筑紫哲也『NEWS23』とその時代 [単行本]
    • 筑紫哲也『NEWS23』とその時代 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
筑紫哲也『NEWS23』とその時代 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003489357

筑紫哲也『NEWS23』とその時代 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2021/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

筑紫哲也『NEWS23』とその時代 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1989年、筑紫哲也は朝日新聞社を退社し、TBSの報道番組のキャスターに就任する。『筑紫哲也NEWS23』。「編集権」を持つ個人名を冠した初めてのニュース番組がスタートした。オウム真理教事件、阪神淡路大震災、アメリカ同時多発テロ事件…『23』は激動の現代史とヴィヴィッドに反応し、権力を相対化して自由を体現する拠点となってゆく。これは、10年以上にわたって筑紫哲也に伴走した著者が意と思を賭けた『23』時代の回想であり、自由なき現代への問いかけである―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「二度目のプロポーズだから受けざるを得なかったんだよ」―『筑紫哲也NEWS23』誕生まで
    要は、何でもありということ―実験精神と、テレビの可能性への確信
    君臨すれども統治せず(ただし例外あり)―危機に示される「指揮権」について
    たたかう君の歌をたたかわない奴らが笑うだろう―原発と権力と報道をめぐる体をはった先駆的警告
    遊びをせんとや生まれけむ、戯れせんとや生まれけん―井上陽水の証言
    筑紫さんがこぶしを振り上げて歌った―坂本龍一、忌野清志郎、高田渡との関わり
    沖縄を愛し、沖縄を最後の旅先に選んだ―「生活の一部としての文化」への共感
    「旗を立てる意志」について僕が知っている二、三のことがら―大テーマ主義が時代を切り取った
    「政治部失格」だが「人間失格」では、断じて、ない―埋没せずにジャーナリストであるために
    「党派性で、人を区別して、つきあいたくないんだ」―人間同士の「情」と「死闘」〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    稀代のジャーナリストは何をみて、何を考えていたのか。在りし日の筑紫氏の姿を、もっとも近くで見ていたTBS報道マンが振り返る。
  • 内容紹介

    かつて、日本にはこんなに自由で、一本背骨の通ったニュース番組があったーー。

    TBS『筑紫哲也 NEWS23』キャスターとして、日本の報道番組の新たな地平を切り開いた男が亡くなってから、今年で13年の時が過ぎた。「とかく一つの方向に流れやすいこの国で、少数派であることを恐れないこと」。最後の放送で噛みしめるように語った稀代のジャーナリストは、何を見て、何を考えていたのか。忌野清志郎、鴻上尚史、小澤征爾ら各界の文化人との交流、生涯の同志となった立花隆との共闘、そして「力の強いもの、大きな権力」を監視することへの強い意志。番組編集長として、在りし日の筑紫の姿を間近で見ていた著者が、関係者への膨大なインタビューをもとに振り返る。「頭をあげろ!」。世の中が混沌とする今だからこそ、筑紫の生き様はいっそう胸に響く。

    筑紫さんといえば鋭い切り込みをしながら、顔は微笑んでいる、その表情が忘れがたい。
    今こそ筑紫哲也の話を聞きたい、金平さんのそういう思いは僕もおおいに共鳴している――坂本龍一(音楽家)

    ●各章タイトル●
     第1章「二度目のプロポーズだから受けざるを得なかったんだよ」
     第2章 要は、何でもありということ
     第3章 君臨すれども統治せず(ただし例外あり)
     第4章 たたかう君の歌を たたかわない奴らが笑うだろう
     第5章 遊びをせんとや生まれけむ、戯れせんとや生まれけん
     第6章 筑紫さんがこぶしを振り上げて歌った
     第7章 沖縄を愛し、沖縄を最後の旅先に選んだ
     第8章 「旗を立てる意志」について僕が知っている二、三のことがら
     第9章 「政治部失格」だが「人間失格」では、断じてない
     第10章 「党派性で、人を区別して、つきあいたくないんだ」
     第11章 触媒としてのジャーナリスト
     第12章 タウンホールミーティングの時代
     第13章 「私の人生、百八十度、変わりましたよ」
     第14章 中国トップと市民の直接対話
     第15章 阪神淡路大震災報道、その失意と責務
     第16章 世界が変わった日
     第17章 番組内でのがん告知と、家族との残された時間
     第18章 『筑紫哲也 NEWS23』の最も長い日
     第19章 『筑紫23』に馳せ参じたJNNの「つわものども」
     第20章 『筑紫哲也NEWS23』で縦横に動き回った立花隆さんについて
     第21章 演劇空間としてニュース番組
     第22章 「『NEWS23』のDNA」〈伝承〉をめぐって
     第23章 「頭をあげろ!」

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金平 茂紀(カネヒラ シゲノリ)
    1953年、北海道旭川市生まれ。ジャーナリスト。東京大学文学部社会学科卒業。1977年、TBS入社。以降、同局でモスクワ支局長、ワシントン支局長、『筑紫哲也NEWS23』編集長、報道局長などを歴任。2010年より『報道特集』キャスター。2016年、役員退任にともないTBS退社。2004年度、ボーン上田記念国際記者賞受賞。著書多数
  • 著者について

    金平 茂紀 (カネヒラ シゲノリ)
    ジャーナリスト。テレビ報道記者、キャスター。早稲田大学大学院客員教授。1953年北海道生まれ。東京大学文学部卒。1977年にTBS入社。以降、報道局社会部でロッキード事件の取材を担当したのを皮切りに、モスクワ支局長、ワシントン支局長、『筑紫哲也NEWS23』編集長、報道局長、執行役員などを歴任。2010年より『報道特集』のメインキャスター。『テレビニュースは終わらない』『抗うニュースキャスター』など著書多数

筑紫哲也『NEWS23』とその時代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:金平 茂紀(著)
発行年月日:2021/11/01
ISBN-10:406526068X
ISBN-13:9784065260685
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:367ページ
縦:20cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 筑紫哲也『NEWS23』とその時代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!