許庁長官賞)受賞
  • 著者について

    藤野仁三 (フジノジンゾウ)
    日本企業・米大手法律事務所勤務を経て東京理科大学専門職大学院教授(2005年~2015年)。
    専門は知的財産権法。
    著書として
    『特許と技術標準―衝突事例と法的関係』(八朔社、1998年)
    『よくわかる知的財産権問題』(日本工業新聞社、2003年)
    『アメリカ知的財産権法』(ミラー・デービス著・藤野訳、八朔社、2008年)
    『標準化ビジネス』(共著、白桃書房、2011年)
    『知的財産と標準化戦略』(八朔社、2015年)
    『標準必須特許ハンドブック』(編著、発明推進協会、2019年・2021年)など。
    平成30年知財功労賞(特許庁長官賞)受賞。

ロバーツ・コートの特許のかたち―アメリカ最高裁の重要判例(叢書ベリタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:八朔社
著者名:藤野 仁三(著)
発行年月日:2021/10/15
ISBN-10:4860141059
ISBN-13:9784860141059
判型:B6
発売社名:八朔社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:195ページ ※186,9P
縦:20cm
他の八朔社の書籍を探す

    八朔社 ロバーツ・コートの特許のかたち―アメリカ最高裁の重要判例(叢書ベリタス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!