NOISE〈上〉―組織はなぜ判断を誤るのか? [単行本]
    • NOISE〈上〉―組織はなぜ判断を誤るのか? [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003492852

NOISE〈上〉―組織はなぜ判断を誤るのか? [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早川書房
販売開始日: 2021/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

NOISE〈上〉―組織はなぜ判断を誤るのか? [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    行動経済学の創始者カーネマンらが提言する、新しい意思決定論!組織やシステム内で生じる判断のばらつき、「ノイズ」。個人のバイアス(認知の偏り)と比べて見過ごされがちだが、時に甚大な悪影響を及ぼす。保険料の見積もりや企業の人事評価、医師の診断や裁判の判決など、均一な判断を下すことが前提とされる組織においてノイズが生じるのはなぜか?そしてノイズを減らすために私たちができることは何か?生産性の向上と社会的公平性の実現に向けて、行動経済学の第一人者たちが真に合理的な組織のあり方を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    二種類のエラー
    第1部 ノイズを探せ(犯罪と刑罰;システムノイズ ほか)
    第2部 ノイズを測るものさしは?(判断を要する問題;エラーの計測 ほか)
    第3部 予測的判断のノイズ(人間の判断とモデル;ルールとノイズ ほか)
    第4部 ノイズはなぜ起きるのか(ヒューリスティクス、バイアス、ノイズ;レベル合わせ ほか)
  • 内容紹介

    保険料の見積りや企業の人事評価、また医師の診断や裁判など、均一な判断を下すことが前提とされる組織において判断のばらつき(ノイズ)が生じるのはなぜか? フェアな社会を実現するために、行動経済学の第一人者たちが真に合理的な意思決定のあり方を考える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カーネマン,ダニエル(カーネマン,ダニエル/Kahneman,Daniel)
    1934年生まれ、認知心理学者。プリンストン大学名誉教授。専門は意思決定論および行動経済学。2002年にはノーベル経済学賞を受賞

    シボニー,オリヴィエ(シボニー,オリヴィエ/Sibony,Olivier)
    フランスHEC経営大学院教授。25年にわたって、パリとニューヨークでマッキンゼー・アンド・カンパニーのシニア・パートナーを務めた

    サンスティーン,キャス・R.(サンスティーン,キャスR./Sunstein,Cass R.)
    1954年生まれ、ハーバード大学ロースクール教授。専門は憲法、法哲学、行動経済学など多岐におよぶ。オバマ政権では行政管理予算局の情報政策および規制政策担当官を務め、またバイデン政権では国土安全保障省の上級参事官に任命される

    村井 章子(ムライ アキコ)
    翻訳者。上智大学文学部卒業

NOISE〈上〉―組織はなぜ判断を誤るのか? [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:ダニエル カーネマン(著)/オリヴィエ シボニー(著)/キャス・R. サンスティーン(著)/村井 章子(訳)
発行年月日:2021/12/15
ISBN-10:4152100672
ISBN-13:9784152100672
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:314ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:3cm
重量:386g
その他: 原書名: NOISE:A Flaw in Human Judgment〈Kahneman,Daniel;Sibony,Olivier;Sunstein,Cass R.〉
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 NOISE〈上〉―組織はなぜ判断を誤るのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!