養護教諭のための保健指導資料集-保健室ですぐに使える [単行本]
    • 養護教諭のための保健指導資料集-保健室ですぐに使える [単行本]

    • ¥2,84986 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
養護教諭のための保健指導資料集-保健室ですぐに使える [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003488469

養護教諭のための保健指導資料集-保健室ですぐに使える [単行本]

価格:¥2,849(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:労働教育センター
販売開始日: 2022/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

養護教諭のための保健指導資料集-保健室ですぐに使える の 商品概要

  • 目次

    【目次】
    はじめに──発刊にあたって

    Part 1 保健指導用
    体温 平熱って何?
    起立性調節障害(OD)
    もしかして ネット依存ではありませんか?
    うつ病は、気分障害の1つです
    パニック障害
    強迫性障害
    片頭痛 最近、保健室でも増えています
    頭部打撲をした人へ
    タバコは、毒のかんづめ!!
    睡眠足りていますか? 改善策を提案します
    便秘 なめたらアカン!
    規則正しい食事と食物繊維が、便秘を追放!
    下痢 まずは水分摂取と刺激の少ない食事が大切
    過敏性腸症候群(IBS)
    高血圧は「サイレントキラー(沈黙の殺人者)」
    本当に必要? ダイエット
    摂食障害 あなたは大丈夫?
    きちんと食べて ベスト体重&ベスト体調をつくる
    健康やせのコツとポイント
    朝食は何を食べていますか?
    鉄欠乏性貧血 こんな症状が現れたら貧血を疑ってみる
    食中毒の危険性 あなたの周りにも潜んでいるかも!
    感染性胃腸炎(ノロウイルス)に注意を!
    月経(生理)の手当てをスマートにしよう
    正常月経と異常月経
    月経と上手く付き合うために
    男の子の性教育
    避妊法 自分の人生を守るために
    症状から考えられる性感染症(STI)
    デートDVって知っていますか?
    産婦人科受診マニュアル
    乗り物酔いにならないために
    冬につらい冷え性対策
    インフルエンザ大流行中! 予防するには?
    夏バテしていませんか?
    自分の姿勢、気にしていますか?
    つらい花粉症を乗り越えよう!
    ドライアイ
    知らないと危険! カラーコンタクトレンズ
    ネイルアート 炎症の危険!!
    ハチに刺された人へ

    Part 2 健康診断用
    健康診断の前に…… 発育測定をしましょう
    明日は身体測定!
    聴力検査 耳のきこえは大丈夫?
    危険!! イヤホンで難聴に!?
    眼の病気 知っている?
    目が変形!? 眼軸(軸性)近視が増えています!
    コンタクトレンズ 正しい使用法
    鼻のトリセツ
    歯科健診
    あなたの歯肉は大丈夫?
    口臭 あなたは大丈夫?
    顎関節症
    心臓の役目と働きって何?
    病気発見の第一の手がかり 心電図検査
    結核検診(胸部X線検査)
    甲状腺が腫れている
    尿検査 腎臓病・糖尿病は早期発見が大切!
    どうして尿検査をするの?
    学校検尿で発見される腎臓病
    守ろう 腎臓
    運動器検診 何がわかるの?
    運動器検診 腰痛編
    「脊柱側わん症の疑い」と言われた皆さんへ

    Part 3 教職員向け
    食物アレルギー
    摂食障害
    リストカット
    統合失調症
    LGBTQ(性的マイノリティ)
    発達障害
    児童虐待
    脳脊髄液減少症
    生徒が過呼吸を起こしたら…??
    色覚について
    起立性調節障害 けっして怠けではありません

    Part 4 担任向け
    明日はマラソン大会!
    運動会を安全に行なうために
    熱中症の予防と対応
    ノロウイルス
    手洗いの方法
    マイコプラズマ感染症
    教室の換気をお願いします!

    Part 5 資料編
    頭痛ダイアリー
    生理痛ダイアリー
    食中毒
    次亜塩素酸ナトリウム消毒液の作り方
    主なSTI(性感染症)リスト
    主な眼科所見名の説明
    主な耳鼻咽喉科所見名の説明
    心電図検査結果について
    インターネット依存・ゲーム障害治療施設リスト
    性暴力被害に関する相談窓口・支援団体
    心の相談窓口
    摂食障害相談窓口
    病院検索サイト
    参考文献・参考資料
    資料ダウンロードについて
  • 出版社からのコメント

    現役の養護教諭が現場で本当に必要なものを厳選した資料集。
    校内研修の資料や保健だよりとして、そのまますぐに使え…
  • 内容紹介

    こころやからだのことについて子どもたちに教えるのは、養護教諭の大切な仕事です。そのための資料を作成しました。
    実際に現場で何が必要かわかっているのは、現役の養護教諭です。
    先生方に病気について理解してもらう資料として、校内研修の資料や保健だよりにもなる、すぐに使える保健指導資料集です。
    〈資料ダウンロード付き〉そのまま、すぐに使えます!

    【構成】
    Part 1 保健指導用
    Part 2 健康診断用
    Part 3 教職員向け
    Part 4 担任向け
    Part 5 資料編
  • 著者について

    宇田川 和子 (ウダガワ カズコ)
    千葉県公立学校・養護教諭。養護教諭経験36年。高校5校に勤務。養護教諭向けの研修会を県内各地で主催。2011年から18年までフィジカルアセスメントやメンタル、ネット依存症など多岐にわたって78回開催。延参加人数は3,200人を超える。「養護教諭は常に学び続けなければならない」をモットーとしている。

養護教諭のための保健指導資料集-保健室ですぐに使える の商品スペック

商品仕様
出版社名:労働教育センター
著者名:宇田川和子(著)
発行年月日:2022/02
ISBN-10:484500898X
ISBN-13:9784845008988
判型:規大
発売社名:労働教育センター
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:152ページ
他の労働教育センターの書籍を探す

    労働教育センター 養護教諭のための保健指導資料集-保健室ですぐに使える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!