配慮を必要とする子どもの「要録」文例集―幼稚園、保育所、認定こども園対応 [単行本]
    • 配慮を必要とする子どもの「要録」文例集―幼稚園、保育所、認定こども園対応 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003490737

配慮を必要とする子どもの「要録」文例集―幼稚園、保育所、認定こども園対応 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2021/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

配慮を必要とする子どもの「要録」文例集―幼稚園、保育所、認定こども園対応 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書には、子どもに必要な理解と支援を引き継ぐための配慮や支援のノウハウを、文例としてたくさん紹介しています。要録の記入への活用だけでなく、子どもとの温かな関係づくりや質の高い保育実践にお役立てください。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 配慮を必要とする子どもの要録作成のポイント(要録とは何か;読まれる要録を書くには;子どもの特徴的な姿とその原因、支援の方法を見つけるには)
    第2章 配慮を必要とする子どもの要録文例(多動の傾向がある子ども;言葉がうまく出ない子ども;生活の自立が進まない子ども ほか)
    資料(幼稚園幼児指導要録に記載する事項;特別支援学校幼稚部幼児指導要録に記載する事項;幼稚園幼児指導要録 ほか)
  • 内容紹介

    \ さまざまな「気になる子」の要録の書き方がよくわかる! /

    「発達が気になる」「外国にルーツをもつ」「特徴ある家庭環境」など、 さまざまな配慮を必要とする子どもについて、「要録」をどのように書けばよいのでしょうか。
     本書では、保育所、幼稚園、認定こども園で1年間の育ちの記録である要録について、具体的な子どもの状態像からポイントを文例で掲載。具体的な書き方を知ることができます。
     また、配慮を必要とする子どものかかわり方や留意点自体を学ぶ書籍としても最適です。

    <本書の特徴>
    ・配慮を必要とする子どもの要録の書き方がわかる
    ・自分の保育やかかわりを振り返ることができる
    ・幼稚園、保育所、認定こども園に勤務する保育者に対応
    <こんなときに有効>
    ・次年度への引き継ぎに悩むとき
    ・配慮を必要とする子どものかかわりに悩むとき

    【目次】
    第1章 配慮を必要とする子どもの要録作成のポイント
     要録とは何か/読まれる要録を書くには/子どもの特徴的な姿と その原因、支援の方法を見つけるには
    第2章 配慮を必要とする子どもの要録文例
     Type1 多動の傾向がある子ども
     Type2 言葉がうまく出ない子ども
     Type3 生活の自立が進まない子ども
     Type4 園生活になじめない子ども
     Type5 感情のコントロールが難しい子ども
     Type6 愛着に課題を感じる子ども
     Type7 集団行動がとれない子ども
     Type8 手先が極端に不器用な子ども
     Type9 友だちとうまく関われない子ども
     Type10 友だちに手が出る子ども
     Type11 指示が入りにくい子ども
     Type12 着替えがうまくできない子ども
     Type13 目から入る情報に偏る子ども
     Type14 やり始めたら終われない子ども
     Type15 行事に参加できない子ども
     Type16 拒否が強い子ども
     Type17 興味が極端に限定される子ども
     Type18 ものごとの理解が遅れている子ども
     Type19 苦手な活動のある子ども
     Type20 午睡ができない子ども
     Type21 外国にルーツのある子ども
    資料
     幼稚園幼児指導要録に記載する事項/特別支援学校幼稚部幼児指導要録に記載する事項/幼稚園幼児指導要録/特別支援学校幼稚部幼児指導要録 ほか

    【著者情報】
    藤原里美(ふじわら・さとみ)
    一般社団法人チャイルドフッド・ラボ代表理事。臨床発達心理士・早期発達支援コーディネーターSV・保育士。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤原 里美(フジワラ サトミ)
    一般社団法人チャイルドフッド・ラボ代表理事。公立保育園勤務・東京都立小児総合医療センター保育主任技術員・明星大学非常勤講師を経て現職。保育士・臨床発達心理士・早期発達支援コーディネーター。発達障害のある子どもの療育、家族支援を行うとともに、園の巡回や研修など、支援者育成にも力を注ぐ。子どもを変えずに、子どものまわりの世界を変える支援方法で、園現場で実現可能な実践を発信している

配慮を必要とする子どもの「要録」文例集―幼稚園、保育所、認定こども園対応 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:藤原 里美(著)
発行年月日:2021/11/30
ISBN-10:4805884096
ISBN-13:9784805884096
判型:B5
発売社名:中央法規出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:134ページ
縦:26cm
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 配慮を必要とする子どもの「要録」文例集―幼稚園、保育所、認定こども園対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!