ROIC超入門―P/Lだけじゃない事業ポートフォリオ改革 [単行本]
    • ROIC超入門―P/Lだけじゃない事業ポートフォリオ改革 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003494708

ROIC超入門―P/Lだけじゃない事業ポートフォリオ改革 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2021/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ROIC超入門―P/Lだけじゃない事業ポートフォリオ改革 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ビジネスの稼ぎを変える資本コスト管理。ROA・ROEとの違いを理解。事業別ROICが計算できる。資本コストの意味がわかる。ROICツリーで事業を改善。
  • 目次

    第1章 まずはROICとは何かを理解しよう

    1 業績がいい会社はどっち?
     元手をうまくつかって儲けるとは?
    2 ROICとは?
     ROICとは何か?
     会社はビジネスの元手をどうやって調達しているのか?
     ROICで管理する利益とは?
     会社にとっての本当の儲けとは?
     ROICの計算方法
    3 なぜいまROICなんだろう?
     なぜいまROICなのか?

    ●木戸先生の経営管理講座
    01 財務3表とは?
    02 財務3表は何を表しているの?
    03 利益とキャッシュフローの違い
    04 投資家とのコミュニケーション

    第2章 なぜROICが必要なんですか?

    1 ROE・ROAと何が違うんだろう?
     ROEやROAとROICとの違い
     ROE(自己資本利益率)とは?
     ROA(総資産利益率)とは何か?
     ROICとROE・ROAの違い
     ROICとROAの違い①
     ROICとROAの違い②
    2 ROICで事業を評価する
     事業とは何か?
     事業別ROICの算定プロセス
     事業ポートフォリオ管理
     事業ポートフォリオ管理の必要性
     なぜ事業の管理にROICが有用なのか
    3 ROICで事業を改善しよう!
     ROICの改善アプローチ
     ROICを分解する
     ROICをさらに分解する
     ROICをさらにもっと分解する
     ROICをもっともっと分解する
     ROICツリーで改善施策を見える化する
     ROICツリーを使って改善施策を策定する

    ●木戸先生の経営管理講座
    05 貸借対照表(B/S)とは
    06 事業ポートフォリオ管理とは
    07 自己資本比率と財務レバレッジ

    第3章 ROICを計算してみよう

    1 会社のROICを計算してみよう
     会社全体のROICを計算してみよう
     ケースを用いてROICを計算してみる
    2 事業別にROICを計算するのは大変?
     事業別ROICを計算してみよう
     事業P/L、B/S作成について学ぼう
     事業B/Sの作成ステップ①:事業用資産と非事業用資産を分ける
     事業B/Sの作成ステップ②:事業別に資産・負債を分ける
     論点:直課できない事業用資産・負債は配賦すべきか?
     資産を配賦せずにコストを事業に負担させるには?
    3 事業別ROICを計算してみよう
     ケーススタディ:ABC社で事業別ROICを計算してみる
     ABC社の会社全体のROICの計算(おさらい)
     まずはABC社の事業別B/S(貸借対照表)を作成する
     事業共通の資産・負債を事業別に配賦する
     事業別ROICの計算

    ●木戸先生の経営管理講座
    08 ROIC経営における本社と事業の関係
    09 ROIC経営における本社の役割
    10 ROICとROIの違い
    11 ROIC経営のリスク

    第4章 ROICで経営を管理する

    1 いくら儲ければいいの?
     ROIC経営におけるステークホルダーは誰?
     債権者が求めていること
     株主が求めていること
     コーポレート部門が求めていること
     事業別ROIC目標設定の考え方
    2 目標値を設定しよう!
     WACCとはなんですか?
     ROIC目標値とWACCとの関係
     ROICとWACCとEVAの関係
    3 ROICはゴールではない?
     投資しないとROICはどうなるか?
     投資するとROICはどうなるか?
     事業計画と投資計画の関係
     事業ROICの目標値の置き方と計画のつくり方

    ●木戸先生の経営管理講座
    12 ROICはどこまで高められるのか132
    13 株主の気持ち(株主資本コスト)140
    14 償却範囲内での投資150
    15 投資直後のROIC目標はどうするのか?

    第5章 ROIC経営を導入しよう

    1 ROIC経営を導入しよう!
     改めて「ROIC経営」の目的を考える
     意思決定すべきことが増えてくるとは?

    総合電機メーカー ABC社のケース

    2 【ケース1】 ABC社の創業期~成長期 電機メーカーとしての発展
     ビジネス概要
     経営目標(重要業績管理指標)
     管理会計制度としくみ
    3 【ケース2】 ABC社のグローバル化と多角化の推進
     ビジネス概要
     経営目標(重要業績管理指標)
     管理会計制度としくみ
    4 【ケース3】 ABC社の事業ポートフォリオ管理による成長
     ビジネス概要
     経営課題
     経営目標(重要業績管理指標)
    5 ROIC経営の導入
     ROIC経営を導入する目的が明確になっている
     ROICで管理する対象が明確になっている
     役割分担が明確で権限委譲されている

    ●木戸先生の経営管理講座
    16 M&AでROICはどう変化するの?
  • 出版社からのコメント

    ROICは「どれだけ効率的に本業で稼いでいるか」を表す指標。一般のビジネスパーソンが業務に活用できることを目的とした入門書。
  • 内容紹介

    ROICとは投下資本利益率のことで、「事業のために投じたお金(投下資本)が企業の儲け(利益)をどのくらい生み出したのか」を効率性の観点から見るための指標です。
    ROIC(投下資本利益率) = 利益 ÷ 投下資本
    似たような指標にROE(株主資本利益率)やROA(総資産利益率)があります。ROEはバランスシートの右側の株主から調達した資金によって、どのくらい効率的に利益が生み出されているかを測るものであり、株主目線の指標です。一方、ROAは全ての資産でどのくらい効率的に利益が生み出されているかを測る指標で、事業活動に直接関係しない資産も含まれます。ROICはROEやROAと比較すると、少し計算が複雑になりますが、「どのくらい効率的に本業で稼いでいるか」という稼ぐ力をより正確に表すことができます。そこで近年では、ROICを経営の最重要指標として掲げている企業が増えています。
    本書は、会計・経理の専門家向けでなく、大手・中堅企業の社員全員(営業・製造・企画・管理・購買…)がROICを理解し、日頃の業務に活用できることを目的とした入門書です。

    図書館選書
    ROICは「どれだけ効率的に本業で稼いでいるか」を表す指標。会計・経理の専門家でなく、一般の社員(営業・製造・企画・管理・購買…)が業務に活用できることを目的とした入門書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松永 博樹(マツナガ ヒロキ)
    アットストリームコンサルティング株式会社・マネージングディレクター。アーサーアンダーセンビジネスコンサルティング(現PwCコンサルティング)を経て、現在に至る。事業戦略・市場戦略の策定、組織戦略の策定、グローバル経営管理制度・原価管理制度の企画/立案等のコンサルティングに従事している

    伊藤 学(イトウ マナブ)
    アットストリームコンサルティング株式会社・マネージングディレクター。PwCコンサルティング(現:IBM)、ベリングポイント(現:PwCコンサルティング)を経て、現在に至る。経営管理制度の企画/設計と導入/定着化、業務プロセスの診断と改革の企画/立案、会計システム等の基幹系システム導入の企画/立案等のコンサルティングに従事している
  • 著者について

    松永 博樹 (マツナガヒロキ)
    アットストリームコンサルティング株式会社・マネージングディレクター
    アーサーアンダーセンビジネスコンサルティング(現 PwCコンサルティング)を経て、現在に至る。事業戦略・市場戦略の策定、組織戦略の策定、グローバル経営管理制度・原価管理制度の企画/立案等のコンサルティングに従事している。
    著書に『「製造業」に対する目利き能力を高める-金融機関の行職員は製造業の現場で何をどのような視点でみるべきか』(金融財政事情研究会、共著)、『現場管理者のための原価管理の基本-生産現場の業績向上に役立つ原価の読み方がわかる入門書』(日本能率協会マネジメントセンター、共著)、『ケースでわかる管理会計の実務』(日本能率協会マネジメントセンター、共著)がある。

    伊藤 学 (イトウマナブ)
    アットストリームコンサルティング株式会社・マネージングディレクター
    PwCコンサルティング(現:IBM)、べリングポイント(現:PwCコンサルティング )を経て、現在に至る。経営管理制度の企画/設計と導入/定着化、業務プロセスの診断と改革の企画/立案、会計システム等の基幹系システム導入の企画/立案等のコンサルティングに従事している。
    著書に『「製造業」に対する目利き能力を高める-金融機関の行職員は製造業の現場で何をどのような視点でみるべきか』(金融財政事情研究会、共著)がある。

ROIC超入門―P/Lだけじゃない事業ポートフォリオ改革 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:松永 博樹(著)/伊藤 学(著)
発行年月日:2021/12/10
ISBN-10:4820729624
ISBN-13:9784820729624
判型:A5
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:21cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 ROIC超入門―P/Lだけじゃない事業ポートフォリオ改革 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!