ラフカディオ・ハーン―源郷としてのインド [単行本]
    • ラフカディオ・ハーン―源郷としてのインド [単行本]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003485475

ラフカディオ・ハーン―源郷としてのインド [単行本]

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2021/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラフカディオ・ハーン―源郷としてのインド [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本文化の理解者として、そして怪談の紹介者として知られる小泉八雲が、ヒンドゥー教と仏教に強い関心を寄せ、深い理解を有していたことは、あまり知られていない。ハーン自身によるヒンドゥー教・仏教関連論文に豊富な訳注を付し、その新たな側面に迫る。インド哲学の第一人者による、全く新しい小泉八雲論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ハーンとヒンドゥー教(ヒンドゥー教について;ハーンとインド;ハーンのヒンドゥー教関連の作品;ハーンと「ウパニシャッド」;ハーンとインドの国民的二大叙事詩 ほか)
    第2部 ハーンと仏教(ハーンとアーノルド『アジアの光』;ハーン「仏教へのおびえ!」について;ハーン「仏教とは何か」について;ハーン「最近の仏教文献」について;ハーン「『アジアの光』の影」について ほか)
  • 出版社からのコメント

    インド哲学の大家による、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)論。ハーンと仏教・ヒンドゥー教との関連から、新しいハーンの姿に迫る。
  • 内容紹介

    インド哲学の第一人者による、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)論。ハーンが仏教やヒンドゥー教に強い関心と深い知識を持っていたことを明らかにする。怪談文学や歴史に注目した従来の研究では見えてこなかった、全く新しいハーンの姿を描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前田 專學(マエダ センガク)
    1931年愛知県生まれ。東京大学文学部印度哲学梵文学科卒、同大学大学院修士課程修了、米国ペンシルベニア大学大学院東洋学科修了(Ph.D)、文学博士。日本学士院賞、勲三等旭日中綬賞、中国社会科学院名誉研究員、韓国東国大学校感謝牌、スリランカ・ビクシュ大学名誉教授、タイ王国仏教学術功労賞、インド共和国パドマ・シュリー勲章。日本印度学仏教学会理事長、BDK英訳大蔵経編集委員長、第19期日本学術会議会員、足利学校庠主等を歴任。現在、公益財団法人中村元東方研究所理事長・東方学院長、東京大学名誉教授、武蔵野大学名誉教授、中村元記念館館長、公益財団法人日印協会顧問
  • 著者について

    前田 專學 (マエダセンガク)
    東京大学名誉教授、(公財)中村元東方研究所理事長・東方学院長。専門はインド哲学、仏教学。主著に『インド的思考』『インド思想入門』『ブッダ:その生涯と思想』。

ラフカディオ・ハーン―源郷としてのインド [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:前田 專學(著)
発行年月日:2021/10/20
ISBN-10:4393112792
ISBN-13:9784393112793
判型:A5
発売社名:春秋社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:307ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:3cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 ラフカディオ・ハーン―源郷としてのインド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!