客家と毛沢東革命―井岡山闘争に見る「民族」問題の政治学 [単行本]
    • 客家と毛沢東革命―井岡山闘争に見る「民族」問題の政治学 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003486884

客家と毛沢東革命―井岡山闘争に見る「民族」問題の政治学 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2022/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

客家と毛沢東革命―井岡山闘争に見る「民族」問題の政治学 の 商品概要

  • 目次

    序章 「客家と革命」をめぐる検討課題
    一 中国革命の中の客家
    二 「官方歴史学」と客家
    三 客家にまつわる疑問点
    四 客家の鬱屈と自己主張
    五 本書の視点と先行研究の問題点
    六 史資料と研究方法
    第一章 毛沢東と客家の邂逅――井岡山の「山大王」との同盟
    一 毛沢東式農村革命の起点
    1 客家居住地域への進軍
    2 袁文才と王佐
    3 「土匪」と「緑林」の間
    4 毛沢東の統一戦線工作
    二 根拠地の「特殊」部隊
    1 古城会議での袁王問題論議
    2 「山大王」の遊民気質
    3 袁王部隊の改造作戦
    三 革命闘争とアウトロー
    1 土匪・会党・客家
    2 革命闘争初期の土匪勧誘策
    3 毛沢東の「ごろつき」観
    第二章 パンドラの箱――土籍と客籍の永年抗争
    一 井岡山のエスニック矛盾
    1 毛沢東の目に映った「民族」闘争
    2 客家への歴史的な偏見・差別
    3 土客籍の不平等関係
    二 「土籍の党」対「客籍の銃」
    1 先鋭化する土客籍の対立
    2 土客籍闘争と階級闘争
    3 根拠地化に伴う権力構造の変化
    三 革命陣営から見た客家の特性
    1 客家民衆と革命闘争
    2 毛沢東ら現場指導者の客家評価
    第三章 「土匪首領を殲滅せよ」――モスクワからの指令と井岡山の動揺
    一 六全大会決議と袁王問題
    1 モスクワの土匪殲滅方針
    2 コミンテルンと中共中央の強硬論
    3 革命現場への波紋
    二 袁王政策をめぐる内部対立
    1 柏路会議の紛糾
    2 毛沢東の袁王擁護の思惑
    3 狭まる袁王包囲網
    三 袁文才逃亡事件の波紋
    1 袁文才の戦線離脱と処分問題
    2 特委の袁王排除論
    3 土客籍の報復合戦
    第四章 仕組まれた赤色テロ――土客籍矛盾の暴発
    一 機関決定された袁王殺害方針
    1 雩田会議での共同謀議
    2 中央巡視員・潘心源の任務
    二 事件前夜の毛沢東
    1 二七会議の「左」傾路線
    2 雩田会議と二七会議の連続性
    3 毛沢東と雩田会議
    三 袁王殺害と客籍民衆の離反
    1 引き金になった羅克紹事件
    2 永新県城の惨劇
    3 根拠地崩壊――内紛の重い代償
    四 『彭徳懐自述』の虚実
    1 彭徳懐証言の矛盾点
    2 彭徳懐と滕代遠の袁王批判
    3 陳正人のアリバイ問題
    第五章 毛沢東の「不都合な事実」――袁王への対応の変化
    一 袁王事件の原因と責任
    1 主要な論点と二大要因
    2 彭徳懐の「罪状」の政治的背景
    3 「袁王殺害は誤り」――毛沢東発言の意味
    4 研究の空白部分と本書の仮説
    二 毛沢東の対応をめぐる矛盾点
    1 南陽会議での袁文才断罪
    2 前委の袁王排除策
    3 事件関与者の「抜擢」
    4 削除された毛沢東発言――中国語版『中国の赤い星』
    三 「異分子」排除――分水嶺の一九二九年
    1 毛沢東の主導権掌握と急進主義
    2 紅軍「階級純化」の加速
    3 袁王事件と党内粛清の幕開き
    終章 中国共産党政治とエスニック問題
    一 トラウマの根拠地――革命史における袁王事件
    二 革命イデオロギーと客家
    三 毛沢東の「客家」社会調査
    四 「語られる客家」と「語られない客家」
  • 出版社からのコメント

    江西・湖南省境の 井岡山から始まった毛沢東の農村革命と、根拠地の主要な族群(エスニック集団)であった客家の関係性の研究。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤野 彰(フジノ アキラ)
    中国問題ジャーナリスト、北海道大学名誉教授。専門は現代中国論。1955年、東京都生まれ。1978年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1978~2011年、読売新聞東京本社に記者として勤務し、上海特派員、北京特派員、シンガポール支局長、国際部次長、中国総局長(計2回)、編集委員(中国問題担当)などを歴任。1986~87年、中国政府奨学金留学生として山東大学に留学。2012~2019年、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授
  • 著者について

    藤野 彰 (フジノ アキラ)
    北海道大学名誉教授

客家と毛沢東革命―井岡山闘争に見る「民族」問題の政治学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:藤野 彰(著)
発行年月日:2022/01/15
ISBN-10:4535525919
ISBN-13:9784535525917
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:518ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 客家と毛沢東革命―井岡山闘争に見る「民族」問題の政治学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!