四月の岸辺 [単行本]
    • 四月の岸辺 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
四月の岸辺 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003487781

四月の岸辺 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2021/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

四月の岸辺 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    三人の従姉妹たちと暮らす「私」は、スカートをはいて通った小学校を卒業し、ぶかぶかの詰襟を着て中学校に通い始めた。みずからを「森の子ども」と呼ぶクラスメイトの少女と、ささやかな交流が始まるが―(「四月の岸辺」)。テロ事件を起こした教団を離れ、東京からひとり山梨の集落に移住した男は、子ども時代を「森の共同体」で過ごしたという青年と出会う。彼の眼はあまりに澄んでいた―(「導くひと」)。群像新人文学賞から現れた、揺らぐ時代の表現者。
  • 目次

    四月の岸辺
    導くひと
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    四月の岸辺;導くひと
  • 出版社からのコメント

    群像新人文学賞から現れた、揺らぐ時代の表現者。デビュー作「四月の岸辺」と次作「導くひと」を収録した、注目新人の第一作品集。
  • 内容紹介

    群像新人文学賞から現れた、揺らぐ時代の表現者。第63回群像新人文学賞優秀作を受賞した「四月の岸辺」と、それに連なる飛躍作「導くひと」を収録する第一作品集。

    「四月の岸辺」評より――
    「この小説でしか表せなかったなにかが読まれてほしい、この先を書いてほしいと思った」柴崎友香氏 
    「マイノリティであっても非マイノリティと同様に平穏な日常生活もある様子を丁寧に描きつつ、マイノリティ同士でもどちらかが加害者になってしまう瞬間を厳しく捉えた、たいへん頼もしい小説」松浦理英子氏 

    「導くひと」評より――
    「信心とは洗脳の牢なのか、篤信と狂信の境は。入れ子構造を折々に反転させる語りが固定観念を揺さぶる。デビュー作からの大脱皮だ」鴻巣友季子氏(朝日新聞「文芸時評」2021年4月28日)

    これは、つづきの物語。
    「四月の岸辺」:三人の従姉妹たちと暮らす「私」は、スカートをはいて通った小学校を卒業し、ぶかぶかの詰襟を着て中学校に通い始めた。みずからを「森の子ども」と呼ぶクラスメイトの少女と、ささやかな交流が始まるが――。

    「導くひと」:テロ事件を起こした教団を離れ、東京からひとり山梨の集落に移住した男は、子ども時代を「森の共同体」で過ごしたという青年と出会う。彼の眼はあまりに澄んでいた――。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯浅 真尋(ユアサ マヒロ)
    1982年愛知県生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。2020年、「四月の岸辺」で第63回群像新人文学賞優秀作を受賞しデビュー。『四月の岸辺』が第一作品集となる
  • 著者について

    湯浅 真尋 (ユアサ マヒロ)
    1982年愛知県生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。2020年、「四月の岸辺」で第63回群像新人文学賞優秀作を受賞しデビュー。本書が第一作品集となる。

四月の岸辺 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:湯浅 真尋(著)
発行年月日:2021/10/18
ISBN-10:4065251486
ISBN-13:9784065251485
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:20cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 四月の岸辺 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!