サウジアラビア―「イスラーム世界の盟主」の正体(中公新書) [新書]
    • サウジアラビア―「イスラーム世界の盟主」の正体(中公新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003492689

サウジアラビア―「イスラーム世界の盟主」の正体(中公新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サウジアラビア―「イスラーム世界の盟主」の正体(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1744年にアラビア半島に誕生したサウジアラビア。王政国家、宗教権威国、産油国の貌を持つキメラのような存在だ。王室内の権力闘争や過激主義勢力との抗争、石油マネーをめぐる利権により、内実はヴェールに包まれている。中東の新興国はいかにして「イスラーム世界の盟主」に上りつめたのか。宗教・経済・女性問題は克服できるか。イスラームの国家観と西洋近代の価値観の狭間で変革に向かう、大国の実像を描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 イスラームの世界観
    第1章 サウジアラビアの歴史
    第2章 国家を支える宗教界
    第3章 王室と権力
    第4章 石油がもたらしたもの
    第5章 過激主義の潮流
    第6章 変革に向かう社会
    終章 イスラーム社会としての過去、現在、未来
  • 出版社からのコメント

    王室内の権力闘争や過激派との抗争、石油マネーの行方などを活写。王政国家、宗教権威国、産油国の貌を持つ、知られざる大国の実像。
  • 内容紹介

    1744年にアラビア半島に誕生したサウジアラビア。王政国家、宗教権威国、産油国の貌を持つキメラのような存在だ。王室内の権力闘争や過激主義勢力との抗争、石油マネーをめぐる利権により、内実はヴェールに包まれている。中東の新興国はいかにして「イスラーム世界の盟主」に上りつめたのか。宗教・経済・女性問題は克服できるか。イスラームの国家観と西洋近代の価値観の狭間で変革に向かう、大国の実像を描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高尾 賢一郎(タカオ ケンイチロウ)
    1978年三重県生まれ。同志社大学大学院神学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(神学)。在サウジアラビア日本国大使館専門調査員、日本学術振興会特別研究員PD(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)などを経て、2019年4月より中東調査会研究員。専門は宗教学ならびに現代イスラーム思想・社会史
  • 著者について

    高尾 賢一郎 (タカオケンイチロウ)
    1978年三重県生まれ.同志社大学大学院神学研究科博士後期課程単位取得満期退学.博士(神学).在サウジアラビア日本国大使館専門調査員,日本学術振興会特別研究員PD(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)などを経て,2019年4月より中東調査会研究員.専門は宗教学ならびに現代イスラーム思想・社会史.著書『イスラーム宗教警察』(亜紀書房,2018年),『宗教と風紀』(岩波書店,2021年,共著).訳書 サーミー・ムバイヤド『イスラーム国の黒旗のもとに』(青土社,2016年,共訳)

サウジアラビア―「イスラーム世界の盟主」の正体(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:高尾 賢一郎(著)
発行年月日:2021/11/25
ISBN-10:4121026705
ISBN-13:9784121026705
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 サウジアラビア―「イスラーム世界の盟主」の正体(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!