1945←2015―Reflections on Stolen Youth [単行本]
    • 1945←2015―Reflections on Stolen Youth [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003491938

1945←2015―Reflections on Stolen Youth [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ころから
販売開始日: 2020/01/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

1945←2015―Reflections on Stolen Youth の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『若者から若者への手紙1945←2015』(ころから)を完全英訳!Reflections=反射しあう若者と若者15組の体験と思いの交歓がここに。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    Victim of the Tokyo Air Raids
    Sixteen Years at War―in Siberia and in the War Crimes Center
    A Member of the Zuisen Student Nursing Corps
    I Lost All My Brothers and Sisters in the Nagasaki Bombing
    This Japanese Pioneer in Manchuria Survived the Chinese Revolution
    Starvation and Malaria in New Guinea
    Volunteered for Unit 731 Youth Corps at Age Fifteen
    The War in Henoko,Okinawa
    After the War,Suffering from the Atomic Bomb Dropped on Hiroshima Continued
    Went from Guarding POWs on the Thai‐Burma Railway to Death Row Prisoner〔ほか〕
  • 内容紹介

    『若者から若者への手紙 1945←2015』(ころから)を完全英訳!

    Originally published Japanese, 1945←2015: Reflections on Stolen Youth is now available in English. Fifteen Japanese youth of 1945 share their stories and fifteen modern-day young people write letters to them in thirty pleas for peace that span seven decades. The war survivors were innocent children, students, soldiers, and nurses. They lived on mainland Japan and its islands, the South Pacific, Korea, and China―and all were forced to take on adult roles far beyond their years. This book bears witness to the countless ways war alters forever the lives of everyone involved―even survivors who live well into old age.
  • 著者について

    岩渕 デボラ (イワブチ デボラ)
    Born in California in 1956. After studying Japanese at the University of the Pacific, she came to Japan as a missionary associate, She has been writing and translating since 1988, including works by such well-known Japanese authors as Miyabe Miyuki, Takagi Nobuko, Watanabe Jun'ichi, and Hoshino Tomihiro. She lives in Maebashi with her husband, Ikuo, runs Minamimuki Translations, Ltd., and teaches at Gunma Prefectural Women's University.

    落合 由利子 (オチアイ ユリコ)
    写真家。日本大学芸術学部卒。卒業制作「WINDOW'S WHISPER」で芸術学部賞受賞。「母の友」(福音館書店)に「戦争は知らないけれど」を連載中。著書(写真・文)に『絹ばあちゃんと90年の旅ー幻の満州に生きて』(講談社)、『働くこと育てること』(草土文化)がある。

    北川 直実 (キタガワ ナオミ)
    日本航空機内誌「ウインズ」編集部チーフエディターを経てフリーランス編集者に。企画・編集した書籍に『難民と地雷』(草土文化)、『忘却に抵抗するドイツ』(大月書店)、『ドキュメンタリーの力』(寺子屋新書)などがある。「スプリングボード」(青年海外協力協会)元編集長・編集委員。

    室田 元美 (ムロタ モトミ)
    フリーランスとして女性誌ライターやFMラジオの構成作家を経て、戦争や東アジアの近現代史について取材活動や執筆を続けている。『ルポ悼みの列島』(社会評論社)で第16回「平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞」を受賞。著書に『いま、話したいこと 東アジアの若者たちの歴史対話と交流』(子どもの未来社)などがある。

1945←2015―Reflections on Stolen Youth の商品スペック

商品仕様
出版社名:ころから
著者名:Yuriko Ochiai(著)/Naomi Kitagawa(著)/Motomi Murota(著)/Deborah Iwabuchi(英訳)
発行年月日:2020/08
ISBN-10:4907239513
ISBN-13:9784907239510
判型:A5
発売社名:トランスビュー
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
その他:本文:英文
他のころからの書籍を探す

    ころから 1945←2015―Reflections on Stolen Youth [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!