一般社団・財団法人設立完全マニュアル 第3次改訂版 [単行本]
    • 一般社団・財団法人設立完全マニュアル 第3次改訂版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003489424

一般社団・財団法人設立完全マニュアル 第3次改訂版 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2021/11/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一般社団・財団法人設立完全マニュアル 第3次改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    定款モデルから登記申請書類まで、コロナ時代に対応!オンライン社員総会の開催方法などを徹底解説!設立に必要な書類はすべて記入例つき!
  • 目次

    はじめに
    法改正等でここが変わります!
    コロナ後の理事会、社員総会、評議員会はこう変わります!

    第1章 一般社団・財団法人設立に向けて
     1 法人格取得方法がとても簡単に!
     2 法人設立の前に考えておくこと
     3 公益法人とは違うのか
     4 公益法人をめざすための事業とは
     5 会社との違いは何か
     6 NPO 法人との違いは何か
     7 法人化のメリット・デメリット
     8 一般社団・財団法人の税制
     9 法人化の際の名義変更等
     10 法人化前の会員制度の諸問題
     11 法人の名称はどうするのか
     12 法人の事務所はどうするのか
     13 ここが聞きたいQ & A(税金・お金編)
     14 ここが聞きたいQ & A(会員・組織編)

    第2章 一般社団法人をもっと知ろう
     1 一般社団法人とはどういうものか
     2 一般社団法人の組織とは
     3 一般社団法人のつくり方
     4 一般社団法人の社員・会員
     5 一般社団法人の社員の議決権
     6 一般社団法人の役員の選任
     7 一般社団法人の役員の任期
     8 一般社団法人の役員を選ぶ前に
     9 一般社団法人の役員の職務
     10 一般社団法人の役員と法人との関係
     11 一般社団法人の役員報酬
     12 一般社団法人の理事会
     13 一般社団法人の監事と会計監査人
     14 一般社団法人の役員の責任
     15 一般社団法人の会計と計算書類
     16 一般社団法人の基金とは
     17 一般社団法人の定款変更と解散

    第3章 一般財団法人をもっと知ろう
     1 一般財団法人とはどういうものか
     2 一般財団法人の組織とは
     3 一般財団法人のつくり方
     4 一般財団法人の役員とは
     5 一般財団法人の最初の財産の拠出
     6 一般財団法人の役員等の選任・任期
     7 一般財団法人の評議員会
     8 一般財団法人の理事会
     9 一般財団法人の監事と会計監査人
     10 一般財団法人の役員の責任
     11 一般財団法人の会計と計算書類
     12 一般財団法人の定款変更と解散

    第4章 一般社団・財団法人の設立申請書類作成
     1 一般社団法人設立の流れ
     2 一般財団法人設立の流れ
     3 定款認証と登記の注意事項
     4 定款をつくる際の注意事項とは
     5 一般社団法人の設立に必要な書類
     6 一般財団法人の設立に必要な書類

    第5章 法人設立後の注意事項
     1 設立から始まる法人としての義務
     2 一般社団・財団法人の会計と決算
     3 一般社団・財団法人の解散
     4 一般社団・財団法人の合併
     5 一般社団・財団法人の解散命令と訴訟
     6 一般社団・財団法人の様々な登記
     7 一般社団・財団法人の公告
     8 一般社団・財団法人の罰則
     9 「決議の省略」完全マニュアル
     10 決議の省略が使えない時の完全マニュアル
     11 社員総会運営に係るQ&A
  • 出版社からのコメント

    一般社団・財団法人のつくり方がわかる!法改正に対応した必要書類の最新記入例つき!
  • 内容紹介

    一般社団・財団法人をつくろう! と思ったら、まず読む本!
    手続きに必要な書類はすべて記入例つきでわかりやすい!

    ●一般社団・財団法人のメリットって?
    ●一般社団・財団法人とNPO法人の違いは?
    ●設立にはどれくらいの期間・費用がかかるの?
    …etc
    知っておきたいポイントが満載です!

    第3次改訂版では、令和3年施行の会社法改正に伴う一般法人法の改正に対応。
    さらに、オンライン総会・理事会や資料の電子提供制度など、コロナ禍での法人の設立方法を完全解説!

    社会起業家や任意団体、同窓会、学会、サークルなどの法人化を考える方、必携の一冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福島 達也(フクシマ タツヤ)
    東京都生まれ。東京都立大学大学院都市科学研究科修士課程修了。田園調布学園大学講師。公益財団法人公益推進協会代表理事。公益総研非営利法人総合研究所首席研究員兼CEO。1998年にNPO法人設立運営センターを開設。その後2003年に非営利法人総合研究所を開設。現在は、非営利セクターの専門家として、日本全国で公益法人、NPO法人の設立や運営に関するコンサルティング・研修・講演を行い、また大学において社会起業を教える。東京都多摩市都市計画審議会委員、国際交流センター理事、東京都足立区NPO活動支援センター運営委員長、東京都町田市外郭団体監理委員会委員長、東京都町田市事業仕分け委員、東京都観光まちづくりアドバイザーなどを歴任。行政書士
  • 著者について

    福島 達也 (フクシマタツヤ)
    公益総研 非営利法人総合研究所(NPO総研)首席研究員兼CEO。1998年にNPO法人設立運営センターを開設。現在は非営利セクターの専門家として、日本全国で公益法人、NPO法人設立や運営に関するコンサルティング・研修・講演を行う。

一般社団・財団法人設立完全マニュアル 第3次改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:福島 達也(著)
発行年月日:2021/11/12
ISBN-10:4313815295
ISBN-13:9784313815292
旧版ISBN:9784313815278
判型:A5
発売社名:学陽書房
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:21cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 一般社団・財団法人設立完全マニュアル 第3次改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!