新英語教育2022年1月号<629号> [単行本]
    • 新英語教育2022年1月号<629号> [単行本]

    • ¥76423 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003487431

新英語教育2022年1月号<629号> [単行本]

価格:¥764(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2021/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新英語教育2022年1月号<629号> [単行本] の 商品概要

  • 目次

    今月の詩          
    読者の広場+ コラム     
    目次・特集紹介  特集紹介(田中)、目次(町田)
    エッセイ          
    教材をつくるチカラ
    協同学習・学習集団づくりのすすめ
    ICT・オンラインで豊かな学びを保障する  
    スマイル・レシピ
    小学校の創造的扱い方
    中学校の創造的扱い方1年
    同上       2年
    同上       3年   
    高校英語の創造的な扱い方
    入門期の英語指導を考える
    小学校英語のリアル
    Youth Voice
    私の教室日記#English Teacher
    ちょっと楽しい 帯活動
    学びの源  
    「“これが知りたい”「英語教育Q&A」」
    Book Review
    現地だより
    支部・サークル・掲示板
    新英研の窓・編集後記
  • 出版社からのコメント

    自主教材づくりのプロセスと教材研究の仕方を紹介し、教材をつくるチカラをつけ、教師の仕事に磨きをかけ、追実践に資する特集
  • 内容紹介

    教材をつくるチカラ
    教科書があるだけでは、授業はほとんどできません。
    教科書のトピックをどのように料理し、クラスに差し出すかは、シェフ(授業者)の手にかかっています。
    自主教材を扱う際、または教科書単元を補うための教材を作る際、どのようにアンテナを張り、情報を集め、
    教材を構成するかに授業の成否はかかっています。
    よい「教材を作るチカラ」があれば、授業の半分は成功したと言えるのではないでしょうか。

    今月の特集テーマは「教材をつくるチカラ」です。自主教材をつくるプロセスを、
    ①日々のハンドアウト類、
    ②映画を扱った授業、
    ③平和の授業、
    ④地域の身近な事物の教材化、
    ⑤時事的なニュースなどから私たちをとりまく世界の情勢を知る授業など、
    一度はやってみたい授業とその教材作り等、各校種の先生がたに紹介していただきます。
    また、併せて、教材研究のしかたについても触れていただき、追実践に生き、
    教師の仕事に磨きをかけるための特集です。
  • 著者について

    新英語教育研究会 (シンエイゴキョウイクケンキュウカイ)
    新英語教育研究会は、1959年結成され、月刊誌を発行しながら、教育実践に即した研究活動を展開している英語教育の研究団体です。

新英語教育2022年1月号<629号> [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:新英語教育研究会編集部(編)
発行年月日:2021/12
ISBN-10:4874987745
ISBN-13:9784874987742
判型:B5
発売社名:高文研
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:26cm
横:18cm
重量:125g
他の高文研の書籍を探す

    高文研 新英語教育2022年1月号<629号> [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!