財界人文芸誌季刊 ほほづゑ第110号<2021年秋号>-特集 幼馴染み [単行本]

販売休止中です

    • 財界人文芸誌季刊 ほほづゑ第110号<2021年秋号>-特集 幼馴染み [単行本]

    • ¥61119 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003487461

財界人文芸誌季刊 ほほづゑ第110号<2021年秋号>-特集 幼馴染み [単行本]

福原 義春(著・文・その他)長谷川 智恵子(編集・著・文・その他)
価格:¥611(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
日本全国配達料金無料
出版社:三好企画
販売開始日: 2021/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

財界人文芸誌季刊 ほほづゑ第110号<2021年秋号>-特集 幼馴染み の 商品概要

  • 目次

    季刊 ほほづゑ 2021年 秋号 第110号
    目次

    表紙 題字 鈴木治雄/表紙絵 住吉弘人《室内楽》1976年
    表紙裏〔詩〕上村多恵子〔特集「幼馴染み」を詠う〕「友よ」

    [カラー口絵]
    美のギャラリー 暮れゆく陽光の中に斜陽衰亡の美を描く  今津眞作
    私の好きな寺院 浄土宗 東光山英勝寺 四季折々の花が彩る尼寺 英勝寺  鴨下紀子

    巻頭論評 時代の大転換期にあって日本の未来のために私達ができることは何か  銭谷美幸

    特集座談会「幼馴染み」
    「幼馴染み」 その"同質性"と"補完性"  福川伸次/遠山正道/門口正/芹澤ゆう(司会)

    〔特集「幼馴染み」〕
    幼馴染みはクラスメート  長谷川智恵子
    「幼馴染み」の遠近  安嶋明
    歳月に想う  中村禎良
    追憶の一齣  今津眞作
    「素にして素」  伊藤文子
    幼い魂を育てて下さった方々  今野由梨

    〔連載〕
    正義の天秤 第6回 なんじゃもんじゃの樹の下で〔青春篇〕  門口正人54
    たわむれ草子(その25) マンハッタンの摩天楼は常に強風の轟音で吠えている  奥村有敬
    [シブサワレター](2021・8月号)からの提言 モノ作りの匠・日本は、カーボンニュートラル社会の
    エコシステムにおいて役割があるはず  澁澤健
    六十歳からの、もう一度観たい映画ランキング〔断草〕⑮  吉村直樹
    折々の頌 のんびり屋の漢詩〔その8〕 既朔(二日月)  山田晴信
    虹ものがたり The Tokyo Kimono Man  笹川能孝
    [世界遺産を巡る旅 第5回] 「シャンパーニュの丘陵、メゾンとカーヴ」  野本俊輔

    芸術時評 美術展めぐりの記録  渡辺英二

    〔コラム〕
    私の観察 「東京を冷やせ!」  奥井規晶
    私の青春時代 「ワインとコニャック」  竹井博康
    酒よもやま ダークラム酒に魅了されている  一條一平
    苦言放言 オリンピックの主権者はだれか  中村禎良

    〔随筆〕
    「日本語はむずかしいです」  長谷川智恵子
    秋には  中村喜久美
    ゴルバチョフの思い出  奥村有敬
    「メッセージがない時代」  奥谷禮子

    〔俳句〕
    柿日和  鴨下紀子

    〔新同人登壇 自己紹介〕 "恩送り"をしながら新しい出会いを楽しみたい  野崎治子
    〔新同人登壇 自己紹介〕 「デザインに見る、道具と人間の世界」  小野寺純子

    〔追悼〕 和田亮介さん追悼 奥村有敬
    〔同人往来/『ほほづゑ』同人新刊図書の紹介〕
    編集後記  長谷川智恵子
    本文カット/住吉弘人、齋正機
  • 内容紹介

    1994年創刊の同人文芸誌。エッセイ、評論、詩、対談、コラムなど、読みやすい内容です。今回は特集・幼馴染みです。

財界人文芸誌季刊 ほほづゑ第110号<2021年秋号>-特集 幼馴染み の商品スペック

商品仕様
出版社名:三好企画
著者名:福原 義春(著・文・その他)/長谷川 智恵子(編集・著・文・その他)
発行年月日:2021/10
ISBN-10:4908287406
ISBN-13:9784908287404
判型:A5
発売社名:三好企画
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:117ページ
他の三好企画の書籍を探す

    三好企画 財界人文芸誌季刊 ほほづゑ第110号<2021年秋号>-特集 幼馴染み [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!