女の子の謎を解く [単行本]
    • 女の子の謎を解く [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
女の子の謎を解く [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003493603

女の子の謎を解く [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2021/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

女の子の謎を解く [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    話題の書評家が読み解くヒロイン。
  • 目次

    まえがき

    第一部 女性キャラクターの謎を解く――ヒロイン論

    ○ヒロイン像も時代とともに変わっているの?―ヒロイン像の変遷
    『源氏物語』『アラジン』『ルパン三世』『サード・ガール』『新世紀エヴァンゲリオン』『失恋ショコラティエ』『風の谷のナウシカ』『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』『風と共に去りぬ』

    ○人のケアにまわるキャラって、主人公になっているの?―ケアするヒロイン
    『カードキャプターさくら』『タッチ』『ノルウェイの森』『逃げるは恥だが役に立つ』『ごちそうさん』『推し、燃ゆ』

    ○今もシンデレラストーリーって物語で描かれているの?―働くヒロイン
    『シンデレラ』『あしながおじさん』『魔女の宅急便』『ブルックリン』『映像研には手を出すな!』

    ○なんで姉妹キャラクターは姉が落ち着いてて妹が元気なことが多いの?―姉妹ヒロインの比喩
    『となりのトトロ』『アナと雪の女王』『分別と多感』『昏き目の暗殺者』

    第二部 少女漫画の謎を解く――作品論

    ○なぜジブリには女の子が主人公の物語が多いの?―『トーマの心臓』論
    『トーマの心臓』『魔女の宅急便』

    ○なぜ少女漫画ではしばしば男女逆転の物語が登場するの?―大奥論
     『日出処の天子』『侍女の物語』『大奥』

    ○なぜ「平成の少女漫画」のヒーローは弱いの?―平成少女漫画論
     『美少女戦士セーラームーン』『こどものおもちゃ』

    第三部 女性の物語の謎を解く――テーマ論

    ○なぜ「娘の結婚」はホームドラマの題材になるの?―娘の結婚とホームドラマ
    『細雪』『麦秋』『寺内貫太郎一家』

    ○なぜ2010年代になって大人数のアイドルが流行ったの?―2010年代アイドル論
    AKB48、乃木坂46、欅坂46、日向坂46

    ○最近よく見る女性ふたりの主人公が活躍する物語って、何?―シスターフッドの変遷
    『下妻物語』『君に届け』『涼宮ハルヒの憂鬱』『赤毛のアン』『アラサーちゃん』『裸一貫! つづ井さん』『凪のお暇』

    ○なんで最近、母娘について書く作家が増えているんでしょう?―母娘と父息子
    『あまちゃん』『羊をめぐる冒険』『海辺のカフカ』『愛と幻想のファシズム』『かか』『イグアナの娘』『愛すべき娘たち』

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    小説や漫画、ドラマ、映画、アイドルに描かれる「ヒロイン」を読み解き、今の世の中を考察する。
  • 内容紹介

    大ヒット中『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社刊)
    著者 三宅香帆さんの異性にモヤる人に効く評論!

    ヒロインを紐解けばヒントが見える!?
    □異性のパートナー、部下、子どもが理解できない
    □母娘、姉妹関係がギクシャクしている
    □働き方、生き方に悩んでいる

    フィクションのヒロインたちについて語る言葉を書いてみた!

    こちらの商品は24年8月下旬より、カバーデザインが変更となりました。
    ご注文いただくタイミングによっては、お届けする商品のカバーとサイトに表示されている画像が異なる場合がございますが、ご了承くださいませ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三宅 香帆(ミヤケ カホ)
    1994年生まれ。高知県出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了。大学院時代の専門は萬葉集。大学院在学中に書籍執筆を開始。現在は東京で会社員の傍ら、作家・書評家として活動中。著書の他、ウェブメディアなどへの出演・連載多数
  • 著者について

    三宅香帆 (ミヤケカホ)
    1994年生まれ。高知県出身。
    京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了。大学院時代の専門は萬葉集。大学院在学中に書籍執筆を開始。現在は東京で会社員の傍ら、作家・書評家として活動中。
    著書に『人生を狂わす名著50』(ライツ社)、『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』(サンクチュアリ出版)、『副作用あります!? 人生おたすけ処方本』(幻冬舎)、『妄想とツッコミでよむ万葉集』(大和書房)、『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』(笠間書院)。ウェブメディアなどへの出演・連載多数。

女の子の謎を解く [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:三宅 香帆(著)
発行年月日:2021/11/25
ISBN-10:4305709503
ISBN-13:9784305709509
判型:B6
発売社名:笠間書院
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:281ページ
縦:19cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 女の子の謎を解く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!