リコール署名不正と表現の不自由―民主主義社会の危機を問う [単行本]
    • リコール署名不正と表現の不自由―民主主義社会の危機を問う [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003490691

リコール署名不正と表現の不自由―民主主義社会の危機を問う [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あけび書房
販売開始日: 2021/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

リコール署名不正と表現の不自由―民主主義社会の危機を問う の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「表現の不自由展」への諸々の妨害、愛知県知事リコール署名の不正事件の経緯と問題、それらの政治的背景を解明。
  • 目次

    はじめに 中谷 雄二

    第1章 不自由展中止からリコール署名捏造に至る政治的背景 
          中谷 雄二
    1 あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」の中止事件の経緯と背景
    2 大村愛知県知事リコール署名運動
    3 名古屋市長選での河村たかしの再選
    4 2021年の「私たちの表現の不自由展・その後」に対する妨害
    5 河村たかし名古屋市長とは何者か?
    6 問題の政治的背景
    7 最後に

    第2章 愛知県知事リコール不正署名問題で問われるべきことは何か 
         飯島 滋明
    1 はじめに
    2 歴史認識の問題
    3 不正署名の法的責任
    4 自称「愛国者」たちの「本性」
    5 自称「愛国者」「右翼著名人」と憲法改正
    6 右翼の本性を見極めた上での対応を

    第3章 封じられた美術展、再び取り戻す
          岡本 有佳
    1 今、なにが起きているのか?
    2 表現の不自由展は何を目指しているか?
    3 背景にあるのは歴史修正主義、レイシズム

    第4章 あいトリの不自由展「中止」と再開から河村たかし氏の落選運動まで
          高橋 良平
    1 「表現の不自由展・その後」再開をもとめる活動
    2 大村知事へのリコール活動に反対する取り組み
    3 再開をもとめる運動、リコールに反対する運動をふりかえって

    第5章 失われた4日間の回復をめざす私たちの「表現の不自由展・その後」
          山本みはぎ
    1 開催まで
    2 公共施設の貸し出しをめぐる攻防
    3 中止事件について
    4 名古屋市の対応は暴力に屈し、表現の自由を手放した
    5 許されない河村名古屋市長の対応
    6 「私たちの表現の不自由展・その後」は再開しなければならない

    第6章 かんさい展やり遂げてなお、いつかくるその日のために
          おかだ だい
    1 表現の不自由展かんさいの会場使用をめぐる裁判闘争
    2 市民との連帯
    3 吉村大阪知事の策動と「爆竹」でも取り消せない状況
    4 表現の不自由展かんさいをやりとげて

    解説● 大阪地裁及び大阪高裁の決定について  中谷雄二

    巻末資料
    ●愛知県知事解職請求に係る不正署名についての法律家要請書
    ●河村たかし氏に対する公開質問状
    ●開催続行宣言 不当な攻撃には屈しません!
    ●「私たちの『表現の不自由展・その後』」中止を受けての声明
    ●「私たちの『表現の不自由展・その後』」展 再開申入書

    あとがき 岡本有佳
  • 出版社からのコメント

    「表現の不自由展・その後」への諸々の妨害、愛知県知事リコール署名の不正事件の経緯と問題、それらの政治的背景を解明。
  • 内容紹介

    前川喜平さん(元文部事務次官)推薦
    「表現の自由を攻撃するヘイト行為を公人である市長が行った。これは決して許してはならない。」

    ホント他人事ではなく、私たちの自由と民主主義がヤバい!
    愛知県知事リコール署名不正
    愛知・東京・大阪の「表現の不自由展・その後」妨害
    自由と民主主義を脅かす事件に立ち向かう当事者が徹底解明
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中谷 雄二(ナカタニ ユウジ)
    1955年京都府生まれ。1984年四日市法律事務所、名古屋第一法律事務所を経て、現在、名古屋共同法律事務所。秘密保護法対策弁護団共同代表、憲法をくらしと政治にいかす改憲no!あいち総がかり行動実行委員会共同代表。担当事件に、名古屋イラク自衛隊派遣差止訴訟、中電人権裁判、一宮身体拘束事件、中津川市発声障害議員事件、伊藤晃平君命の価値裁判、表現の不自由展再開仮処分事件などがある

    岡本 有佳(オカモト ユカ)
    編集者。2015年より表現の不自由展・東京実行委員

リコール署名不正と表現の不自由―民主主義社会の危機を問う の商品スペック

商品仕様
出版社名:あけび書房
著者名:中谷 雄二(編)/岡本 有佳(編)
発行年月日:2021/11/01
ISBN-10:4871541991
ISBN-13:9784871541992
判型:B6
発売社名:あけび書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:19cm
他のあけび書房の書籍を探す

    あけび書房 リコール署名不正と表現の不自由―民主主義社会の危機を問う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!