かぞくの南京錠 [単行本]
    • かぞくの南京錠 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003495080

かぞくの南京錠 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
販売開始日: 2021/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

かぞくの南京錠 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    映画脚本で活躍する作家が描く、事業承継のカタチ―。大阪船場の商人文化、戦後の沖縄復興、バブル経済の終焉。激動の近代日本を駆け抜けた、かぞく愛あふれる親子三代の物語。
  • 内容紹介

    引き出しにしまわれたままの南京錠が、
    過去への扉を開く。親子三代、100年の物語。

    ――1972年の夏、ボクとおじいちゃんは、「かぞく」を探す旅に出た。
    商いの町・大阪を舞台にした100年にわたる金物卸商の事業承継。
    「かぞく」愛あふれるファンタジー経済小説。
    大阪船場の商人文化、戦後の沖縄復興、バブル経済の終焉……と
    激動の近代日本を駆け抜けた、実在する老舗企業の歴史を映画脚本家が小説化。

    大阪の老舗金物卸商の二代目社長であった父・松倉充太郎が亡くなった。
    充太郎を見送るため、息子の三代目社長、将は告別式の喪主を務める。
    葬儀当日、将は充太郎の引き出しから、ずしりと重い南京錠を見つける。
    しまっていた理由を知る者は、いまとなっては将ひとりだ。
    「長いこと隠しててすんません、充太郎さん」と、将は心のなかで父に詫び、
    自身の胸ポケットに南京錠を収めると、ふいに将の心に遠い昔の記憶が蘇る……。
    1972年、日本に沖縄が返還されたその年。
    11歳の将は、小学校の担任に反発して不登校となり、
    家業の金物卸商「マツ六」創業者である祖父・六郎の家に丁稚奉公することになる。
    ある日、納戸の修繕をしていた六郎がよろけて頭を打った。
    六郎は病院から帰ると、これまでの人生でやり残したことを清算するため、
    突然旅に出ることを決意する。
    心配した家族が六郎の旅のお伴に選んだのは、なぜか孫の将だった。こうして、これまで孫に向ける愛情を持たなかった老経営者と、
    小学生の珍道中が始まる。
    旅を通じてぎこちない二人の間に徐々に生まれる絆。
    だが、祖父と将の父親には、経営者と跡継ぎとしての確執があった。
    100年企業の祖父、父、子はぶつかり合いながらも会社とかぞくのために奮闘する。
    果たして三人が見つけた会社とかぞくのカタチとは……。
    商いの町・大阪に実在する建築金物卸商『マツ六株式会社』を舞台に繰り広げられる、
    親子三世代の物語。

    【目次】
    プロローグ
    第1章 戸車
    第2章 げんこ
    第3章 塩ビ管
    第4章 マツ六の南京錠
    エピローグ
    あとがき対談
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹内 清人(タケウチ キヨト)
    1968年、神奈川県出身。1991年日本映画学校(現・日本映画大学)を卒業後、映画宣伝業務に携わる。2005年、映画『戦国自衛隊1549』で脚本家デビュー。日本シナリオ作家協会所属

かぞくの南京錠 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:竹内 清人(著)
発行年月日:2021/10/15
ISBN-10:4344931106
ISBN-13:9784344931107
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:284ページ
縦:20cm
他の幻冬舎メディアコンサルティングの書籍を探す

    幻冬舎メディアコンサルティング かぞくの南京錠 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!