現代中国の官僚組織行動―電気通信事業改革の政治過程 [単行本]
    • 現代中国の官僚組織行動―電気通信事業改革の政治過程 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
現代中国の官僚組織行動―電気通信事業改革の政治過程 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003490820

現代中国の官僚組織行動―電気通信事業改革の政治過程 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2021/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代中国の官僚組織行動―電気通信事業改革の政治過程 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 本書の目的
    第1章 官僚組織行動の分析視角
    第2章 郵電部と所管副首相の対立―中国聯通の設立認可過程
    第3章 郵電部と所管副首相の相互作用―中国聯通のサービス確定過程
    第4章 情報産業部と首相の対立から協調への転換―中国電信の再編案の策定過程
    第5章 情報産業部の事業者間調整―固定電話事業者の携帯電話サービス参入過程
    第6章 情報産業部・工業情報化部と最高指導者の協調関係―事業者再編案・3Gサービス営業免許発給の決定過程
    終 中国共産党による一党支配体制下の官僚組織行動
  • 出版社からのコメント

    現代中国の官僚組織が中央指導部や事業者への相互作用を通じて影響力を行使していく行動メカニズムの特徴を解明する。
  • 内容紹介

    一党支配体制下の中国における電気通信事業改革で、官僚組織がいかにして事業者を統制下におき、自ら臨んだ政策を決定・遂行できたのか。中国の官僚組織が中央指導部や事業者への相互作用を通じて影響力を行使していく行動メカニズムの特徴を、限定合理性を用いて解明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 智弘(ササキ ノリヒロ)
    1967年兵庫県生まれ(香川県出身)。1990年筑波大学第三学群国際関係学類卒業。1994年慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了。2017年南山大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了、博士(総合政策)取得。1994年~2014年日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員。2014年~2021年防衛大学校人文社会科学群国際関係学科准教授。現在、防衛大学校人文社会科学群国際関係学科教授
  • 著者について

    佐々木 智弘 (ササキ ノリヒロ)
    佐々木 智弘(防衛大学校人文社会科学群国際関係学教授)

現代中国の官僚組織行動―電気通信事業改革の政治過程 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社 ※出版地:京都
著者名:佐々木 智弘(著)
発行年月日:2021/11/25
ISBN-10:4589041863
ISBN-13:9784589041869
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:22cm
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 現代中国の官僚組織行動―電気通信事業改革の政治過程 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!