精神の情報工学―心理学×ITでどんな未来を創造できるか [単行本]
    • 精神の情報工学―心理学×ITでどんな未来を創造できるか [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
精神の情報工学―心理学×ITでどんな未来を創造できるか [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003487404

精神の情報工学―心理学×ITでどんな未来を創造できるか [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

精神の情報工学―心理学×ITでどんな未来を創造できるか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    心理学と情報工学には長い相互交流の歴史がある。心理学が解析法や質的モデルで情報工学に寄与してきた一方で、情報工学は良質なデータや体験装置で心理学に寄与してきた。機械学習により研究データの解析スピードと精度が飛躍的に上昇したことで、心理学の研究も大きく変わり、臨床への様々な応用も可能になっている。本書は、心理学の分野で情報工学の技術がどのように用いられ、それが研究や臨床をどう変えてきたかを辿り、新しい心理学分野を切り開く端緒になるものである。画像処理・音声処理・自然言語処理技術の活用、ヴァーチャルリアリティによる音声対話システム、ネットいじめの社会ネットワーク分析など、最先端の知見を学ぶ心理情報学入門。
  • 目次

    第1章 心理学と情報工学との歴史的関係
    第2章 治療同盟の画像処理
    第3章 不適応の音声処理
    第4章 自助グループの治療過程の自然言語処理
    第5章 音声対話システムによる精神疾患の測定
    第6章 ネットいじめの社会ネットワーク分析
    第7章 精神保健サービスのデジタルトランスフォーメーション
  • 内容紹介

    心理学と情報工学には長い相互交流の歴史がある。心理学が解析法や質的モデルで情報工学に寄与してきた一方で,情報工学は良質なデータや体験装置で心理学に寄与してきた。機械学習により研究データの解析スピードと精度が飛躍的に上昇したことで,心理学の研究も大きく変わり,臨床への様々な応用も可能になっている。
    本書は,心理学の分野で情報工学の技術がどのように用いられ,それが研究や臨床をどう変えてきたかを辿り,新しい心理学分野を切り開く端緒になるものである。画像処理・音声処理・自然言語処理技術の活用,ヴァーチャルリアリティによる音声対話システム,ネットいじめの社会ネットワーク分析など,最先端の知見を学ぶ心理情報学入門。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横谷 謙次(ヨコタニ ケンジ)
    徳島大学大学院創成科学研究科臨床心理学専攻・准教授。公認心理師・臨床心理士。2001年に東北大学教育学部に入学、2011年に東北大学大学院教育学研究科博士後期課程修了(心理学博士・総長賞受賞)。チューリッヒ大学大学院心理学科客員研究員などを経て、2019年より現職。日本ブリーフセラピー協会より、薬物依存症者及び性犯罪加害者に関する治療についてそれぞれ論文賞受賞(2014年、2020年)。情報処理技術と人間行動に関する国際的な学術雑誌(Computers in human behavior)などに論文多数
  • 著者について

    横谷謙次 (ヨコタニケンジ)
    徳島大学大学院創成科学研究科臨床心理学専攻・准教授。公認心理師・臨床心理士。
    2001年に東北大学教育学部に入学,2011年に東北大学大学院教育学研究科博士後期課程修了(心理学博士・総長賞受賞)。チューリッヒ大学大学院心理学科客員研究員などを経て,2019年より現職。日本ブリーフセラピー協会より,薬物依存症者及び性犯罪加害者に関する治療についてそれぞれ論文賞受賞(2014年,2020年)。情報処理技術と人間行動に関する国際的な学術雑誌(Computers in human behavior)などに論文多数。最近は,計算社会科学者と共同で,ヴァーチャルコミュニティ上での精神疾患の予防を研究している。また,ロボット工学者や神経科学者と協働して,精神疾患に対するロボットを介した治療を行い,その効果を検証すると共に治療効果の背景となる神経基盤の解明にも挑んでいる。

精神の情報工学―心理学×ITでどんな未来を創造できるか の商品スペック

商品仕様
出版社名:遠見書房 ※出版地:三鷹
著者名:横谷 謙次(著)
発行年月日:2021/11/05
ISBN-10:4866161337
ISBN-13:9784866161334
判型:B6
発売社名:遠見書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:165ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 精神の情報工学―心理学×ITでどんな未来を創造できるか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!