入りやすい選びやすい買いやすい 売場づくりの法則(DO BOOKS) [単行本]
    • 入りやすい選びやすい買いやすい 売場づくりの法則(DO BOOKS) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003490612

入りやすい選びやすい買いやすい 売場づくりの法則(DO BOOKS) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2021/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

入りやすい選びやすい買いやすい 売場づくりの法則(DO BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ちょっと入ってみよう」「また行ってみたい」―お客様に支持される店づくり決定版!お客様目線をもとに「伝わる見せ方のパターン」をわかりやすく紹介。スタッフが笑顔で生き生き、お客様がワクワクする売場づくりの決定版!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 なぜ、視覚が重要か
    2章 お客様に伝わる看板の見せ方
    3章 「入りやすい」と感じる入口まわりの見せ方
    4章 「選びやすい」商品分類の見せ方
    5章 スムーズに回遊できるレイアウト
    6章 「選びやすい」陳列の見せ方
    7章 「来てよかった」と感じてもらう見せ方
    8章 価値を伝えるPOPの見せ方
    9章 お店を記憶してもらう見せ方
  • 出版社からのコメント

    200店以上の店づくりに関わった著者が、客の目を通してのお店と商品・サービスの「伝わる見せ方のパターン」を解説する。
  • 内容紹介

    お客様目線をもとに「伝わる見せ方のパターン」をわかりやすく紹介。
    「ちょっと入ってみよう」
    「また行ってみたい」
    スタッフが笑顔で生き生き、お客様がワクワクする売場づくりの決定版!

    どこからでも読めて、すぐに使えて役に立つヒントがいっぱい!
    雑貨店、カフェ、美容院、リサイクルショップなど20以上の豊富な店舗の実例も掲載。

    ☆お客様は、売っているもの、店内やスタッフ、価格帯の3つが知りたい
    ☆パッと見て、好き/嫌い、要る/要らない、とお客様がすぐにわかる見せ方にする
    ☆地下や階上の店は看板の一部に店内写真を載せる
    ☆開放感、明るい照明、統一感、動きがあるお店が入りやすい
    ☆お客様が引き込まれる「じょうごの法則」
    ☆POPの見出しは13字以内、説明文は3秒で読めるものを目安とする
    ――etc.
    お客様とお店の幸せな出会いをつくる本!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 玲子(サトウ レイコ)
    オフィスアールエス代表。店舗の見せ方アドバイザー。国立岐阜高等専門学校建築学科卒。建築設計事務所勤務の後、専業主婦のときに、趣味の手芸品を販売する中で、VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)を知り、売場塾へ入塾。建築設計とVMDの親和性を強く感じ、2010年11月、オフィスアールエスを開業。VMDのフレームワークをもとに、脳の働きや身体の動き、購買心理、色の仕組みなどを多角的にとらえた独自の見せ方「ミセヂカラ理論」で、さまざまな業種の店舗、催事売場・展示会ブースを提案。各地の商工会・商工会議所の経営支援の専門家としても、相談や提案を行なう。再現性を重視した社員研修・商工会セミナーは、「わかりやすい、すぐに実行できる」と好評。二級建築士。VMDインストラクター
  • 著者について

    佐藤玲子 (サトウレイコ)
    佐藤 玲子(さとう れいこ)
    オフィスアールエス代表。店舗の見せ方アドバイザー
    国立岐阜高等専門学校建築学科卒。建築設計事務所勤務の後、専業主婦のときに、趣味の手芸品を販売する中で、VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)を知り、売場塾®へ入塾。
    建築設計とVMDの親和性を強く感じ、2010年11月、オフィスアールエスを開業。
    VMDのフレームワークをもとに、脳の働きや身体の動き、購買心理、色の仕組みなどを多角的にとらえた独自の見せ方「ミセヂカラ®理論」で、さまざまな業種の店舗、催事売場・展示会ブースを提案。各地の商工会・商工会議所の経営支援の専門家としても、相談や提案を行なう。
    再現性を重視した社員研修・商工会セミナーは、「わかりやすい、すぐに実行できる」と好評。
    ・二級建築士
    ・VMDインストラクター

入りやすい選びやすい買いやすい 売場づくりの法則(DO BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:同文舘出版
著者名:佐藤 玲子(著)
発行年月日:2021/12/02
ISBN-10:4495540947
ISBN-13:9784495540944
判型:A5
発売社名:同文舘出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:商業
言語:日本語
ページ数:227ページ
縦:21cm
他の同文舘出版の書籍を探す

    同文舘出版 入りやすい選びやすい買いやすい 売場づくりの法則(DO BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!