アナキズムを読む―"自由"を生きるためのブックガイド [単行本]
    • アナキズムを読む―"自由"を生きるためのブックガイド [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アナキズムを読む―"自由"を生きるためのブックガイド [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003486300

アナキズムを読む―"自由"を生きるためのブックガイド [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:皓星社
販売開始日: 2021/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アナキズムを読む―"自由"を生きるためのブックガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国家や資本主義、社会の規範や慣習、そして身近な人間関係にいたるまで、あらゆる「支配」への服従から脱し、水平的で相互的な社会を構想するために、「イズム」を超えて豊かな生き方と考え方を探る“希望と解放”の読書案内!
  • 目次

    序章 今、なぜ、アナキズムなのか 田中ひかる

    1 アナキズムへの招待 ~自由な生に誘う言葉たち

    鶴見俊輔「方法としてのアナキズム」 那須耕介
    戸田三三冬『平和学と歴史学――アナキズムの可能性』 田中ひかる
    金子光晴『絶望の精神史』 金子 遊
    ルース・キンナ『アナキズムの歴史――支配に抗する思想と運動』 田中ひかる
    レベッカ・ソルニット『定本 災害ユートピア』 山本明代
    緒方正人『チッソは私であった――水俣病の思想』 田中ひかる
    シャーロット・ブロンテ『ジェイン・エア』 山本明代

    2 極私的アナキズム入門 ~もう一つの生き方を探る

    石牟礼道子『完本 春の城』 姜 信子
    中村きい子『女と刀』 斎藤真理子
    辻潤『絶望の書 ですぺら』 金子 遊
    伊藤洋志『ナリワイをつくる――人生を盗まれない働き方』 寺尾紗穂
    竹中労+かわぐちかいじ『黒旗水滸伝――大正地獄篇』 東 琢磨
    赤瀬川原平『東京ミキサー計画――ハイレッド・センター直接行動の記録』 真島一郎

    3 アナキズムの夜明け ~今に息づく思想の原点

    マックス・シュティルナー『唯一者とその所有』 松尾隆佑
    ピエール=ジョゼフ・プルードン『貧困の哲学』 斉藤悦則
    ミハイル・バクーニン『国家制度とアナーキー』 山本健三
    幸徳秋水『帝国主義』 竹内栄美子
    ピョートル・クロポトキン『相互扶助論』 田中ひかる
    グスタフ・ランダウアー『自治‐協同社会宣言――社会主義への呼びかけ』 大窪一志
    大杉栄『大杉栄評論集』 竹内栄美子
    伊藤野枝『伊藤野枝集』 中谷いずみ
    金子文子『何が私をこうさせたか――獄中手記』 内藤千珠子
    エマ・ゴールドマン『エマ・ゴールドマン自伝』 海老原弘子
    高群逸枝『女性解放論集――婦人戦線に立つ』 蔭木達也

    4 アナキストの夢とその時代 ~戦前・戦中期の自由空間

    多田茂治『大正アナキストの夢――渡辺政太郎とその時代』 大和田茂
    小松隆二『大正自由人物語――望月桂とその周辺』 足立 元
    向井孝『アナキストたち――〈無名〉の人びと』 冨板 敦
    秋山清『ニヒルとテロル』 竹内栄美子
    宮崎晃『差別とアナキズム――水平社運動とアナ・ボル抗争史』 関口 寛
    寺島珠雄『南天堂――松岡虎王麿の大正・昭和』 竹内栄美子
    犬田卯『日本農民文学史』 蔭木達也
    近藤憲二『一無政府主義者の回想』 林 彰
    山口守『巴金とアナキズム』 山口 守

    5 戦後世界のアナキズム ~その思想と運動の軌跡

    アルベルト・バーヨ『ゲリラ戦教程』 友常勉
    大道寺将司『明けの星を見上げて――大道寺将司獄中書簡集』 山口守
    水田ふう/向井孝『エェジャナイカ、花のゲリラ戦記』 冨板敦
    ハキム・ベイ『T.A.Z. ――一時的自律ゾーン 存在論的アナーキー 詩的テロリズム』 真島一郎
    ノーム・チョムスキー 『チョムスキーの「アナキズム論」』 木下ちがや
    デヴィッド・グレーバー『アナキスト人類学のための断章』 田中ひかる

    6 変革への道 ~世界と自分を変える方法

    ミヒャエル・クナップ/アーニャ・フラッハ/エルジャン・アイボーア『女たちの中東 ロジャヴァの革命――民主的自治とジェンダーの平等』 北川眞也
    ゼロカルカーレ『コバニ・コーリング』 北川眞也
    アンドレス・ダンサ/エルネスト・トゥルボヴィッツ『ホセ・ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領』 飯島みどり
    松本哉『貧乏人の逆襲! 増補版――タダで生きる方法』 田中ひかる
    石川優実/インベカヲリ(写真)『#KuToo(クートゥー)――靴から考える本気のフェミニズム』 中谷いずみ
    ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』 岡野幸江

    7 暮らしの中のアナキズム ~生活を変える小さな実践

    ジェームズ・C・スコット『実践 日々のアナキズム』 田中ひかる
    高井ホアン『戦前不敬発言大全――落書き・ビラ・投書・怪文書で見る反天皇制・反皇室・反ヒロヒト的言説』
    『戦前反戦発言大全――落書き・ビラ・投書・怪文書で見る反軍・反帝・反資本主義的言説』 高井ホアン
    大谷悠『都市の〈隙間〉からまちをつくろう――ドイツ・ライプツィヒに学ぶ空き家と空き地のつかいかた』 田中ひかる
    廣田裕之『社会的連帯経済入門――みんなが幸せに生活できる経済システムとは』 高橋巌
    コリン・ウォード『現代のアナキズム』 後藤あゆみ
    石井あらた『「山奥ニート」やってます。』 田中ひかる
    鶴見済『0円で生きる――小さくても豊かな経済の作り方』 鶴見済
    藤原辰史『縁食論――孤食と共食のあいだ』 藤原辰史
    塩見直紀『半農半Xという生き方』 田中ひかる
    パウロ・フレイレ『新訳 被抑圧者の教育学』 田中ひかる
     
    終章 アナキズムの歴史と現在 田中ひかる

    エッセイ 永野三智/荻原魚雷/山口 晃/卯城竜太
    コラム 亀田 博/冨板 敦/松原秀晃/海老原弘子/古屋淳二

    ★アナキズムの言葉 戸田三三冬/大杉栄/秋山清/コリン・ウォード/エマ・ゴールドマン/鶴見俊輔
  • 内容紹介

    格差、分断、差別、そして不自由を強いられる日常のなかで、私たちはどう生き、将来をどう思い描いたらいいのか。
    「支配がない状態」をつくりだすアナーキーな思考と実践を手がかりに、みんなが生きやすい社会を構想し、自分らしい生き方を探る〝希望と解放〟の読書案内!
    55のブックガイドと多彩なエッセイ・コラムのほか、編者による「アナキズムの歴史と現在」を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 ひかる(タナカ ヒカル)
    1965年生まれ。明治大学法学部教員、社会思想史
  • 著者について

    田中 ひかる (タナカ ヒカル)
    田中ひかる(たなか・ひかる)
    1965年生まれ。明治大学法学部教員、社会思想史。著書に『ドイツ・アナーキズムの成立――『フライハイト』派とその思想』(御茶の水書房、2003年)、『社会運動のグローバル・ヒストリー――共鳴する人と思想』(編著、ミネルヴァ書房、2018年)、『近代ヨーロッパと人の移動――植民地・労働・家族・強制』(共編著、山川出版社、2020年)など。

アナキズムを読む―"自由"を生きるためのブックガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:皓星社
著者名:田中 ひかる(編)
発行年月日:2021/11/05
ISBN-10:4774407526
ISBN-13:9784774407524
判型:A5
発売社名:皓星社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:181ページ
縦:21cm
他の皓星社の書籍を探す

    皓星社 アナキズムを読む―"自由"を生きるためのブックガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!