カラダの不調が消える奇跡の「腹巻き健康法」 新装版 [新書]
    • カラダの不調が消える奇跡の「腹巻き健康法」 新装版 [新書]

    • ¥1,15535 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
カラダの不調が消える奇跡の「腹巻き健康法」 新装版 [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003491006

カラダの不調が消える奇跡の「腹巻き健康法」 新装版 [新書]

価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:35 ゴールドポイント(3%還元)(¥35相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ロングセラーズ
販売開始日: 2021/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カラダの不調が消える奇跡の「腹巻き健康法」 新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その不調、まずは、お腹を温めてみませんか?お腹→全身→体温UP!→免疫力UP!→代謝UP!
  • 目次

    プロローグ●生理が三カ月止まり、生活を改める決意で始めた一日中腹巻き
    「腹巻き」体験談1(四〇代女性)
    腹巻き効果で偏頭痛がなくなり体重が五キロ減った
    「腹巻き」体験談2(四〇代女性)
    生理痛、偏頭痛から解放、夫婦共に風邪もひかず疲れにくくなった
    「腹巻き」体験談3(三〇代女性)
    生理不順、便秘が一カ月で解消

    第1章 日本人の体温がどんどん下がっている
    現代人の身体が冷えた原因
    その1● 現代人は、慢性的運動不足
    その2● 現代人は陰性食品の食べ過ぎ
    その3● 現代人は水分のとり過ぎ
    その4● 現代人は塩分制限のし過ぎ
    その5● 過度のストレスに生きる現代人
    その6● 現代人のシャワーだけ習慣
    その7● 冷房という現代生活習慣


    第2章 身体が冷えると これだけ危ない!
    身体が冷えると内臓も心も危なくなる理由!
    その ● 基礎代謝が下がる──太りやすい、高血糖、高脂血症になりやすい
    その ● 余分な水分が溜まる──コリ、痛み、アレルギー、生理痛、血栓
    その ● 冷えると瘀血を招く──静脈瘤、出血、湿疹、子宮筋腫、口臭
    その ● 冷えると臓器の働きが落ちる
    【生理不順、不妊症】
    【便秘】
    【乾燥肌、しみ、そばかす】
    【むくみ】
    その5● 免疫力が落ちるとがんになりやすい
    【冷えの場所は白血球のめぐりが悪い!】
    【むくみ】
    その6● 冷えると「気」の流れが悪くなる──精神的な不調、うつ病
    【運動・入浴・サウナで体を温めて血流をよくする】
    【腹巻きでお腹を温めれば全身状態がよくなる】



    第3章 腹巻きでお腹を温めれば、 こんなに元気
    腹巻きでお腹を温めれば、温かい血液が全身を回る
    どんな素材がよいのか
    絹(シルク)の腹巻き
    毛(ウール)の腹巻き
    綿(コットン)の腹巻き
    化学繊維(ナイロン・ポリエステル)の腹巻き
    「腹巻き」体験談4(六〇代女性)
    お腹を温めてリウマチの数値がマイナスに。腹巻きは体の一部になった
    「腹巻き」体験談5(三〇代女性)
    慢性膀胱炎と 「腹巻き」 との出会い
    「腹巻き」体験談6(五〇代女性)
    私の命を救った奇跡の腹巻き

    第4章 体を温めて体温を上げれば 病気にならない
    作戦その1● 水分のとり過ぎに注意する!
    【この習慣を改めましょう】
    作戦その2● 身体を温める入浴法!
    【静水圧の効果】
    【温熱効果】
    【熱いお湯とぬるま湯の効果】
    【効果的なお風呂の入り方】
    作戦その3● 運動で体温を上げる!──高血圧、糖尿、ボケ予防
    【お勧めの運動】
    作戦その4● 食べ物で体を温める!
    作戦その5● 塩分は自然塩なら大丈夫!
    作戦その6● 体を温める方法・特別編
    【効果的なお風呂の入り方】
    【生姜湿布】
    【生姜紅茶】
    【黒砂糖/ハチミツ】
    【梅醤番茶】


    第5章 大切なことは お腹が教えてくれる
    1触診で調子の悪い臓器が分かる
    2触診で「水毒」かどうか分かる
    【代表的な漢方薬】
    【水毒改善のための生活】
    3触診で「瘀血」の有無が分かる
    【代表的な漢方薬】
    【瘀血(=汚血)改善のための生活】
    4触診で「気」の異常が分かる
    【代表的な漢方薬】
    【臍上動悸の生活改善】
    5触診で「胸脇苦満」の有無が分かる
    【代表的な漢方薬】
    【胸脇苦満改善のための生活】
    6触診で下半身の「腎虚」が分かる
    【代表的な漢方薬】
    【腎虚改善のための生活】


    第6章 知っておきたい 臓器の基礎知識
    臓器の血流をよくすることが健康を維持すること
    ☆腸は最大の免疫器官
    ☆お腹は精神と密接に関わる
    ☆自然の腹巻は腹筋
    あとがき
  • 内容紹介

    頭痛、ニキビ、そばかす、しみ、肩こり、
    多汗症、生理不順、便秘、むくみ
    ……その不調、まずは、温めてみませんか?
    たった一枚巻いておくだけ!
    簡単にできる体を温める方法が腹巻きです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石原 新菜(イシハラ ニイナ)
    医師/イシハラクリニック副院長。ヒポクラティック・サナトリウム副施設長。健康ソムリエ講師。1980年長崎市生まれ。幼少期をスイスで過ごし、帰国後は伊豆の緑豊かな環境に育つ。医学生の頃から自然医学の泰斗で医学博士の父、石原結實と共にメキシコのゲルソン病院、ミュンヘン市民病院の自然療法科、英国のブリストル・キャンサー・ヘルプセンターなどを視察し、自然医学の基礎を養う。現在は父の経営するクリニックで漢方薬処方を中心とする診療を行うかたわら、テレビ・ラジオへの出演や、執筆、講演活動なども積極的に行い、「腹巻」や「生姜」などによる美容と健康増進の効果を広めることに尽力している。二児の母、また女性としての視点からアドバイスにも定評がある。著書は約40冊あり、中国、香港、韓国、台湾、ベトナムなどで翻訳されている
  • 著者について

    石原 新菜 (イシハラ ニイナ)
    石原 新菜(イシハラ ニイナ)
    医師/イシハラクリニック副院長
    ヒポクラティック・サナトリウム副施設長
    健康ソムリエ講師 https://kenkosommelier.jp/
    1980年 長崎市生まれ。幼少期をスイスで過ごし、帰国後は伊豆の緑豊かな環境に育つ。
    医学生の頃から自然医学の泰斗で医学博士の父、石原結實と共にメキシコのゲルソン病院、ミュンヘン市民病院の自然療法科、英国のブリストル・キャンサー・ヘルプセンターなどを視察し、自然医学の基礎を養う。現在は父の経営するクリニックで漢方薬処方を中心とする診療を行うかたわら、テレビ・ラジオへの出演や、執筆、講演活動なども積極的に行い、「腹巻」や「生姜」などによる美容と健康増進の効果を広めることに尽力している。二児の母、また女性としての視点からアドバイスにも定評がある。
    著書に13万部を超えるベストセラーとなった『病気にならない蒸しショウガ健康法』(アスコム)等、約40冊がある。中国、香港、韓国、台湾、ベトナムなどで翻訳されている。テレビ東京「主治医が見つかる診療所」レギュラー出演。

カラダの不調が消える奇跡の「腹巻き健康法」 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ロングセラーズ
著者名:石原 新菜(著)
発行年月日:2021/11/01
ISBN-10:4845451492
ISBN-13:9784845451494
旧版ISBN:9784845409723
判型:新書
発売社名:ロングセラーズ
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:18cm
他のロングセラーズの書籍を探す

    ロングセラーズ カラダの不調が消える奇跡の「腹巻き健康法」 新装版 [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!