事例に学ぶ・歯科法律トラブルの傾向と対策〔2021年改訂〕 改訂版 [単行本]

販売休止中です

    • 事例に学ぶ・歯科法律トラブルの傾向と対策〔2021年改訂〕 改訂版 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
事例に学ぶ・歯科法律トラブルの傾向と対策〔2021年改訂〕 改訂版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003490911

事例に学ぶ・歯科法律トラブルの傾向と対策〔2021年改訂〕 改訂版 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本歯科新聞社
販売開始日: 2021/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

事例に学ぶ・歯科法律トラブルの傾向と対策〔2021年改訂〕 改訂版 の 商品概要

  • 目次

    1章 法的トラブル、対応・予防の基本
       ① 患者関連
       ② スタッフ関連
       ③ 広告・宣伝関連
       ④ 診療録・診療報酬関連
       ⑤ 不動産関連
       ⑥ 業務委託・設備投資関連
       ⑦ 法的体制整備のチャンス

    2章 患者、スタッフ他 28のトラブル対応事例
     〔患者編〕
       ① 治療計画
       ② 応招義務
       ③ 説明に関わる諸問題
       ④ 問診義務
       ⑤ 治療トラブル
       ⑥ 治療費トラブル
       ⑦ カルテ開示
       ⑧ インターネット

     〔スタッフ編〕
       ① ハラスメント
       ② 解雇
       ③ 時間外労働
       ④ 管理者の責任
     〔その他〕
       ① 承継
       ② テナント立ち退き

    3章 コロナ禍・災害時対応 ―12のQ&A
       「スタッフに新型コロナ陽性者が出た場合、休業したり公表しなければならないのか?」
       「外出自粛の影響で経営が苦しい。スタッフを辞めさせたいが…」
       「院内感染を起こしてしまった場合、何らかの責任を問われる?」 他
  • 出版社からのコメント

    歯科の法的トラブル予防・早期解決の指南書。本改訂版は、法改正や新しい通知などに合わせ大改変。コロナ禍のQ&Aも12追加。
  • 内容紹介

    15年の一般歯科臨床経験を持つ歯科医師である弁護士が、スタッフや患者さんとの法的なトラブル予防・早期解決策を指南する書です。本改訂版では、法改正や新しい通知などに合わせ大改変(応招義務、診療報酬の請求権の時効、歯科技工所のレギュレーション、未成年の同意能力、診療ガイドライン、医療広告ガイドライン、セクハラ・パワハラほか)。また、新型コロナの出現を踏まえた災害時の対応について、12のQ&Aを追加し、40ページ増となっています。
  • 著者について

    小畑 真 (オバタ マコト)
    弁護士法人小畑法律事務所
    代表弁護士・歯科医師
    北海道大学歯学部卒業後、有床歯科診療所に勤務する傍ら、同大歯科麻酔科での研修・歯科薬理学教室での研究を積み、学位を取得。 2000年代半ば歯科医師の医科研修が社会的に取り上げられるなど、歯科界の諸問題が注目されてきた際に、歯科の現場を理解した法律家の必要性を感じ、同大法科大学院を経て、弁護士となる。
    単著『事例に学ぶ・歯科法律トラブルの傾向と対策〔2021年改訂〕』(日本歯科新聞社) 、『歯科医療専門弁護士 小畑真の歯科事件簿―01 患者編』『歯科医療専門弁護士 小畑真の歯科事件簿―02 スタッフ・契約編』(デンタルダイヤモンド社)ほか共著・編著・連載多数。医療裁判も多数対応。
    北海道大学客員教授。歯学博士、法務博士。

事例に学ぶ・歯科法律トラブルの傾向と対策〔2021年改訂〕 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本歯科新聞社
著者名:小畑真(著)
発行年月日:2021/10
ISBN-10:4931550665
ISBN-13:9784931550667
旧版ISBN:9784931550490
判型:A5
発売社名:日本歯科新聞社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の日本歯科新聞社の書籍を探す

    日本歯科新聞社 事例に学ぶ・歯科法律トラブルの傾向と対策〔2021年改訂〕 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!