人間工学にもとづく改善の教科書―人間の限界を知り、克服する [単行本]
    • 人間工学にもとづく改善の教科書―人間の限界を知り、克服する [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003491650

人間工学にもとづく改善の教科書―人間の限界を知り、克服する [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2021/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人間工学にもとづく改善の教科書―人間の限界を知り、克服する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、「人間がうまくできないことは何か」を探究するロボット工学者が書いた改善の教科書である。人間の限界を知り、人間の限界を試すような作業をなくすことが職場改善の極意である。本書では、人間工学の知見を活かした改善の理論とそのノウハウを解説する。人間工学的なモノの見方、人間工学から見た人間の限界とその対処法、潜在的な改善対象を発見するための手法(言い訳法)、間違いにくくなるフールプルーフ(foolproof)な環境の作り方、作業を簡単にするための7つの原則、改善提案書を書く際のポイントなど、新たな切り口による改善のツボを紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ改善は難しいのか?
    第2章 人間工学的なモノの見方で改善を行うための基礎
    第3章 できない相談をしていませんか?(人間工学から見た人間の限界を知ろう)
    第4章 改善対象を発見しよう!(その1:人間の限界を試す悪例との比較)
    第5章 改善対象を発見しよう!(その2:言い訳法による身の回りの問題の発掘)
    第6章 ではどうやって改善するべきか?
    第7章 難しい作業を簡単にするための原則を導入しよう!
    第8章 人間工学的なモノの見方による具体的な改善の例
    第9章 よい改善提案書を書こう!
  • 内容紹介

     本書は、「人間がうまくできないことは何か」を探究するロボット工学者が書いた改善の教科書である。人間の限界を知り、人間の限界を試すような作業をなくすことが職場改善の極意である。本書では、人間工学の知見を活かした改善の理論とそのノウハウを解説する。
     人間工学的なモノの見方、人間工学から見た人間の限界とその対処法、潜在的な改善対象を発見するための手法(言い訳法)、間違いにくくなるフールプルーフ(foolproof)な環境の作り方、作業を簡単にするための7つの原則、改善提案書を書く際のポイントなど、新たな切り口による改善のツボを紹介する。

    図書館選書
    「人間がうまくできないことは何か」を探究したロボット学者による改善の教科書。人間の限界を知り、人間の限界を試すような作業をなくすことが改善の極意である。その理論とノウハウを解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福井 類(フクイ ルイ)
    東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻准教授。博士(情報理工学)。2002年東京大学工学部機械情報工学科卒業。2004年東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻修士課程修了。2004~2006年三菱重工業株式会社勤務。2009年東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻博士課程修了。2009~2013年東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻(特任)助教。2012年ドイツ・ミュンヘン工科大学客員研究員。2013~2016年東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻特任講師。2016年~現在、東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻准教授。2019年米・スタンフォード大学客員准教授。所属学会、IEEE RAS(Robotics and Automation Society)、日本機械学会、日本ロボット学会、計測自動制御学会、日本塑性加工学会など。資格、第二種情報処理技術者、色彩検定3級、第二種電気工事士、知的財産管理技能検定3級、収納整理アドバイザー2級、小型車両系建設機械(3t未満)など
  • 著者について

    福井 類 (フクイ ルイ)
    東京大学 大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 准教授
    博士(情報理工学)

    略歴
    2002年 東京大学 工学部 機械情報工学科 卒業
    2004年 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻修士課程修了
    2004~2006年 三菱重工業株式会社勤務
    2009年 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻博士課程修了
    2009~2013年 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻(特任)助教
    2012年 ドイツ・ミュンヘン工科大学客員研究員
    2013~2016年 東京大学 大学院工学系研究科 機械工学専攻 特任講師
    2016年~現在 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 准教授
    2019年 米・スタンフォード大学客員准教授

人間工学にもとづく改善の教科書―人間の限界を知り、克服する の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:福井 類(著)
発行年月日:2021/10/26
ISBN-10:4817197412
ISBN-13:9784817197412
判型:A5
発売社名:日科技連出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:263g
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 人間工学にもとづく改善の教科書―人間の限界を知り、克服する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!