現代スピリチュアリティ文化論―ヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで [単行本]
    • 現代スピリチュアリティ文化論―ヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003488008

現代スピリチュアリティ文化論―ヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2021/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代スピリチュアリティ文化論―ヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代スピリチュアリティ文化は、宗教を超え、世界の様々な領域に爆発的に浸透している。私たちはなぜ幸福を求めるのか。新たな視点で宗教と社会の“いま”を読み解く。
  • 目次

     はじめに

    第一部 現代スピリチュアリティ文化の理論と研究アプローチ

    第一章 現代スピリチュアリティ文化の歴史と現在――対抗文化から主流文化へ
     1 グローバル化とスピリチュアリティ文化の広がり
     2 データで見る宗教とスピリチュアリティへの人びとの関心
     3 スピリチュアリティ文化とは何か?
     4 スピリチュアリティ文化の変遷Ⅰ(一九六〇年代から九〇年代前半)
     5 スピリチュアリティ文化の変遷Ⅱ(一九九〇年代後半から二〇二〇年まで)
     6 現代スピリチュアリティと「宗教」概念の再考

    第二章 二一世紀西ヨーロッパでの世俗化と再聖化――イギリスのスピリチュアリティ論争の現在
     1 社会学における「宗教」の位置づけ
     2 一九六〇年代以降の世俗化論の成立と展開
     3 イギリスの世俗化論争
     4 宗教の世俗化と社会の再聖化

    第三章 現代宗教研究の諸問題――オウム真理教とそれ以後
     1 はじめに
     2 日本の宗教学とオウム事件
     3 「宗教」イメージの再考
     4 研究対象とのかかわり方の問題性
     5 研究者の社会的立場性への自覚
     6 おわりに

    第二部 現代幸福論とスピリチュアリティ文化の諸相

    第四章 マインドフルネスと現代幸福論の展開
     1 幸福論の過去と現在
     2 世界幸福度地図の作成と幸福経済の確立
     3 一九六〇年代以降のマインドフルネスの広がり
     4 現代幸福論と新しいスピリチュアリティ文化のゆくえ

    第五章 現代マインドフルネス・ムーブメントの功罪――伝統仏教からの離脱とその評価をめぐって
     1 マインドフルネス・ムーブメントの到来
     2 マインドフルネスの起源と発展
     3 仏教の断片化、あるいは再文脈化
     4 仏教の革新性と社会適合
     5 薄れゆく宗教・スピリチュアリティ・科学の境界

    第六章 グローバル文化としてのヨーガとその歴史的展開
     1 持続的幸福とヨーガの結合
     2 近代ヨーガから現代体操ヨーガの発展へ
     3 日本におけるヨーガの展開
     4 現代スピリチュアリティ文化と現代ヨーガの相互連関

    第七章 「スピリチュアルな探求」としての現代体操ヨーガ
     1 現代ヨーガのグローバルな展開
     2 古典ヨーガからハタ・ヨーガへ
     3 現代ヨーガのスピリチュアル化
     4 アシュタンガ・ヴィンヤサ・ヨーガにおけるスピリチュアル化の実際
     5 ヨーガ実践者の世界観の変容
     6 現代ヨーガを通じてのスピリチュアリティの創出

    第三部 スピリチュアリティ文化の開かれた地平

    第八章 ポジティブ心理学と現代スピリチュアリティ文化
     1 心理学とスピリチュアリティ文化のかかわり
     2 ポジティブ心理学の誕生と発展
     3 ポジティブ心理学における美徳研究
     4 ポジティブ心理学による介入調査の事例
     5 科学性をまとったスピリチュアリティ文化の発展

    第九章 人間崇拝の宗教としてのヒューマニズム――ヒューマニストUKの活動を手がかりとして
     1 生命の尊さの意味基盤をもとめて
     2 ヒューマニズムの誕生と発展
     3 イギリスでのヒューマニズム関連活動
     4 人間崇拝の宗教
     5 二一世紀の生命観の課題と展望

    第一〇章 「自己」論へのアプローチ――エックハルト・トールとネオ・アドヴァイタ・ムーブメント
     1 一九六〇年代以降の現代スピリチュアリティ文化
     2 エックハルト・トールのプロフィールと活動
     3 エックハルト・トールの思想
     4 ネオ・アドヴァイタ・ムーブメントの展開
     5 「自己の聖性」神話の終焉?

     おわりに

     初出一覧
     参考・引用文献
     索引
  • 内容紹介

    ヨーガやマインドフルネス、ポジティブ心理学等の現代スピリチュアリティ文化は、宗教の枠を超えて、医療、教育、ビジネス、娯楽等、世界の様々な領域に爆発的に浸透している。私たちはなぜ幸せを求めるのか。新たな視点で宗教と社会の〈いま〉を読み解く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 雅之(イトウ マサユキ)
    愛知学院大学文学部宗教文化学科教授。1964年名古屋市生まれ。1998年、米国ペンシルバニア大学大学院社会学部博士課程修了(Ph.D.)。専門は宗教社会学
  • 著者について

    伊藤 雅之 (イトウ マサユキ)
    愛知学院大学文学部宗教文化学科教授。
    1964年名古屋市生まれ。1998年、米国ペンシルバニア大学大学院社会学部博士課程修了(Ph.D.)。専門は宗教社会学。おもな著書に『現代社会とスピリチュアリティ』(単著、渓水社、2003年)、『スピリチュアリティの社会学』(共編著、世界思想社、2004年)、訳書に『宗教社会学』(メレディス・B・マクガイア著、共訳、明石書店、2008年)がある。

現代スピリチュアリティ文化論―ヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:伊藤 雅之(著)
発行年月日:2021/10/10
ISBN-10:4750352640
ISBN-13:9784750352640
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:313ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 現代スピリチュアリティ文化論―ヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!