写真で読み解く おくのほそ道大辞典 [単行本]
    • 写真で読み解く おくのほそ道大辞典 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
写真で読み解く おくのほそ道大辞典 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003490118

写真で読み解く おくのほそ道大辞典 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あかね書房
販売開始日: 2021/12/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

写真で読み解く おくのほそ道大辞典 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『おくのほそ道』について理解を深めることができる本。松尾芭蕉の『おくのほそ道』について、紀行文の内容や俳句を豊富な写真やイラストとともに紹介。巻頭には、『おくのほそ道』や芭蕉、俳句のくわしい解説も掲載しています。すべての俳句に意味と季語の解説をつけています。また、原文と現代語訳を掲載した「チャレンジ!古文を音読してみよう」のコーナーを一部に設けています。巻末には、俳句の鑑賞や俳句づくりの参考になる「俳句に挑戦!」のほか、「『おくのほそ道』に関する資料館や記念館」や「芭蕉の俳句三十選」、「江戸時代に活躍した俳人たち」を収録しています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 江戸を出発し日光を詣でる(序文;千住 ほか)
    第2章 夢にまで見たみちのく(白河の関;須賀川 ほか)
    第3章 最上川を下って出羽三山をめぐる(尿前の関;尾花沢 ほか)
    第4章 北陸をめぐり旅の終着地へ(市振;那古の浦 ほか)
    俳句に挑戦!(俳句を鑑賞しよう;俳句で遊ぼう ほか)
    資料
  • 出版社からのコメント

    取次広報誌掲載不要
  • 内容紹介

    江戸時代に松尾芭蕉によって書かれた紀行文『おくのほそ道』の内容や俳句を豊富な写真とイラストで紹介する、『おくのほそ道』辞典の決定版! 国語の教科書に登場する『おくのほそ道』をより深く、楽しく知ることができます。俳句の季語や意味も掲載! 原文を音読するコーナーや、巻末には俳句の鑑賞や俳句作りのコラム、記念館・資料館リスト、「芭蕉の俳句三十選」など多角的に学ぶ解説ページがあります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 勝明(サトウ カツアキ)
    1958(昭和33)年、東京都生まれ。1993(平成5)年、早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。博士(文学)。現在は和洋女子大学人文学部教授。専門は俳諧史の研究

写真で読み解く おくのほそ道大辞典 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:あかね書房
著者名:佐藤 勝明(監修)
発行年月日:2022/01/16
ISBN-10:4251066499
ISBN-13:9784251066497
判型:規大
発売社名:あかね書房
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:31cm
他のあかね書房の書籍を探す

    あかね書房 写真で読み解く おくのほそ道大辞典 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!