子どもの心の世界がみえる 太田ステージを通した発達支援の展開 [単行本]
    • 子どもの心の世界がみえる 太田ステージを通した発達支援の展開 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003489574

子どもの心の世界がみえる 太田ステージを通した発達支援の展開 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学苑社
販売開始日: 2021/11/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの心の世界がみえる 太田ステージを通した発達支援の展開 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「太田ステージ」の理論と実践をつなげる。「太田ステージ評価」を心の世界を知る道具として捉え、トータルな人間的成長を支えるアプローチとして、適応行動の獲得や行動障害の予防、さらには保護者支援にも役立つ視点を提供する。
  • 目次

    はじめに

    第1部 理論編
    第1章 太田ステージの今日的意義
    第1節 太田ステージと療育や特別支援教育との接点
    第2節 太田ステージの成り立ちと信頼性・妥当性の確立

    第2章 太田ステージで使う用語と定義・実施手順
    第1節 用語の表記
    第2節 定義と実施手順

    第3章 「かかわりの科学」としての太田ステージ
    第1節 太田ステージと心の世界
    第2節 発達の諸原則
    第3節 太田ステージの核となる概念
    第4節 各段階で異なる心の世界

    第4章 太田ステージを礎とする発達支援
    第1節 認知発達治療から発達支援へ
    第2節 重症心身障害者への適用
    第3節 知的障害への適用―見逃せない視覚-運動機能の視点
    第4節 学校教育への導入

    第2部 実践編
    第5章 福祉の分野から―保育所など子どもの施設での実践を中心に
    第1節 日常のかかわりを通しての太田ステージ評価
    第2節 触ってわかる世界を共有する(Stage Ⅰ)
    第3節 言葉の世界での戸惑いに気づき寄り添う(Stage Ⅱ~Ⅲ-1)
    第4節 人とのかかわりの困難さを理解し橋渡しをする(Stage Ⅲ-2 ~Ⅳ)
    第5節 まとめ―日々の子ども姿を通して理解する太田ステージ

    第6章 心理の分野から―重症心身障害者の行動障害への対応
    第1節 重症心身障害者とASD 特性
    第2節 心理職としての取り組み

    第7章 教育の分野から―療育と学校教育と
    第1節 就学前の療育(事例1:Stage Ⅳ)
    第2節 小学校の巡回相談から
    第3節 特別支援学校中学部(事例2:Stage Ⅲ-1)
    第4節 特別支援学校高等部(事例3:Stage Ⅰ-2)

    第8章 太田Stageと教材教具を使った発達支援
    第1節 Stage Ⅰ シンボル機能が認められない段階
    第2節 Stage Ⅱ シンボル機能の芽生えの段階
    第3節 Stage Ⅲ-1 シンボル機能がはっきりと認められる段階
    第4節 Stage Ⅲ-2 概念の芽生えの段階
    第5節 Stage Ⅳ 基本的な関係の概念が形成された段階

    資料1 本書のキーワードとその解説
    資料2 太田Stage と手の発達・教材教具の系統化表
    図表・写真リスト
    あとがき
    文 献
  • 出版社からのコメント

    子どもの発達を捉える指標として、教育や福祉の分野で活用されている「太田ステージ」について解説
  • 内容紹介

    子どもの発達を捉える指標として、教育や福祉の分野で活用されている「太田ステージ」。その評価を心の世界を知る道具として捉え、、トータルな人間的成長を支えるアプローチとして、適応行動の獲得や行動障害の予防、さらには保護者支援にも役立つ視点を提供する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    立松 英子(タテマツ エイコ)
    東京福祉大学大学院社会福祉学研究科教授、教育学博士、公認心理師、臨床発達心理士、自閉症スペクトラム支援士Ex、学校心理士SV、太田ステージ研究会役員、障害児基礎教育研究会幹事。学士課程から博士課程まで児童精神科医の太田昌孝に師事し、そのうちのべ2年間、東京大学医学部附属病院精神神経科小児部デイケアにて認知発達治療を学んだ。特別支援学校の教師として重症心身障害児や知的障害児の教育に25年間携わった後、現職にて保育士や社会福祉士、特別支援学校教師の養成を行ない、研究を通して学校や放課後等デイサービスとかかわる

    齋藤 厚子(サイトウ アツコ)
    東京福祉大学社会福祉学部講師、児童学修士、臨床発達心理士、保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、太田ステージ研究会役員。デイケアにて幼児自閉症の治療教育に携わった後、公立・民間の療育センターにてのべ20年間療育支援を行なうとともに、保育園、学校、保健センターにおける研修講師や巡回相談や、発達相談センター、子ども家庭支援センターにおける保護者相談を通して地域の子育て支援に携わった。現職では、保育士養成、社会福祉士養成を行なっている
  • 著者について

    立松 英子 (タテマツ エイコ)
    東京福祉大学大学院社会福祉学研究科教授、教育学博士、公認心理師、臨床発達心理士、自閉症スペクトラム支援士Ex、学校心理士SV、太田ステージ研究会役員、障害児基礎教育研究会幹事。学士課程から博士課程まで児童精神科医の太田昌孝に師事し、そのうちのべ2 年間、東京大学医学部附属病院精神神経科小児部デイケアにて認知発達治療を学んだ。特別支援学校の教師として重症心身障害児や知的障害児の教育に25 年間携わった後、現職にて保育士や社会福祉士、特別支援学校教師の養成を行ない、研究を通して学校や放課後等デイサービスとかかわる。

    齋藤 厚子 (サイトウ アツコ)
    東京福祉大学社会福祉学部講師、児童学修士、臨床発達心理士、保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、太田ステージ研究会役員。デイケアにて幼児自閉症の治療教育に携わった後、公立・民間の療育センターにてのべ20 年間療育支援を行なうとともに、保育園、学校、保健センターにおける研修講師や巡回相談や、発達相談センター、子ども家庭支援センターにおける保護者相談を通して地域の子育て支援に携わった。

子どもの心の世界がみえる 太田ステージを通した発達支援の展開 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学苑社
著者名:立松 英子(編著)/齋藤 厚子(著)
発行年月日:2021/11/15
ISBN-10:4761408286
ISBN-13:9784761408282
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:156ページ
縦:26cm
他の学苑社の書籍を探す

    学苑社 子どもの心の世界がみえる 太田ステージを通した発達支援の展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!