歓待する文学 [単行本]
    • 歓待する文学 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
歓待する文学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003490980

歓待する文学 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2021/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歓待する文学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたに寄り添い、あなたを迎え入れる世界文学16選。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    文学は歓待する
    追憶の悲しみ―W・G・ゼーバルト『移民たち』
    外国語で祈ることはできるのか―イーユン・リー「千年の祈り」
    言葉はケアする―アキール・シャルマ『ファミリー・ライフ』
    言葉の外に耳を澄ます―小川洋子『ことり』
    絶対的な孤独としての一本の木―ハン・ガン『菜食主義者』
    “こんなふうにしても人は生きていける”―J・M・クッツェー『マイケル・K』
    信頼できる作家による信頼できない語り手―カズオ・イシグロ『浮世の画家』
    文学は獣も人も自由にする―多和田葉子『雪の練習生』
    翻訳は母語の可動域を広げる―村上春樹『職業としての小説家』
    鳥たちはどこで翼を休めるのか―マリー・ンディアイ『三人の逞しい女』
    故郷と異郷のあいだに架かる橋―マリリン・ロビンソン『ハウスキーピング』
    悲しみと喜びをむすぶ
    愛情と配慮の流れが淀むとき―レイラ・スリマニ『ヌヌ 完璧なベビーシッター』
    「わたし」は「わたし」のものなのか?―村田沙耶香『コンビニ人間』
    心の余白、風景の余白―瀬尾夏美『あわいゆくころ』
  • 出版社からのコメント

    「物語はあなたのための居場所を作る」と語る著者が、カズオ・イシグロ、多和田葉子、クッツェー、ゼーバルトの紡ぐ世界を案内する。
  • 内容紹介

    あなたに寄り添い、あなたを迎え入れる世界文学16選
                                                                                                                                                              悲しい時、苦しい時に手にした本が、まるで自分に向けて、自分のために書かれていると感じたことはないだろうか。本から聞こえてくるメッセージによって、私たちは自分が発していた心の声に初めて気づかされることがある。物語を読む行為には、そのような双方向のやりとりが存在し、私たちが本に没頭するとき、本は丸ごと私たちを受け入れ、「歓待」してくれていると著者は語る。NHKラジオテキスト『こころをよむ 歓待する文学』を大幅に加筆・修正し、新たに3章分を書き下ろした。
    あなたを「歓待」してくれる、選りすぐりの作品は、ゼーバルト『移民たち』/イーユン・リー「千年の祈り」/アキール・シャルマ『ファミリー・ライフ』/小川洋子『ことり』/ハン・ガン『菜食主義者』/クッツェー『マイケル・K』/カズオ・イシグロ『浮世の画家』/多和田葉子『雪の練習生』/村上春樹『職業としての小説家』/マリー・ンディアイ『三人の逞しい女』/マリリン・ロビンソン『ハウスキーピング』/レイラ・スリマニ『ヌヌ 完璧なベビーシッター』/村田沙耶香『コンビニ人間』/瀬尾夏美『あわいゆくころ』など。
    情報としての読書案内を超え、小野文学として昇華した一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野 正嗣(オノ マサツグ)
    1970年、大分県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。パリ第8大学文学博士。早稲田大学文化構想学部教授。「水に埋もれる墓」(2001)で朝日新人文学賞、『にぎやかな湾に背負われた船』(2002)で三島由紀夫賞、『九年前の祈り』(2014)で芥川賞を受賞。著書多数。2018年よりNHK「日曜美術館」のキャスターを務める
  • 著者について

    小野 正嗣 (オノ マサツグ)
    作家、仏語文学研究者、早稲田大学教授。1970年、大分県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。パリ第8大学文学博士。立教大学教授を経て、2019年より早稲田大学文化構想学部教授。「水に埋もれる墓」(2001)で朝日新人文学賞、『にぎやかな湾に背負われた船』(2002)で三島由紀夫賞、『九年前の祈り』(2014)で芥川賞を受賞。近著に『踏み跡にたたずんで』『ヨロコビ・ムカエル?』など。主な訳書に、マリー・ンディアイ『ロジー・カルプ』『三人の逞しい女』、アミン・マアルーフ『アイデンティティが人を殺す』、アキール・シャルマ『ファミリー・ライフ』など。2018年よりNHK「日曜美術館」のキャスターを務める。

歓待する文学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:小野 正嗣(著)
発行年月日:2021/11/25
ISBN-10:4140818824
ISBN-13:9784140818824
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:20cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 歓待する文学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!