聖子―新宿の文壇BAR「風紋」の女主人 [単行本]
    • 聖子―新宿の文壇BAR「風紋」の女主人 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003489537

聖子―新宿の文壇BAR「風紋」の女主人 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2021/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

聖子―新宿の文壇BAR「風紋」の女主人 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アナキストの画家の娘として生まれ、宮嶋資夫、辻潤らを間近に育ち、戦後、太宰治の「メリイクリスマス」のモデルとなり、生き抜くためにバーを切り盛りする。そのバー「風紋」は多くの文化人、文学者、映画人、出版人を惹きつけた。誰も特別扱いしない無欲で無私な人柄から生まれたアジール。檀一雄、竹内好、古田晁、浦山桐郎、粕谷一希、勅使河原宏…綺羅星のごとく集う人々との交友録であり、力強く生きたひとりの女性の人生の記録。
  • 目次

    第Ⅰ部 戦前篇
    1……林倭衛、画家を目指す
    2……出獄の日のO氏
    3……林倭衛、クライスト号でフランスへ
    4……大杉栄、パリに現れる
    5……セザンヌのアトリエ、エクス・アン・プロヴァンス
    6……秋田富子と結婚、聖子が生まれる
    7……伊豆静浦から小石川小日向水道町へ
    8……もう一人の画家・硲伊之助のこと
    9……宮嶋資夫と度重なる引っ越し
    10……母はサナトリウムへ
    11……父の死

    第Ⅱ部 戦後篇
    12……太宰治との出会い
    13……玉川心中
    14……出英利のこと
    15……「世代」と出英利のあの頃
    16……舞台芸術学院と青俳、「宏くん」のこと
    17……新宿でバーを開く
    18……ダン街道――檀一雄と第三風紋まで
    19……カウンターの中の女性たち
    20……竹内好墜落事件と火曜会
    21……風紋課外部――スキーにゴルフに温泉に
    22……最終回――嵐のあとに

    ■あとがき
    ■林倭衛・林聖子のまわりの人々
    ■林聖子関連年表
    ■参考文献
  • 内容紹介

    太宰治「メリイクリスマス」のモデルとなる凛とした少女は、生涯かけて人びとに、居心地のよいサロン、帰る場所をひらいた――

    文学者、思想家、映画人、出版人たち……どんな人をも受け入れる酒場は、戦後文学史を確かに支えた。林聖子の九三年と「風紋」の六〇年を聞く。



    林聖子はアナキストの画家の娘として生まれ、宮嶋資夫、辻潤らを間近に育ち、戦後、太宰治の「メリイクリスマス」のモデルとなり、生き抜くためにバーを切り盛りする。

    そのバー「風紋」は多くの文化人、文学者、映画人、出版人を惹きつけた。

    誰も特別扱いしない無欲で無私な人柄から生まれたアジール。
    檀一雄、竹内好、古田晁、浦山桐郎、粕谷一希、勅使河原宏……綺羅星のごとく集う人々との交友録であり、力強く生きたひとりの女性の人生の記録。



    《「風紋」に集った人々》
    檀一雄・古田晁・唐木順三・井伏鱒二・吉村昭・木山捷平・竹内好・橋川文三・色川武大・埴谷雄高・中村稔・安田武・北原武夫・辻まこと・鴨居羊子・松山俊太郎・種村季弘・高田宏・粕谷一希・田村隆一・中上健次・洲之内徹・浦山桐郎・大島渚・吉田喜重・勅使河原宏……
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 まゆみ(モリ マユミ)
    1954年生まれ。中学生の時に大杉栄や伊藤野枝、林芙美子を知り、アナキズムに関心を持つ。大学卒業後、PR会社、出版社を経て、84年、地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を創刊。聞き書きから、記録を記憶に替えてきた。その中から『谷中スケッチブック』『不思議の町 根津』(ちくま文庫)が生まれ、その後『鴎外の坂』(中公文庫、芸術選奨文部大臣新人賞)、『「青鞜」の冒険』(集英社文庫、紫式部文学賞受賞)などを送り出している
  • 著者について

    森 まゆみ (モリ マユミ)
    1954年生まれ。中学生の時に大杉栄や伊藤野枝、林芙美子を知り、アナキズムに関心を持つ。大学卒業後、PR会社、出版社を経て、84年、地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を創刊。聞き書きから、記録を記憶に替えてきた。
    その中から『谷中スケッチブック』『不思議の町 根津』(ちくま文庫)が生まれ、その後『鷗外の坂』(中公文庫、芸術選奨文部大臣新人賞)、『彰義隊遺聞』(集英社文庫)、『「青鞜」の冒険』(集英社文庫、紫式部文学賞受賞)、『暗い時代の人々』『谷根千のイロハ』(亜紀書房)、『子規の音』(新潮文庫)などを送り出している。
    近著に『海恋紀行』(産業編集センター)、『路上のポルトレ』(羽鳥書店)、『しごと放浪記』(集英社インターナショナル)がある。

聖子―新宿の文壇BAR「風紋」の女主人 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:森 まゆみ(著)
発行年月日:2021/11/01
ISBN-10:4750517097
ISBN-13:9784750517094
判型:B6
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:391g
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 聖子―新宿の文壇BAR「風紋」の女主人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!