ガラスの魚 [単行本]
    • ガラスの魚 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003492760

ガラスの魚 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:理論社
販売開始日: 2021/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ガラスの魚 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生まれて初めてホトケサンに会ったのは、中学一年の夏だった―。戦後間もない島を舞台にした書き下ろし少年小説。
  • 目次

    1第一発見者/2納屋番の夜/3天敵チョーカイ/4事故か事件か/5ウナギ釣り/6大漁祝い/7バッター案山子/8一番風呂で/9街頭テレビ/10レンアイいろいろ/11秋祭りのあいつ/12お民ばあちゃんの推理/13おたずね者がふたり/14駆け落ちさわぎ/15おサルのかごや/16やくざのおごり/17お民ばあちゃん極楽へ/18全校駅伝大会/19八幡神社の決闘/20カレーのにおい/21プレゼント/22肝だめしレース/あとがき
  • 内容紹介

    戦後7~8年、大人たちの生活にようやく余裕がでてきたころ。瀬戸内の島で新制中学に上がったアキラは散々な日々を過ごしていた。怪我が元で松葉杖の生活、学校の前で見つけた旅人のなぞの死体、アキラを目の敵にするクラスメイト、母に持ちかけられた再婚話、行方知れずだった実の父親との遭遇……島という空間に凝縮された人間模様のなか、それでもアキラは多くの人と心を通わせ、脱皮していく。島を舞台にした3部作構想の『海のコウモリ』『カモメの家』に続く最新作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 明生(ヤマシタ ハルオ)
    1937年東京生まれ。瀬戸内海の能美島で育つ。京都大学文学部仏文科卒業。児童書編集を経て、1970年に『かいぞくオネション』発表。以後、幼年童話から長編作品、絵本の翻訳など幅広く活躍。海を舞台にした作品が多い。作品に『海のしろうま』(野間児童文芸賞推薦)『はんぶんちょうだい』(小学館文学賞)『島ひきおに』(産経児童出版文化賞推薦)『まつげの海のひこうせん』(絵本にっぽん賞)『海のコウモリ』(赤い鳥文学賞)『カモメの家』(野間児童文芸賞・日本児童文学者協会賞・赤い鳥文学賞・「路傍の石」文学賞)など
  • 著者について

    山下明生 (ヤマシタハルオ)
    1937年東京生まれ。瀬戸内海の能美島で育つ。京都大学文学部仏文科卒業。児童書編集を経て、1970年に「かいぞくオネション」発表。以後、幼年童話から長編作品、絵本の翻訳などで活躍。「海のしろうま」(野間児童文芸賞)「はんぶんちょうだい」(小学館文学賞)「ねずみのでんしゃ」「ふとんかいすいよく」「メロンのメロディー」「海のコウモリ」(赤い鳥文学賞)「カモメの家」(日本児童文学者協会賞・路傍の石文学賞)、翻訳に「おばけのバーバパパ」や「カロリーヌ」シリーズなどがある。

    宇野亜喜良 (ウノアキラ)
    1934年名古屋生まれ。名古屋市立工芸高校図案科卒業。日本デザインセンター、スタジオ・イルフィルを経てフリーに。日宣美特選、日宣美会員賞、講談社出版文化賞挿絵賞、赤い鳥さし絵賞、2歩絵本賞などを受賞。99年紫綬褒章、2010年旭日小綬章を受章。「ル・シネマ」(マガジンハウス)、「宇野亜喜良の世界」(立風書房)「LUNATICO」(新書館)、イラストレーター以外にもキュレーターや舞台美術、芸術監督等も務めている。

ガラスの魚 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:理論社
著者名:山下 明生(著)/宇野 亞喜良(画)
発行年月日:2021/11
ISBN-10:4652204701
ISBN-13:9784652204702
判型:B6
発売社名:理論社
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:349ページ
縦:19cm
他の理論社の書籍を探す

    理論社 ガラスの魚 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!