だから僕たちは、組織を変えていける―やる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた [単行本]
    • だから僕たちは、組織を変えていける―やる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた [単行本]

    • ¥2,06863 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
だから僕たちは、組織を変えていける―やる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003492356

だから僕たちは、組織を変えていける―やる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた [単行本]

価格:¥2,068(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:クロスメディア・パブリッシング
販売開始日: 2021/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

だから僕たちは、組織を変えていける―やる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたの会社は「負の循環」になっていないか?ホールネスのつながりをつくり、心に火をつける科学的メソッド!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    【祝、受賞!】読者が選ぶビジネス書グランプリ2023 マネジメント部門 第1位、総合第3位!
    発売1年で10万部突破!! 企業講演依頼は200件超!!! チームづくりの新・必読書!


    ・「東洋経済オンライン」で紹介!(2021/12/8、12/15、2022/1/4、1/25)
    ・「現代ビジネス」「マネー現代」で紹介!(2021/12/16、12/23、2022/3/28)
    ・「プレジデントオンライン」で紹介!(2022/4/1)
    ・「logmi」で紹介!(2021/12/13、12/14、12/15、12/16、12/17)
    ・「ビジネスブックマラソン」で紹介!(2022/2/21)

    なぜ「厳しい職場」ほどミスが多いのか?
    なぜ、数字を追うことで反対に結果から遠ざかるのか?
    どうすればチームのモチベーションを高められるのか?
    保守的な組織で新しいチャレンジをするには、どうすればいいのか?
    働くことに「希望」を見出すためにできることが、ここにある!
    世界のさまざまな理論によって解き明かされる、
    「たったひとりから組織を変えていく」ための超実践的メソッド

    「経営に『心』を取り入れるための必読書だ。」
    ---大前研一(ビジネス・ブレークスルー大学学長)

    「組織はひとりでは変えられない。そう思っている人にこそ読んでもらいたい、希望の書だ。」
    ---佐藤尚之(さとなお)

    変わり続ける社会では、前例踏襲の管理型組織では対応していけない。
    組織に自律性をとりもどし、変化から学ぶ「学習する組織」を目指そう。
    そのために僕たちは、結果よりも「関係性」と向き合わなくてはならない。

    この本は、現状に違和感を持ち、組織やチームを変えたいと思う人に向けて、これからの時代にふさわしい組織になるための変革メソッドを紹介します。
    管理職やリーダーはもちろんのこと、現場の一社員であっても、チームをリードして「組織を変えていく」ための知見と技術をお伝えします。
    全イラストや図版、著者の講演スライドがダウンロードできる
    「『だから僕たちは、組織を変えていける』公式サイト」もご覧ください!


    【目次】

    第1章 時代は変わった。組織はどうか? ~僕たちの違和感は、どこから来るのだろう
    01 世界の姿は、一定ではない
    02 世紀が変わり、常識も変わった
    03 僕たちは、幸せ視点を求めている

    第2章 これからの組織は、「統制」から「自走」へ ~僕たちが目指す、理想の組織とリーダー
    01 21世紀のマネジメントは「数字」から「人」へ
    02 僕たちが目指したい、3つの組織モデル
    03 あるオーケストラに学ぶ、理想の組織
    04 僕たちは、組織を導くリーダーになる

    第3章 強がりの仮面を外そう ~安全な対話で、関係の質を変える
    01 21世紀は、対話の時代である
    02 プロジェクト・アリストテレス
    03 「心理的安全性」がチームを変えていく
    04 心理的に安全な場をつくるために
    05 心理的安全性を創り出すリーダー像
    06 心理的安全性の落とし穴
    07 僕たちは、安全に対話できる場をつくる

    第4章 チームを動かす、北極星を見つけよう ~意味の共有で、思考の質を変える
    01 すべてはWhyからはじまる
    02 社会にとっての「仕事の意味」を考えよう
    03 自分にとっての「仕事の意味」を考えよう
    04 意味の共有の落とし穴
    05 僕たちは、仕事を楽しむことからはじめる

    第5章 アメとムチを捨て、好奇心を解き放とう ~内発的な動機づけで、行動の質を変える
    01 人のやる気はどこから生まれるのか
    02 一枚目のカード「自律性」をとりもどそう
    03 二枚目のカード「有能性」を満たそう
    04 三枚目のカード「関係性」を育もう
    05 動機づけの落とし穴
    06 僕たちは、やる気に満ちたチームをつくる

    第6章 たった一人から、影響の輪は広がる ~だから僕たちは、組織を変えていける
    01 僕たちは、新しい組織を目指そう
    02 僕たちは、影響の輪を広げていこう
    03 さあ、冒険をはじめよう

    巻末付録 これから組織を変えていこうとする君たちへ
    1 「資料作成のための図・イラスト無料ダウンロード」
    2 「僕たちは、組織を変えはじめている」
    3 「組織も、変わりはじめている」

  • 出版社からのコメント

    組織をあきらめるな!大手企業社員が殺到する社会人リーダーシップゼミを完全書籍化。「たった一人」から始める組織改革メソッド。
  • 著者紹介

    斉藤 徹(さいとう・とおる)
    起業家、経営学者。株式会社hint 代表。株式会社ループス・コミュニケーションズ代表。1985年、日本IBM入社。1991年に独立しフレックスファームを創業。2005年にループス・コミュニケーションズを創業。ソーシャルシフト提唱者として、知識社会における組織改革を企業に提言する。2016年から学習院大学経済学部経営学科の特別客員教授に就任。起業家、経営者、教育者、研究者という多様な経歴を活かして、2020年からはビジネスブレークスルー大学教授として教鞭を執る。2018年に開講した社会人向けオンラインスクール「hint ゼミ」には、大手企業社員から経営者、個人にいたるまで、多様な受講者が在籍し、期を増すごとに同志の輪が広がっている。企業向けの講演実績は数百社におよび、組織論、起業論に関する著書も多い。主な著書は『業界破壊企業』(光文社)、『再起動(リブート)』(ダイヤモンド社)、『BE ソーシャル!』『ソーシャルシフト』(日本経済新聞出版社)など。

だから僕たちは、組織を変えていける―やる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた の商品スペック

商品仕様
出版社名:クロスメディア・パブリッシング
著者名:斉藤 徹(著)
発行年月日:2021/12/01
ISBN-10:4295406252
ISBN-13:9784295406259
判型:A5
発売社名:インプレス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:19cm
横:16cm
他のクロスメディア・パブリッシングの書籍を探す

    クロスメディア・パブリッシング だから僕たちは、組織を変えていける―やる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!