風土記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス日本の古典) [文庫]
    • 風土記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス日本の古典) [文庫]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
風土記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス日本の古典) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003489972

風土記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス日本の古典) [文庫]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

風土記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス日本の古典) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『古事記』の時代の里山文学を味わう。
  • 目次

    第一章 常陸国風土記
    第二章 出雲国風土記
    第三章 播磨国風土記
    第四章 豊後国風土記
    第五章 肥前国風土記
    第六章 風土記逸文

    解説 風土記 古代の里山
  • 出版社からのコメント

    古代の情景が鮮やかによみがえる! 今までなかった『風土記』入門書
  • 内容紹介

    『古事記』や『日本書紀』が編纂されたのと同じころ、日本全国各地の動植物や土壌、地名の起源や伝承をまとめて報告するよう、官命が下された。この『風土記』を開いてみれば、鹿、白鳥、鮭、鮎、栗、槻、楢、杉などの動植物、川や山、池や湖などの自然に囲まれて生きた古代人の生活が鮮やかに記されている。現存する常陸国、播磨国、出雲国、豊後国、肥前国の五国風土記と「風土記逸文」を、現代語訳・原文・解説でダイジェスト。

    図書館選書
    8世紀、地方の特産物や伝説、地名の由来などを記した「古代の里山文学」を抜粋で読む。「国引き伝説」「目一鬼の伝説」「鏡の渡の伝説」「浦嶼子の伝説」「蘇民将来の伝説」ほか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 雅之(ハシモト マサユキ)
    1957年、大阪府大阪市生まれ。皇學館大学現代日本社会学部教授。専門は国文学、神話学
  • 著者について

    橋本 雅之 (ハシモト マサユキ)
    1957年、大阪府大阪市生まれ。皇學館大学現代日本社会学部教授。専門は国文学、神話学。著書に『風土記 日本人の感覚を読む』(角川選書)、『古風土記の研究』(和泉書院)、『風土記研究の最前線 風土記編纂発令1300年』(新人物往来社)、共著に『日本人の〈原罪〉』(北山修との共著、講談社現代新書)、共編著に『風土記 現代語訳付き』(角川ソフィア文庫)などがある。

風土記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス日本の古典) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:橋本 雅之(編)
発行年月日:2021/11/25
ISBN-10:4044006237
ISBN-13:9784044006235
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:258ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 風土記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス日本の古典) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!