観光を再生する―実践講座 課題と解決の手引き [単行本]
    • 観光を再生する―実践講座 課題と解決の手引き [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003491105

観光を再生する―実践講座 課題と解決の手引き [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:言視舎
販売開始日: 2021/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

観光を再生する―実践講座 課題と解決の手引き [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたのまちは、何をすればいいのか?地域を活性化するには何が必要なのか、どう改善すればいいのかを、観光学の専門家が、実践的に解説する。コロナ禍を奇貨とする逆転の方法を具体的に提言。
  • 目次

    ■1 コロナ禍は観光にどう影響を与えたのか?――いま、この時期に何をしておくべきか 
    ■2 「観光」を復活させるために必要なこと――「観光地」には「資源、施設、人間力」の三要素が不可欠/4指標で「観光地」を診断…熱海、いわき、夕張、稲取、長浜、伊勢、谷根千ほか/観光業は総合産業であり、経済効果も高い
    ■3 こうすれば地方は活性化できる――プロモーションの方法――地域の魅力を再発見する/オリジナリティを出すには/旅行の容易化/リピーターをつくるには/オフシーズンの対応/MICEによる地域の活性化/DMO
    ■4 コロナ禍を超えたのちの観光立国――ポストコロナ、観光業はやはり21世紀のリーディング産業である
  • 出版社からのコメント

    観光学の専門家が具体的に提言。観光を復活させるにはコロナ禍を奇貨とする逆転の発想が必要。観光は21世紀日本のリーディング産業
  • 内容紹介

    あなたのまちは、何をすればいいのか?
    観光学の専門家が具体的に提言
    地域活性化に関するチェックシート付
    コロナ禍は観光に多大なダメージを与えたが、コロナ以前からの根本的な問題を浮き彫りにした。観光を復活させるにはコロナ禍を奇貨とする逆転の発想が必要。
    観光地を評価する具体的な指標を提示。地域を活性化するには、何が必要なのか、どう改善すればいいのか、実践的に解説する。
    観光は21世紀日本のリーディング産業である。

    図書館選書
    観光学の専門家が地域を活性化するには何が必要かどう改善すればいいのかを提言。観光を復活させるにはコロナ禍を奇貨とする逆転の発想が必要。観光地を評価する具体的な指標を提示。観光は21世紀日本のリーディング産業!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澤渡 貞男(サワド サダオ)
    前駒澤大学文学部、関西大学政策創造学部、立正大学社会福祉学部講師。昭和21年東京生まれ。昭和45年旅行開発株式会社(現在のジャルパック)入社。マーケティング、商品企画、営業開発、計数管理、広報などを担当。大阪支店、大阪空港所、サンフランシスコ支店次長、お客様相談室長を歴任。業務で海外各地を旅行する一方、日本各地も、北は北海道礼文島から南は、対馬、五島列島、沖縄までを観光研究のためにめぐり歩く。京都・奈良の歴史にも詳しく、訪れた社寺は数知れない。後年は、日本旅行業協会法務・弁済部副部長、旅行業公正取引協議会専門委員を兼務。2005年の旅行業法、標準旅行業約款の改正には業界側委員として携わり、旅行広告の規範となる『旅行広告・取引条件説明書面』を同協会広告部会長として編集した。2015年から『観光を軸に地域振興を考える研究会』を主宰し、都道府県会館、国際文化会館、日仏会館などで20回以上セミナーを開催している。2018年に『澤渡観光・地域振興研究所』を立ち上げ、所長に就任した
  • 著者について

    澤渡 貞男 (サワド サダオ)
    立正大学講師。
    旅行開発株式会社(現ジャルパック)で、マーケティング、商品企画、営業開発、広報などを担当。お客様相談室長も務め、戦後海外旅行の揺籃期から約40年にわたって海外旅行ビジネス全般に携わる。同時に日本各地を回り、国内旅行にも通じる。日本旅行業協会広告部会長も経験。
    著書『ときめきの観光学』『増補改訂版海外パッケージ旅行発展史』(言視舎)。

観光を再生する―実践講座 課題と解決の手引き [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:言視舎
著者名:澤渡 貞男(著)
発行年月日:2021/11/30
ISBN-10:4865652094
ISBN-13:9784865652093
判型:B6
発売社名:言視舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:276g
他の言視舎の書籍を探す

    言視舎 観光を再生する―実践講座 課題と解決の手引き [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!