薬局と薬剤師の進化論―薬局は3万店もあればいい(評言社MIL新書) [新書]
    • 薬局と薬剤師の進化論―薬局は3万店もあればいい(評言社MIL新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003491653

薬局と薬剤師の進化論―薬局は3万店もあればいい(評言社MIL新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:評言社
販売開始日: 2021/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

薬局と薬剤師の進化論―薬局は3万店もあればいい(評言社MIL新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    薬局は数より「質」、薬剤師がプロフェッショナルの能力を存分に発揮する時代の到来である。今こそ日本型医薬分業を完成させるチャンス!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 歪んだ分業
    第2章 吹き出す分業への批判
    第3章 薬局薬剤師の実態
    第4章 薬剤師はプロフェッショナルのはずではなかったのか
    第5章 存在感を示すことができない薬局はいらない
    第6章 コロナ後の薬局
    第7章 薬局と薬剤師は進化の途上だ
  • 内容紹介

    薬局は数より「質」。
    今こそ日本型医薬分業を完成させるチャンスだ!
    新常態に適応し、国民にとって「欠かせない薬局」に進化を遂げよう。
    薬剤師にとっては、プロフェッショナルの能力を存分に発揮する時代の到来である。

    株式会社矢野経済研究所で長年医療介護分野の研究を行い、
    現在は県立広島大学大学院経営管理研究科で教授を務める著者が、
    コロナ後の薬局・薬剤師の進むべき道を考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    遠藤 邦夫(エンドウ クニオ)
    県立広島大学大学院経営管理研究科教授。1977年東海大学政治経済学部経済学科卒業後、株式会社矢野経済研究所に入社。1987年文部省統計数理研究所委託研究員を兼務。2012~2021年株式会社矢野経済研究所ライフサイエンスユニットフェロー。2019年4月より県立広島大学大学院経営管理研究科教授。2021年4月より株式会社矢野経済研究所客員研究員

薬局と薬剤師の進化論―薬局は3万店もあればいい(評言社MIL新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:評言社
著者名:遠藤 邦夫(著)
発行年月日:2021/11/25
ISBN-10:4828207279
ISBN-13:9784828207278
判型:新書
発売社名:評言社
対象:専門
発行形態:新書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:151ページ
縦:18cm
他の評言社の書籍を探す

    評言社 薬局と薬剤師の進化論―薬局は3万店もあればいい(評言社MIL新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!