一九四〇 命の輸送 [単行本]
    • 一九四〇 命の輸送 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003486304

一九四〇 命の輸送 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2021/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一九四〇 命の輸送 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1940年春、ジャパン・ツーリスト・ビューローに入職して2年目の浅田海は、ニューヨーク事務所への赴任命令を受け、太平洋を越え米国大陸へやってきた。すると着任後すぐ、奇妙な電話が事務所へ入る。米国ユダヤ人協会からビューローへ協力を要請する一本の電話をきっかけに、海は壮大な運命に巻き込まれてゆく…。
  • 出版社からのコメント

    杉原領事のビザによるユダヤ人の日本への脱出には、日本交通公社職員達の尽力があった。命のビザが繋いだ、名も無き者達の物語。
  • 内容紹介

    「命のビザ」を繋いだ、名も無き者たちの物語。第二次世界大戦期、アドルフ・ヒトラー率いるナチス・ドイツの迫害を受けたユダヤ人の多くは、リトアニア日本領事館駐在、杉原千畝(すぎはらちうね)領事の発給したビザに命を救われた。その大量のユダヤ難民たちがナチスの魔手から逃れ祖国を脱出し、遠く日本までたどり着くことのできた背景には、若きジャパン・ツーリスト・ビューロー(現JTB)職員たちの尽力があった。歴史の表舞台には上らなかった、しかし確かにそこにあった、ユダヤ難民救出のもう一方の真実を描く。

    図書館選書
    杉原領事のビザ発給によりユダヤ人達が、遠く日本迄辿り着くことのできた背景には、若きジャパン・ツーリスト・ビューロー(現JTB)職員達の尽力があった。歴史の表舞台には上らない、ユダヤ難民救出のもう一方の真実を描く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安田 亘宏(ヤスダ ノブヒロ)
    旅の創造研究所所長。1953年東京生まれ。法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了、博士(政策学)。1977年日本交通公社(現JTB)入社、2006年JTB旅の販促研究所執行役員所長、2010年西武文理大学サービス経営学部教授(2019年迄)
  • 著者について

    安田 亘宏 (ヤスダノブヒロ)
    やすだ・のぶひろ
    旅の販促研究所所長。1953年、東京生まれ。法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了、博士(政策学)。1977年、日本交通公社(現、JTB)入社。2006年、JTB旅の販促研究所執行役員所長、2010年、西武文理大学サービス経営学部教授(2019年迄)。
    著書に『インバウンド実務論  インバウンドを1から学ぶ14章』(全日本情報学習振興協会:発売 泰文堂、2017年)、『観光サービス論  観光を初めて学ぶ人の14章』(古今書院、2015年)、『フードツーリズム論  食を活かした観光まちづくり』(古今書院、2013年)、『食旅と観光まちづくり』(学芸出版社、2010年)、『「澤の屋旅館」はなぜ外国人に人気があるのか  下町のビジット・ジャパン・キャンペーン』(彩流社、2010年)、『旅の売りかた入門  もっと売るための広告宣伝戦略』(イカロス出版、2005年)など多数。小説は本書が初めてとなる。

一九四〇 命の輸送 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:安田 亘宏(著)
発行年月日:2021/11/24
ISBN-10:4779127831
ISBN-13:9784779127830
判型:B6
発売社名:彩流社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:332ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:3cm
重量:387g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 一九四〇 命の輸送 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!